お前を鬱にするcosMo@暴走P5選

 こんばんは。cosMo信者です。

 いつもはデータや解説考察記事を出してますが、今回は短い楽曲紹介記事。昨日深夜テンションで書いた。
 暴走Pあんまり聴いたことないけど楽曲リスト膨大で聴きあぐねている人向け。なんでもいいからしんどい曲を聴かせろと言う人には最適。
 なお暴走Pには割とある「歌詞は充分ツラいが曲調やMVが明るいのでテンション下がらない」曲は優先度低めで。あとは独断と偏見。

1.終点

「幸せを願っています 敬具」

 特に「消失シリーズ」をそこそこ履修してる奴、履修してなくともそこそこ古参のボーカロイドファン、ボーカロイドイメージソング好きな奴にクリティカルヒットする曲。
 いわゆる「VOCALOID踏み台論」とかそのあたりにも繋がるやつで…とか解説しだすと長くなるのでやめよう。ニコニコ版→youtube版で聴くとMVイメージが180度変わって更に凹めるのでお勧め。本当に消失したのは誰だったのか。


2.園庭想空の女少

らしさってなんですか? ちっぽけな自己満足のことですか?

 何かしらの創作活動してる奴をメタメタに殺す曲。特に一次創作。作業用にお勧めできないcosMo曲◯選があれば歌詞部門優勝だろう(もう一部門のサウンド部門はカタストロフィック・ラブあたりが獲る)。薄暗い部屋で真っ白の作業画面開きながらリピートするとどんどん眠れなくなること請け合い。
 本人歌唱版もお勧めだったけど消しちゃってるので合法的に聴くには同人歌ってみたアルバムを買おう。絶版だけど

3.家出少年と迷子少女

「キミもきっと見つかるし ハッピーエンドだよね」

 死はお手軽な鬱生産方法。幻奏楽土シリーズは全体的によく死んだり廃人になったりするが一番理不尽かつ非・ヒロイックなこの曲をチョイス。ストーリーもので鬱になりたい奴にオススメ。興味が沸いたらそのままシリーズを履修するのもいいだろう。なおカラオケで歌うと空気が死ぬ(実話)。
 え?実は死んでないよね?と仰る「転生少女と転生少年」履修済の奴には小説版もお勧めしておく。どうせみんな死ぬのだ。

4.θθしにたがりにつけるくすりθθ

「わずかな狂気と自覚が 甘い甘い希死念慮
を掘り起こした」

 じわじわ苦しくなる遅効性鬱。真綿で首絞められたい奴にお勧め。たとえ生に意味が見いだせずとも死は救済だとせめて無邪気に笑顔で言えればよかったのに。敢えて明るくて開放的な場所で聴くのもいいかもしれない。
 リメイク前の「Θ」と比べてみるとその隙のなさと改稿部分のやるせなさにもっと死にたくなる。おくすりふえたよ! やったねしーたん!


5.ゆるゆらり。

「そういうのは 可哀想だと思うんだ 主に自分が」

 更に遅効性の鬱。いや、鬱になりきれない鬱屈、漠然とした煩悶と呼ぶのが正しいか。「憂鬱」程度になりたい人にお勧め。せかいはなんとなく間違っていて、なんとなくみんな愚かで、なんとなく可哀想で、そんなこと考えてる自分が一番可愛そう。
 色んな意味でトべない、どこにもいかず地に落ちていくような、あるいは風に流されていくようなミドルテンポVOCAROCK。隠れた名曲。


以上です。
それでは良きこすもたんライフを。開闢神話タノシミデスネ。




番外編:R-25

高校に入ったら 大学に入ったら 20になったら
「大人」という力を手に入れられるわけじゃなかった

 18の方ではない。念のため。爽やか曲調をものともしない攻撃力を誇るがいかんせん入手難易度が高すぎる。もちろん原曲も良いがやはりおまうた1を買おうそうしよう。>>絶版<<