見出し画像

新卒OL、リアル"クズの本懐" #1

会社の事業自体にも興味が湧いたし、何より社長がすっごく尊敬できる方で新卒入社を決めた。

毎日の朝会を経て、業務に取り掛かる。飲み会のある日だけ出社して、あとはリモート。悠々自適な社会人生活を営んでいるというわけだ。
悠々自適といっても、業務は多忙。勉強することがとっても多くて、毎日疲弊してしまう。けれど、社内の上位職の人たちを見ていると、「あ〜きっとこの人たちは、若い時にたっっくさん勉強してきたんだ」と、見てとれるほどに勤勉で知識が豊富で素敵。
なので自分も精を出すことができる。

だがその分、癒されたい気持ちとか、満たされたい気持ちが止まらないのは事実。
そういう関係の男の人はたくさんいて、別に困ってない。本心で好きではないけど、"ちょうどいい感じの相手"としてうまくやっている。

かれこれ3年近く恋人がいない。
全くと言っていいほど惚れっぽくないし、大してモテない。
私のことを好きになる人もいなければ、私が好きになる相手も別にいない。それがずっと続いているというだけ。

そんな私だったけど、遂に好きな人ができてしまった。そしてそれは、相手がいる人。
知らずに好きになってしまって、後々知ったという流れだった。
だが、自然とその事実に関して焦りや不安、嫉妬心などはなく、「まあそうだよね、モテるよねきっと」と思えた。

相手がいる人を好きになることなんてなかった。自分に興味がない人を好きになって、何が楽しいんだろう……と思っていた。

今私は、リアル"クズの本懐"をしている。

絶対に届かない大好きな人の代わりに、手頃な相手をそばに置いておく、というもの。
何の生産性もなく、何も改善されない、たった一時だけ恋心を忘れるための関係。
自分がこれからどうしたいのかなんて全くわからない。


そういう、"ちょうどいい相手"に対して、感情移入してもいいのかな……と一瞬よぎることがあった。
だけど、ホンモノを知ってしまうと、そんなの馬鹿げてると断言できるほどに特別だった。


これまで一生懸命に取り組んできた勉強や部活、仕事、みたいに、
一心不乱に努力すればいい、とは限らないのが本当に解せない。

ただ勤勉であればよく、仕事で評価されていて、たくさん勉強して資格を取ればいいのならむしろ容易い。

そんなふうに考えてしまうことがまずだいぶずれているなぁと自分に対して思うし、本当に頭が硬くて、恋愛偏差値Fランなんだなぁと感じてしまう。

もう少しだけ、賢く生きていきたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?