見出し画像

TWENDE 活動報告 13期アンジミン

こんにちは!13期のアンジミンです!今日はTWENDEの個人テーマである
「新しいことにチャレンジして日本での最後の1年を全力で楽しむ」
について話していきたいと思います!

テーマ変更件に関しての言い訳と新しいテーマ

もともと自分のテーマは「かぼちゃを使った料理アレンジ」だったのですが、かぼちゃの主産国であるニュージーランドが2月、台風に見舞われ激減。国産の主要生産地である沖縄では冬の寒暖差で十分な量が出なかったなど、色んな世界事情でなんとかぼちゃが異例の高騰へ、、
そしてこれからの料理レシピのネタも考慮した結果、日本での留学生活最後の1年を全力で楽しむためにできることやこれだけは帰国する前に絶対にやりたい!と思ったことが何個かあるので急遽、個人テーマを変更しました。かぼちゃに対する愛情には変わりありません。

現時点活動内容

ここでは今までどのようなことをやってきたのかを紹介していきたいと思います。

  1. かぼちゃで色々作ってみた


最初に意気投合して作ったのはこちら!
スープだがら弱火で煮込みながらずっと混ぜなきゃいけない
せっかちな私に忍耐力をつけさせてくれたかぼちゃスープでした


二回目でもうネタがない。何作ろう。と思った途端、冷蔵庫に余っていた明治のチーズに気付き、
かぼちゃチーズ卵焼きを作ってみた。韓国では「かぼちゃeggslut」という名前で有名なレシピ
*eggslut:アメリカでは料理するときに卵をたくさん使うシェフのことをeggslutというらしい。
しかし、このslutという言葉は主に女性に対して、性的に軽率であると非難する際に使われるので自分は「かぼちゃチーズ卵焼き」と名付けた

2.本格的にバドミントンやろう会


2時間利用料
220円


休憩中

子どもの時からスポーツの中で唯一バドミントンだけは興味があり、姉と二人でよくやってましたが、日本に来てからはなかなか適切な場所が見つからず、やっと家の近くにある中野区立体育館でバドミントンやろう会を再開しました。
久々にやったので思うようにラリーを続けられなかったため、ラリー100回達成が目標です。今のところ20回が最高記録でした!まだまだこれから頑張ります。

3.人生初野球観戦

5月21日、立教大学の友人と東京六大学野球明治vs立教の試合を観に行きました。母の話によると子供のとき、父とよく野球観戦に行ってたらしいですが、自分が覚えていないので実質的にこれが人生初の野球観戦になります!
野球のルールも何も知らない状態で行ったので基本的なルールは友達に教えてもらいました。この日以降、野球の魅力にはまってyoutubeで色々調べながら少しずつ学んでいます。いつか阪神の試合も観に行きたいです!


これからやりたいこと

  1. カフェでアルバイト始める(一週間前から始めたが、レシピ覚えることに苦戦中)

  2. 1人居酒屋(おすすめの場所あったら教えてください!)

  3. 東京都内でサイクリング

  4. デジタルカメラで東京vlog撮る

  5. 1dayスイーツ体験講座

  6. 草津温泉旅行

  7. 札幌で海鮮丼食べる

  8. 日本のバンドのライブ行く

ここからも色々追加していく予定です。新しいことにいっぱいチャレンジして充実した最後の1年にしたいと思います!
ではまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?