見出し画像

#2404 怒りのコントロールは難しい

議論として相応しいのかは分かりませんが、先日不快な思いをした事例から考えてみようと思います。

会社でのことですが、突然、他部署から電話で苦情が入りました。その苦情を言われている理由が判然としませんでしたが、ありえない、とまで言われ、詰問を受けましたがとりあえず話を終わらせるために、わかりました、と電話を切りました。

どうやら相手はこちらの作業のせいで、自分の仕事に支障が出た、と憤っているようでした。

しかし、なにぶん他部署のことなので、そもそもその人が何の仕事をしているか知りえないわけです。

上司に報告をし、連携するルールになっているのか確認したところ、そのような事実はない、とのことでした。

事実として、相手は困ったことにはなったのでしょう。しかし、ルール化されていない事をさもそうするのが当然であり、できないのはありえないというのは、どういう思考回路なのか疑問であり 理不尽に怒りをぶつけられたように感じました。

私は、あまり怒らないので、なぜルールでないものをルールであるとして相手を責め立てたのか理解ができません。

仕事とは、ミスを憎んで人を憎まず、が正道だと私は思っています。

なぜ、困ったのか、その原因は何か、どうすれば解消されるか、その過程で事実確認をすべきことはあると思います。

彼は、単純に怒りを他人にぶつけたかっただけなのでしょうか

#1

うーむ、この突然怒られるは、いろんな場面で出くわしますね。
当然怒る側の立場になったり、理不尽だと思える怒り方をされたりと、双方全く納得がいかない現象の一つだと思います。
自分は怒られた時いつも考えるのは、その怒った人の背景を考えるようにしていますね。
確かに今怒られているのは、その直接の原因なのかと思いますが、今までの積み重ねもあって怒っている場合が多いと思うからです。
例えばカスハラにしても、その人の背景に何かあったから、腹いせにこちらに怒りをぶつけてきたのかなど、何か他の原因もあるはずだと思うようにしています。
これが正しいかどうかはわかりませんが、参考になればと思います。

#2

えっ、それって社内の人ってことですよね(・・;)
ヤバいやつじゃないですか!
私なら上司同士で話をしてもらいます。

それで相手が本当に困っているのなら上司同士で新しいルールを決めたらいいんじゃないですか?

社内で、しかも他部署の人間って、要は心を許すような距離感でもないけど、全くの他人というわけでもない、できれば波風立てずにいたいじゃないですか。感情任せに怒るなんて、相当変な人だと思います。

その人の中では多分正論だから、こっちの正論なんてお構いなしだと思います。無視してたらまた怒ってくるかもですよ。その場合、無視したという事実が乗っかって、さらに厄介です。

#3

>>1
なるほど、背景ですか。それは心当たりがあります。
転職組なので、入社丸2年程度なのですが、入ったばかりの当初、いくつか失敗をして、ご迷惑をおかけした節があります。

その辺りで、彼のとって私は、使えないやつ、という印象になっているものと思われます。

彼には関係ない事情ですが、私が犯した失敗も、先達からルールがきちんと構成されていなかったことによるもので、それに関して私が矢面に立たされただけのことなのですけどね。

#4

>>2
一応、上司同士で話して貰いましたが、結果彼に対して指導が入ったのかは知りえないので、もやもやはしばらく残るでしょう。

おっしゃる通り、他人なので波風を立てないようにするのが社会人としての基本だと私も思っておりますので、憤りはしても、本人にそれをぶつけようという発想が分からなかったわけです。

転職組で入社歴が浅いものですから、私が教わっていないルールがあって、それを犯したのか、とも思いましたが、上司及び周囲に事実確認をしたところ、そんなルールはない、とのことでしたので、彼の感情制御能力の問題なのだと思います。

ヤバいやつかは置いといて、自分が完璧な人間だと思っている時期なのでしょう。

怒りのコントロールは年齢を重ねないと難しいものなのかもしれませんし、問題解決の手法もそのような教育を私前職で受けてきましたが、現職ではそう言った研修はなかったので、思いもよらないのかもしれません

#5

>>3 やはりなんらかの原因があるんですね。
そうなると、何かにつけて個人攻撃してくる人がいるので、そうなると厄介ですよね。
まあ転職で入ると、古参の方からやっかまれるのはよくあることなので、そうなると仕事内容うんぬんよりも、人に対して来るので非常の面倒ですね。

このGIRONを見る

GIRON編集後記

こんにちは、GIRONの粟津です。

今日のGIRONは”怒りのコントロールは難しい”です。

これは自分が怒ることをコントロールするというよりも、他人からくる怒りをどういなすかについて議論されていました。

しかし事情がどうであれ、他者に怒りを振り向けるのは本当に良くないなと思いますね。

みなさんは他者から怒りを受けたとき、どのように対処していますか??

このほかにもさまざまなGIRONが繰り広げられていますので、GIRONアプリで覗いてみてください!

画像1

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

▼iOSの方はコチラ

▼Androidの方はコチラ

使い方や機能についてなどのご不明点等ございましたら、お問い合わせフォームよりご連絡くださいませ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?