マガジンのカバー画像

noteコンテスト

107
note上で開催されるコンテスト応募作品、及びコンテスト対策の記事を集めました!
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

秋のモットー宣言!🍁人生向上委員会

🌻コツコツやろう2021年から🌸🍃桜風ひよこ🐣先生を見倣い、毎月モットーを掲げています。ひよこ先生🐣はモットー以外にも深いい記事を連発しているので、皆さまもぜひご覧ください🙇‍♀️ ※ひよこ先生🐣の9月モットー記事。ユーモアと潔さを感じさせる神作💦 私の8月のモットーはこちらでした。 要は「世界史を(世界史から)学ぼう」ということでしたが… 結論から言うと、世界史の勉強は1分もできてないです、ハイ💦 ちょっと、「メダルかじり虫」こと河村たかし・名古屋市長がトヨタに謝罪に

圧力鍋を科学する|飽和蒸気圧と沸点の関係などについて!

🌻問題1 蒸発と沸騰の違いは?▶液体の表面だけが気化するのが蒸発、液体の内部からも気化が起きるのが沸騰です。 蒸発は温度が低くても起きます(だから洗濯物が乾きます)が、沸騰は物質ごとに異なる「沸点」よりも高温でないと起きません。 🌻問題2 「(飽和)蒸気圧」って何?▶今、一定の温度に保たれた真空の密閉容器の中に、液体を入れて放置したとします。 すると、最初は真空(=気体がまったく存在しない)ですから、蒸発だけが起こります。 しかし、蒸発が起こるということは密閉空間の中に

Study通信の号外版!【チアフルな夏期講習】応募作でアヤ検定💕を作ってみた

突然ですが、約5ヵ月ぶり、【アヤ先生の共通テスト💕夏の特別篇】(旧名称:アヤ検定💕)を開催します! 題して、ひと夏の経験💕😝 夏の終わりに【チアフルな夏期講習】応募作をご紹介したいのですが、たまにはフツーに紹介するのではなくテスト形式でご紹介してみたいという思いつき企画です! 【チアフルな夏期講習】って何?…という方はこちらをどうぞ🙇‍♀️ では早速いきましょう! 🍑第1問 桃子先生の言語以下は、ある文章をいろいろな国の言語で表現したものです。 どんな意味の文章でしょ

「博士の愛した数式」は、暗闇に光る一筋の流れ星だった。 【夏の読書感想文 #33】

読み始めて1ページ目から、鼻の奥がツーンとして、グッと涙を押し込める。 日常を切り取った一場面一場面が、どうしてこんなにも温かいのだろう。 きっとそれは、「愛」に溢れた文章だから。 「愛」に満ちた、一冊だから。 「博士の愛した数式」 小川洋子 「友愛」でつながる、博士と「私」 220と284。 神の計らいを受けた、絆で結ばれた、「友愛数」。 220の約数の和は284。284の約数の和は220。友愛数だ。 なぜ冒頭からことさらに「愛」と連呼するかといえば、主人公

妨害運転罪創設から1年、あおり運転について考える

こんにちは、SRライダーのなっちゃんことなでしこです☺️ バイクに乗っていると、ごくまれに、急に真横から車線変更してきて幅寄せをされたり、至近距離でピッタリ後ろをついてこられたりすることがあります💦 そんなとき、あなたならどうしますか? 私はコンビニなどがあればそこに入るし、なければ路肩に停車してやり過ごすようにしています。 最近は運転に慣れてきて少しずつ走行距離を伸ばして行こうかなと思っているので、もしもの場合に備えてドライブレコーダーも付けました✨ 今日はあおり

時間は案外ゆっくり流れている🕘

あなたは「あれ、もうこんな時間!?」と思った経験がありますか? それとも「まだこんな時間・・・?」と思った経験がありますか? 恐らく、どちらも経験あると思います。 しかし、私は 「時間はみんなが思うよりゆっくり流れている」 と思うのです💖 というか、信じています🍀 🕙バスケットボールの落ちる時間私がこのテーマのエッセイを書こうと思いついた瞬間は、1学期の体育の授業中でした。 当時の授業の内容はバスケットボールでした🏀 私、体育は苦手なのですが バスケのドリブル

第19巻【一生勉強一生青春🍎】史上最強!Studyの猛者が大集結!

