ストレスについて知りたい時に

ストレスという言葉はとてもよく使われていますが、

その意味は意外と漠然としていることも多いのではないでしょうか。

今回は、改めてストレスについてお話ししたいと思います。


ストレスとは

私たちの体と心に何らかの刺激が与えられた時に起こっている反応です。

一言にストレスと言っても実はいくつかの種類があります。

私たちの体と心に刺激を与えるものをストレッサーと呼びますが、

そのストレッサーは様々なものがあるので、ストレスも様々です。


一般的にはストレスというと心理的なストレスを意味しますが

例えば温度変化や風邪をひいたということもストレスとなります。

ただ心理的ストレス以外のストレスは数値や症状などとして

目に見えることが多いために原因や状態がわかりやすく、

個人差も少ないので対処しやすいです。


それに比べて心理的ストレスはどうでしょうか。

なかなか目で見ることができないものが多いという特徴があります。

さらにこの心理的ストレスは、人によって受け止められ方が異なります。

このような理由で心理的ストレスは対処が難しいストレスと言えますよね。


さて、心理学的において、ストレスが全くない人はいないとされます。

どんな人にもストレスがあります。

そしてその感じ方も異なります。

ですから心理的ストレスを感じてもやもやするのは当たり前。

ストレスを感じた時はこのことを思い出していただけたらうれしいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?