有給終了

長いようであっという間だった有給期間2ヶ月も終わり、明日からいよいよ新しい職場での仕事が始まる。
とは言っても、初めは4日間の研修からのスタート。
まずは周りからの信頼を得られるよう、一つ一つ頑張っていこう。

先週は家族で函館へ旅行に行った。
2019年には秋田⇄北海道で新日本海フェリーを利用したが、今回は目的地が函館なので青森まで移動し青函フェリーを利用。
秋田→青森で道中息子たちが暇にならないように、ゲオでアンパンマンなどの映画をレンタルしておき、道中流しながら。
アンパンマンの映画はゲスト声優が自分が知っている女優・俳優も出ており、大人ながら気になってチラチラみていたのはここだけの話(よそ見運転)。


1日目:移動のみ。
宿泊ホテル ヒューリックリゾート 海と灯
今回利用したホテルの中で、食事のクオリティが最も高かった。

食べすぎてしまう😅
夜も朝も海鮮丼
朝バイキングにはドーナツ。子供が喜んでいた。


温泉も熱すぎず、露天風呂の種類が豊富で子供たちも喜んで入っていた。

2日目:四季の社公園→大沼国定公園→道の駅「なないろ・ななえ」→ホテル
宿泊ホテル イマジンホテル
ホテルビュッフェはファミリー向け。可もなく不可もなくといった所。昨日のホテルと比べると劣ってしまうのは否めないが、景観が最高だった。

後ろに見えるのは駒ヶ岳
自由に動き回る次男。長男がぐずったとの連絡が入り、強制帰還🤣
ホテル内のキッズスペース。子供連れには助かる。
湯上がりアイスキャンディーのサービスも。
部屋からの眺望は最高だった。
ホテル外観
道の駅なないろ・ななえに隣接するTHE DANSHAKU LOUNGE。
コロッケは注文してから揚げているよう。

3日目:熱帯植物園→五稜郭→金森レンガ倉庫→ラッキーピエロ→立待岬→谷地頭温泉→ホテル→函館山
宿泊ホテル ホテルロイヤル シーサイド
翌日の出発が帰りのフェリーの関係で6時だった為、最早眠れれば良いくらいのホテルチョイス。しかしながら夜泣きそばのサービスやウエルカムドリンク(アルコールあり)・大量の漫画(時間さえあれば読みたかった)。ベッドも予想を上回るフカフカ具合だったので意外にも良かったのが本音。

夜鳴きそば

最終日が最も観光らしいことをしたな。函館山は子供達は寒さと眠気で大変な思いをさせてしまった…。親のわがままに付き合ってくれてありがとう。


函館山展望台から
八幡坂


金森レンガ倉庫
レンガ倉庫内のLEGOラボ。
長男・次男2人とも楽しく遊んでいた
五稜郭タワーから。妻は次男が寝ているからと車の中で待っていた。ゴメン💦
熱帯植物園外の猿温泉
中は暑かった(当たり前だ)
イマジンホテル外の海岸で遊ぶ長男。貝殻を記念に持って帰った


昼はラッキーピエロ(地元民は「ラッピ」と略すらしい)
ハセガワストア
やきとり弁当(「とり」だが豚串)

やはり3歳・1歳の子供を連れた状態では自分達が当初思い描いていたようには進まなかった。けれども大変なのも小さいうちとポジティブに捉えたことで、大事な思い出にすることができた。

30日は次男2歳の誕生日。
妻が夜勤明けのため、夜のささやかな誕生日パーティの夕食の準備。
オムライス・手羽元と大根の煮物・ポテトサラダ・コブサラダ。
彩りを重視し、子供たちが手を伸ばすような食事にしたつもり。


その後はトイザらスに行き祖父母からのプレゼントを選びにいく。
どうせならアンパンマンの知育玩具やブロックを…とは思っていたが、当の本人は見向きもせず。
見つけてからずっと離さなかった、アンパンマンのショッピングカートを購入。
気に入ったのがあって良かった。

帰宅の車内で二人とも寝てしまったので、帰宅後は白サビのついた郵便ポストを再塗装。アサヒペンのサビの上から塗れるペンキを使用。
反省として、ハケではなくローラーで塗るべきだった…。
ムラが出てしまったものの、妻からは「許容範囲」とのことでこのままw。

その後はパーティをして家族は就寝。
自分は明日の準備や筋トレをする。
昨日のローラーで身体の疲労が残っていた為、今日はローラーは休み。


この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

52,721件

#今月の振り返り

13,418件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?