寄付カレンダー 2021/11/8~14
毎日の寄付に関するトピックスをまとめた寄付カレンダーをご案内します。
【寄付カレンダー:11月8日】
1964年東京パラリンピック 抱きしめてBIWAKO
11月8日は、1964年の東京パラリンピックの開会日でした。東京パラリンピックは開催のために様々な寄付活動が行われました。坂本九さんのチャリティコンサートが有名ですね。
1987年には、滋賀県で「抱きしめてBIWAKO」というチャリティイベントが実施されました。琵琶湖の周りに約21万人が集まり、手をつなぐというイベントです。これは、重度心身障害児施設のびわこ学園移転費用の一部を捻出するために行われたもので、参加者が参加費を支払ってチャリティにするというものでした。
【寄付カレンダー:11月9日】
119番の日
11月9日は119番の日です。
1987(昭和62)年に自治体消防発足40周年を機に、消防庁によって制定されました。
消防に対する正しい理解と認識を深めるとともに、防災意識の高揚、地域ぐるみの防災
体制の確立に資することを目的としています。
文化財が火災で焼失し、再建のために寄付集めが行われることが多いですね。古くは金閣寺の再建、最近では沖縄の首里城の火災などがありました。
【寄付カレンダー:11月10日】
平和と開発のための世界科学デー
11月10日は、平和と開発のための世界科学デー(World Science Day for Peace and Development)です。ユネスコが2001年(平成13年)に制定し、翌2002年(平成14年)より実施されています。平和と発展のための科学への取り組みを推進し、共有していくことを目的としています。
科学と開発のための活動に寄付をしてみてはいかがでしょうか。
【寄付カレンダー:11月11日】
リメンブランス・デー 渋沢栄一の命日
11月11日は、リメンブランス・デー(Remembrance Day)です。1918年11月11日の第一次世界大戦終結を記念して定められた記念日です。
この日の前後にイギリスで実施される募金活動がポピー・アピールです。紙でできた赤いポピーの花を募金と引き換えに売るという募金活動で、英国在郷軍人会が1921年に始めたものです。収益金は英軍関係者への支援に使われています。
1931(昭和6)年のこの日は、渋沢 栄一の命日です。渋沢栄一といえば、多くの企業に関わったのと同じく、数多くの慈善事業や寄付に関わっていました。
【寄付カレンダー:11月12日】
大阪コミュニティ財団
11月12日は、大阪コミュニティ財団の設立日です。日本初のコミュニティ財団と言われています。大阪商工会議所が企業や個人の社会貢献活動を支援するため、米国で誕生し、発展している「コミュニティ財団 a community foundation」を視察・研究し、財団設立に要する基本財産1億円を出捐して、1991年11月12日に通商産業省(現・経済産業省)の設立許可を得、設立されました。
コミュニティ財団は寄付の窓口としての機能があります。
【寄付カレンダー:11月13日】
情報求む!
11月13日は、寄付に関するトピックスを見つけることができませんでした。
情報をお持ちの方、ぜひよろしくお願いします!
【寄付カレンダー:11月14日】
世界糖尿病デー
11月14日は、世界糖尿病デー(World Diabetes Day)です。インスリンの発見者フレデリック・バンティングの誕生日を記念して制定されました。国際糖尿病連合(IDF)とWHOが1991年に制定し、2006年12月の国連総会で承認されています。
世界各地でブルーでライトアップするイベントが行われています。
糖尿病に関する活動を寄付で応援してみてはいかがでしょうか。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?