マガジンのカバー画像

大阪市内の農業を応援しています

83
担い手が少なく、また農地の面積も小さな大阪市内の農業ですが、平野区・住吉区・東住吉区を中心に「どこよりも大阪市内の飲食店に近い農業」として、さまざまな野菜を育てています。都市農業…
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

毎日新聞「あしたに、ちゃれんじ」武庫川女子大学 時任さん

毎日新聞 あしたに、ちゃれんじ 第36回は、武庫川女子大学の 経営学部の職員である時任 啓佑さん。 36回というと3年分の記事。 36人に取材をしてきたということか。 なんとも感慨深い。。。 OBPアカデミアで、 4年で4000イベントという すさまじい勢いで 企画を形にしてきた時任さん。 そして、武庫川女子に転籍され、 同じ勢いで、今度は 学生たちのインターンシップを 1000プロジェクトも手掛けることに。 その背景や仕組みについて じっくり聞いてみたくって、 今回

日経新聞にフェス情報が掲載されました!

日経新聞に 2月16日(水)~2月18日(金)に 開催される、 「日経SDGsフェス 大阪関西」 〜2025年大阪・関西万博に向けて〜 の告知記事が掲載されました! 昨年は社会課題の 解決に取り組むゲスト2名の ファシリテーションを 担当していたのですが、 今年はDAY 3に NPO法人チュラキューブでの 単独&クロージング講演として、 「ユニリクや障がい者福祉」のこと、 「無関心を関心に変える大切さ」を、 時間いっぱい画面に向かって 語りかけていきまーす! 今ま

【杉本町みんな食堂、平野宮町みんな食堂が再開します!】

杉本町は木曜日に消毒大会! そして、2月4日(金)にオープン。 平野宮町では HOMEステーションさんが コツコツと消毒を進めてくださって、 2月5日(土)からとなりました。 いやはや、長かったー!! 大阪府住宅供給公社の皆さん、 イズミヤ平野店の皆さん、 住民さんにも説明をしたり、 抗体検査キットを探しまわったり(笑) 世の中は1日に9万人の感染という 驚愕の数字ではありますが、 やっぱり対面でのつながりの場は 地域の中に必要です! そして、障害のあるスタッフ