見出し画像

AUS生活1か月での気づき

オーストラリア・メルボルンでのワーホリ生活が
1か月を迎えたhanaです🐨

私は語学学校に8週間通った後ホテルインターンシップに参加するんですが、学校も4週目が明日で終わり、折り返し地点です。

メルボルンはついに真冬に入り、毎日凍えながら通学しております。

仕事の方はのんびりオンラインで依頼をかけてますが、
Canvaでおしゃれな履歴書を作ってそろそろ真面目に配りに歩かないと…(一生言ってる)

為替レートがやばいので死んでしまいそう…

Canva無料で使えるって聞いたのにダウンロードしようとすると無料体験するしかなさそうなんですが、やっぱ無理なのかな…🙃

ググったけどわからなかった。

ここから本題に入ります

1か月過ごしてみて気づいたこと

・日本の習慣が抜けず欧米カルチャーで浮いた

語学学校でクラス合同授業のときに
普段関わっていない先生から名前を聞かれた際の話

先生 ”Hi, I'm ●●, … what's your name?”
私 ”Hi I'm hana. Nice to meet you!”

いかにもふつーな会話のはずですが、

What's your name?と聞かれる前に名前を言わないと」とご指摘を受けました。

そのあと、カードゲームをするためにルール説明をしてくれたんですが、あんまりルールをつかめなかったので、先生の全体への説明が終わった後に、

私 「ルールよくわからなかったです…」

先生「今度からは説明中にちゃんと言ってね、そしたら説明しなおさなくて済むから

🙉

日本で美徳とされる(?)
【自分からガツガツいかない】【他の人の邪魔をしない】が
英語圏で通用しないのは、もちろんわかってるけど
いざ指摘されると胸にグサグサっと刺さるものが…。

あとは、先生から
「今から先にゲームを進めるか、他の生徒が来た後に始めるかどうしたい?」と聞かれたとき、

そこにいた生徒が私含め日本人2人だったので、

「どっちでもいい」と答えたところ

「”どっちでもいいよ”は日本では良しとされるけど、欧米圏の人は日本のそのカルチャーを知らないから、はっきり答えないとダメだよ」というアドバイスがありました。

授業中、間違いをおそれず自分に自信を持って発言する勇気は昔よりも出せるようになったけど、日本での習慣が抜けないとここで生きていくのはしんどいと気づかせてもらった瞬間でした。

・1か月の生活費 / 為替レートの変化

わたしが日本を出国する前(2023年4月末~5月上旬)はAUD1=86円台だったのに、今現在(2023年6月21日) AUD1=96円。

10円も差が出るなんて予想もしてなかった上に、体調を崩して薬を購入したりで無駄な出費もかさみ…🙃

この1か月で使った金額は$2,979(もちろんほぼ家賃+光熱費)
あとはAll Blacksのチケット代もここに含まれてるので
食費と日用品に関しては$500も使ってないかも。

日本から持ってきたものと、大家さんが用意してくれたものでやりくり。

今朝一瞬96円を切っていたのでWISEですこーしだけ換金。
はやく90円くらいに戻ってくれないでしょうか…。AUDさん…🦘

・オーストラリア人男性は喉で話す

学校のマーケティングスタッフの方とインターンシップの話になった際

「頑張ればフロントスタッフ目指せると思いますよ、でもこっちの人は(喉を指さしながら)ココで話すから、それも聞き取れないとダメですけどね」

と言われたんですが、うちの大家さんであるおじいちゃん。

まじで会話のキャッチボールがしんどいくらいに何言ってるかわからない←

こっちに来た当初、LINEで妹に話した
「オージーのおじいは声帯の種類が違うんかな、まじで聞き取れんわ」が、
あながち間違いではないことが発覚←

こないだ香港ガールと会ったときも
「大家のおじいちゃんが何言ってるか聞き取れないんだけど、喉で話してるからなんよね」って言ったら、

「何が言いたいかよくわかるわ」と大爆笑。

これはオージーじゃないノンネイティブスピーカーの共通認識と思われる。

大家のおじいちゃんの英語も聞き始めて3週間経過したから、40%くらいは聞き取れるようになり、私の言ってることもちょこちょこ理解してくれるようになったものの、80%には程遠いのが現状。(最初の2週間は入院のためご不在)

何言ってるかわからず、毎日永遠に聞き返すのは申し訳なさすぎて笑ってごまかしてるけど、これも本当はよくないんだろう…。

語学学校のクラスメートには聞き返せるけど、おじいちゃん相手はちょっと難しい。。

対策を練らなければ…。

そういえば、先週末は大家さんカップルとドライブに出かけて海のほうにドライブへ🌴

車窓からのSt. Kilda beach🥰
カリフォルニアを彷彿とさせるこの感じ大好き


昨日は学校の遠足で水族館に行ったり、noteのネタになりそうな内容は色々あるので、近日中にアップしたいところ🐧

ぼちぼち、また近々アップします。

それではまた~👋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?