見出し画像

10.Series Tips for Innovation(TRIZ 入れ子・Nested Doll) 8

要約
原理7「入れ子」は戦略的に、一つのシステムまたはオブジェクトを他のシステムまたはオブジェクトの中に配置することにより、多くの問題を解決します。一つの要素を他の要素の入れ子にすることにより、場所の便宜性と空間に関する問題を解決することができます。
添付の画像は入れ子の様々な可能性を例示するものです。入れ子はオブジェクトを単数または複数含むコンテナ、他のコンテナを含む一つのコンテナとなります。従って、他のコンテナやオブジェクトを含みます。また入れ子はお互いを呼び合う(参照しあう)オブジェクトの連なりや、根をもち分岐や枝を含むツリー構造にもなり得ます。
別の視点では、入れ子は、原理5「併合」の変化形で、分割原理を含んだ特殊なものです。
効果
1. システムの効率を増大させ、システム要求を減らす
2. コンテナの理想的な利用を実現する。
3. 少ないスペースに多くのアイテムを格納する。
4. 少ない画面スペースにより多くのアイテムを表示する。
5. 識別性や互換でない部分を隠すための視点が得られる。
6. 要求される要素の個数を減らす。
7. トータルのシステムの大きさを削減する。
8. 内的・システム内部のコミュニケーションをカイゼンする。
Summary
Principle7 “Nested Doll” solves various problems by strategically placing one objects(s) or system(s) inside another object(s) or system(s). Nesting one inside the other saves storage space, provides storage convenience and solves space related problems.
The above images illustrate different possibility of nesting. It can be one container containing an object or objects, or one container containing another container, which in turn contains other containers or objects. It can be a chain of objects calling each other or a tree having a root containing branches and leaves.
In one sense nesting is a variant of principle 5 “Merging”. As it is a very special type of merging it’s considered as a separate principle.
Effects
1. Increases system efficiency and reduces system requirements.
2. Facilitates better usage of containers.
3. Stores more items in less space.
4. Displays more items in less screen space.
5. Increases scope for hiding identity and incompatibility.
6. Reduces number of elements required.
7. Reduces net system size.
8. Improves inter and intra-system communication.


TRIZ第7回目は入れ子です、Nested Dollとあるように私は、この名前を見るとロシアの民芸品マトリョーシカ人形を思い出してしまいます。イメージとしては構造の中に構造があるといった感じでしょうか。コンピューターの世界ではこの構成はよく見かけますね。例えばOSのファイル構造などは、ルートを頂点にツリー状に様々なファイルやフォルダがぶら下がる構造になっています。ちょっと想像してみてください。もしあの構成が無くて、すべてのファイルが一つのディレクトリの下にあったならば。非常に大変な事になることがおわかりいただけたでしょうか?詳細は書けませんが、現在わたくしが製品化をめざして開発中のエディタもこの原理を適用したものとなっています。このエディタでは一つのウィンドウで、大量の文章データにアクセスできる構成になっています。ツリー構成も試作しましたが、あまり使いがってが良くなかったため、採用しませんでしたが、沢山の入れ子を組み合わせたものになっています。

Seventh post about the TRIZ is a “Nested Doll”, from this word I easily remember Matryoshka doll which is famous Russian folk crafts. This structures image are same structures in other structure. In the field of IT we can easily found this structure. For examples file structure in OS is a tree shape which has a root path and many files are hung in same directly in same hierarchy. Imagine if that structure is not existed and find a file from one folder. It becomes tough to find out one file you can understand.
I couldn’t tell a lot but the products now I’m developing as a hobby for sale, this is an editor applying this principle. This editor can access many documents from one window menu. I developed sample take in tree structure but that is not useful for this editor, For this reason, I don’t implement this structure, but the interface composed of many nested doll structures.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?