見出し画像

GIVER✖️他社ステーションとの合同勉強会・事例検討

GIVER✖️他社ステーションとの合同勉強会・事例検討会をしました!

画像1

2020年12月にGIVER訪問看護ステーション主催でオンラインによる事例検討会を開催しました。

今回参加してくださったのは、“かなえるナース代表の前田 和哉さん”、“せわのわ訪問看護ステーションの管理者の竹之内 航輝さん”や訪問看護認定看護師の方などなど。

普段から連携したり、関係性のある仲間たちから、GIVERの事例展開や支援の過程などを通じて、「こういうアプローチも良いかもね。」「小児の場合で、そういう資源や制度が使えるんですね。」など、様々な視点での気付きからポジティブなフィードバックまでいただき、良い時間となりました。

僕らは職業柄ですが、「これは良くないよね。」「なんでこうしなかったの?」と問題点を見つけて改善する議論が多くなる傾向にあります。もちろん、このような議論から改善点を見出すことも大切なのですが、ネガティブな議論や事例検討会になってしまうこともあります。

今回のGIVERで開催した事例検討会は、「この関わりは良かったよね。」「この良い関わりはどのように考えて行動したり資源の調整をしたのか?」など、ポジティブに新たな気付きを与えたり、振り返りながら、看護の楽しさやエンパワメントすることも目的にしたものでした。

また、一つのステーションや組織内の議論や看護展開だけでは気付かなかった視点や意見を得られることが、合同勉強会・事例検討会の醍醐味でもあり、色んな看護師の意見に触れて対話することの大切さや、その意見から自分自身の看護観を見つめ直し整理する貴重な機会にもなっているのではないかと思っています。

画像3

今後も、このような他社ステーション様との合同での企画から、看護を深め合う機会を設けられたらと考え、活動していきたいと思います。

このような勉強会・事例検討会は参加者を随時募集してますので、GIVERに興味の持たれた方や、在宅分野での働く訪問看護のことに少しでも興味のある方は、いつでもご連絡いただけたらと思います。

開催などは弊社のInstagram /Facebookなどで情報公開してますので、気軽にアクセスしてみて下さい。

どうぞよろしくお願いいたします。

画像3

~profile~

(一社)GIVER/GIVER訪問看護ステーション 理事/副所長
1989年生まれ、北海道出身。
弘前大学卒業。横浜栄共済病院ICUと東邦大学救命救急センターにて勤務。急性期の現場では解決できない医療問題を何とかしたいと考え、WyL訪問看護ステーションで在宅医療を学び、現在に至る。
現在、順天堂大学大学院博士課程前期に進学中。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?