マガジンのカバー画像

大阪市内の農業を応援しています

83
担い手が少なく、また農地の面積も小さな大阪市内の農業ですが、平野区・住吉区・東住吉区を中心に「どこよりも大阪市内の飲食店に近い農業」として、さまざまな野菜を育てています。都市農業…
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

大阪市産のイタリア野菜が、テレビデビュー!

大阪市産のイタリア野菜が、 テレビデビュー!! 読売放送「かんさい情報ネット『TEN』」さんが 大阪産のイタリア野菜を 特集してくださいましたー!! 「おおさかイタリア 野菜研究ラボ」でも、 トキタ種苗さんとコラボして ケールを大プッシュ中!! 大阪市、堺市を中心に、 どんどんケールを扱ってくださる 卸屋さん、飲食店が 少しずつ増えていっています! おそらく春作は、 7月末くらいまで。 チームみんなで、 農家さんの想いのこもったケールを どんどん発信していきます!

大阪ガスの社内ワークショップから農業体験へ

大阪ガスの社内ワークショップ 「わたしプロジェクト会議」から スピンオフ!! 大阪市内の畑で 野菜の収穫体験をしよう! という取り組みが実現し、 娘さんとともに 参加させていただきましたー! (中川はこのワークショップの  コーディネートにちょこっと  参画しております) JA大阪市の益田さんが 丁寧に育てられたトウモロコシ、 トマト、ジャガイモ、枝豆を みんなでどんどこ収穫! 生で食べられるトウモロコシの 美味しさよー!! 「家族で初めての農業体験です!」 「若い

近畿大学での情報発信のコツを学ぶ授業

近畿大学文芸学部文化デザイン学科。 約60名の受講生に対して、 「情報発信のコツ」を学ぶワークショップを開催。 他大学でもたまにする ワークなのだけど、 座学が多い一年生に向けて、 果たして上手くいくのか?と、 いつもヒヤヒヤ(笑) でも、進めていくと、 やっぱり若者たちは、 アクティブに学びたいし、 友人たちとディスカッションしたい! 教室全体の熱量が ワクワクとどんどん 高まっていきます(笑) 情報発信といっても、 Twitter、Instagram、tikto