マガジンのカバー画像

大阪市内の農業を応援しています

83
担い手が少なく、また農地の面積も小さな大阪市内の農業ですが、平野区・住吉区・東住吉区を中心に「どこよりも大阪市内の飲食店に近い農業」として、さまざまな野菜を育てています。都市農業… もっと読む
運営しているクリエイター

2020年11月の記事一覧

イタリア大使館が後援!イタリア野菜ライブキッチンが終了

大阪市内の農家が作った イタリア野菜ライブキッチン、 終了しました! 昨年から大阪市が、 農家さん、JA大阪市さん、 種屋さんたちと連携し、 新しい市内農業の売れる商品を 作っていこう!という取り組み。 今年もイタリア大使館の後援をいただき、 大阪メトロにポスターを掲示し、 新聞社の取材にも入ってもらって、 そして、コロナ感染防止のための ライブ中継なんかも導入して、 ドドーン!と開催いたしました! 少しずつ関わってくれる農家さんも増え、 作れるイタリア野菜も多くな

21土・22日は鶴見花博PARKJAMに出店!

【ついに完成! 大阪市の花苗を使った フラワーウィング!!!】 21日(土)・22日(日)に開催する 鶴見花博30周年イベント 「PARKJAM」 『コロナで困っている  大阪市内の花農家を  応援しよう!』ブースを出店! ということで、 ホンマにできるんかい!? と、ヒヤヒヤしていた ビオラとアリッサムを 3000苗以上並べた フラワーウィングを朝から みんなで作り上げましたー★ 明日からは、 寄せ植え体験ブースを作ったり、 花の販売ブースがあったり! 週末は鶴

11月21日(土)、22日(日)は鶴見花博へ!

大阪市の都市農業を 応援する取り組みが、 コロナでストップした前半を 乗り越えて動き出しました! さぁ、次は11月21日(土)•22日(日)に開催される 鶴見花博30周年イベントに出展★ https://osakacitypark.jp コロナで育てた花が たくさん廃棄になってしまった 【市内の花農家さん】を 応援しよう!という プロジェクトとして、 大阪市の芝さんたちと、 大阪市住吉区のパンジーを使った 5メートル角の SNS映えモニュメントを 「やろうぜ!やろうぜ

キッズプラザ大阪で花農家応援ワークショップ

本日、11月3日は、 キッズプラザ大阪での 「押し花の缶バッジワークショップ 」 ようやく動き出した 大阪市内の都市農業の発信の取り組み。 これから、いろいろ仕掛けていく中で、 今回は、コロナで影響を受けた 「花農家さん応援プロジェクト」! キッズプラザ大阪さんとのコラボで、 住吉区のパンジーを使った 缶バッジ体験を開催します! 3月の卒業式、4月の入学式、 冠婚葬祭が無くなる中で、 花農家が育ててきた花は、 全国的に「廃棄」される事態に、、、。 少しずつ回復を見せ