6月1日は自覚が足りない。

6月1日って、もうすぐ1年の半分を終えるという自覚を持ってんのかな。焦りが見えない。

だって、1年の半分ってことは180日近く新年をすごしてるんだよ?
今はまだ日数的に今年という1年の方が新年だけど、6月を終えたらもう日数的に来年の1年の方が新年なわけで、そんな焦りを微塵も感じさせない6月1日には責任があると思うんだ俺。

もうすでに150日以上経過しているというのに、あたかも1月6日のような、新年始まってすぐですよ〜みたいな、そんな面構えでいるのはどうなんだろうか。

本当に恥ずかしいよ。自覚を持って欲しい。
自分が水無月の始まりであるという自覚を。
今日をもってJuneがstartしたという自覚を。
自覚のない暦を過ごすこちらの身にもなってほしいね、本当に。

6月1日って部活で顧問に帰れって言われたら帰るやつなんだろうな。ゆとりだ、ゆとり。暦のゆとり世代。6月2日は絶対帰らないね。なんでか。自覚があるから。6月1日の振る舞いを見て育った6月2日には、自分が水無月の2番手、Juneの silver collectorである自覚があるの。長男がグレると、次男は反面教師にするだろう。そういうこと。
でも、6月1日ってそんなこと気づかず長男であることの愉悦に浸りまくっているんだろうな。

自分が12兄弟の真ん中っ子であることも忘れて。

365日後、君がどう反省しているのか、楽しみにしているよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?