見出し画像

【カイゼン】自作家計簿Ver2.24.5【備忘録】

スプレッドシートを使い複式簿記を採用した家計簿を使っていますが、改善した箇所がありますのでnoteに残します、備忘録的なものです。
自分で作って自分でしか使わないものなので、公表する必要は全くありませんがこういうのを作ってみたかったのです。100%自己満です。
読み手のことを考えてはいませんのであしからず。

カイゼン①科目の追加

・投資信託積立科目の追加

カイゼン②科目名の変更

・費用中分類の衣服費を理美容費に変更

カイゼン③科目の移動

・雑費の散髪を理美容費に移動

カイゼン④減価償却のルール改定

・償却額の変更
  変更前➡金額ごとに償却期間を算定
  変更後➡家電の償却期間を保証期間に変更
償却資産として家電が多くありましたので家電に関しては保証期間(メーカー保証or+量販店の延長保証)を償却期間とするように変更しました。家電以外は今まで通りとします。

カイゼン⑤ 予算表①

・進度表を追加
以下のような進度表をつくりました。主に食費用です。
全て変動費なので今使いすぎているのか余裕があるのかがわかります。

カイゼン⑥ 予算表②

・項目の整理(衣服、交通費を娯楽に移動)

カイゼン⑦その他

・補完資料用のシートを新設
私の家計簿は毎回シートをまるごとコピーして新規のファイルを作成して仕訳を削除するものです。補完資料として減価償却やデポジットの一覧などがありました。ただ毎回ほぼ同じ内容のものをコピーしていたので、この度別のシートを作り移設しています。

あとがき

タイトルのver.2.XXXXのXは年月です
そもそもなぜver2なのかというと単純に今の形の家計簿が2つ目だからです
最初は複式簿記ではなく単式簿記で作っていました

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?