※トップ画はチア部のみょびい部長に作っていただきました🙇‍♀️ 【一生勉強、一生青春🍎】にようこそ! 【一生勉強、一生青春🍎】は、原則として毎週土曜日(※と言いつつこれまで一度も土曜日に出たことはありません💦)にnote大学Study部が発行する機関紙です。note大学の方だけでなく、すべての方にお楽しみいただきたくて編集しております。 🍏「一生勉強一生青春」とは、今は亡き書道家・相田みつをさんの有名な言葉の一つです。 🍏リンゴの絵文字は、万有引力の法則を発見したニュート

核兵器禁止条約が発効して初の終戦の日に憲法と恋愛を数学的に考えてみた

今日は2021年8月15日。76回めの終戦の日を迎えました。日本人、外国人を問わず、戦争で亡くなられたすべての方にお祈りを捧げるとともに、改めて永遠の平和を希求し行動することをここに宣言させていただきます。 今日はぜひ、論理学の話をしたいと思います。 …え、戦争と平和の話は? と思うかもしれませんが、最後まで読んでいただければ必ずご理解いただけると思います。 高校数学の範囲に踏み込みますが、できるだけ小中学生にも理解できるように書いていきます! ☆高年収の男性がプロポー

第17巻【一生勉強一生青春🍎】チアフルな夏期講習の参加作品を大特集!

※トップ画はチア部のみょびい部長に作っていただきました🙇‍♀️ ☆復活!通信を名乗っているくせに「音信不通」になっていたStudy部通信、 【一生勉強、一生青春🍎】 が70日ぶりに奇跡の復活!😝 というわけで、【一生勉強、一生青春🍎】にようこそ! 【一生勉強、一生青春🍎】は、原則として毎週土曜日(※と言いつつこれまで一度も土曜日に出たことはありません💦)にnote大学Study部が発行する機関紙です。note大学の方だけでなく、すべての方にお楽しみいただきたくて編集

#パンケーキを毒見する #パンケーキを二度見する #パンケーキを毒見するを有料web配信で観たい #投票倍増委員会

皆さんこんにちは! 毎日暑い日が続きますね。  テレビをつければ五輪のメダルラッシュのことばかりで、COVID-19の感染状況は数字をただ述べて流しているだけという状況に毎日うんざりしています。  先日ツイッターで「パンケーキを毒見する」が封切りされたことを知りました。7月31日(日)朝にコペアヤ先生@Girls_Study_com が横浜で鑑賞してきた!ってことで予告を見てみたら・・・ これ、絶対に見なきゃいけないヤツだ!って思い、その日のお昼に早速見に行きました。

漢検を受けよう!|桜風ひよこ🐣の漢検リポート💐

こんにちは。桜風ひよこです🌸 「あれ、同じようなタイトルを、どこかで見たぞぉ〜?」 と思ったあなた、よく私の記事を読んでくださっています💖ありがとうございます。 「似ている」と思った原因は、こちらではないでしょうか?⏬ 「英語力を上げることは大事」と言って、英検は受けてみようという方が多いと思うのですが、 日本語だって大事ですよ!✨ 「語彙を増やしたい!」 「知的な人になりたい!」 「教養を身につけたい!」 「脳トレをしたい!」 そんな方に、漢検はとってもおすす

サークル【n大政治部】始動!note初の政治イベント【投票倍増委員会】開催!

サークル&イベント案内へようこそ!💕 この自己紹介記事は定期的に更新しています。最新の更新は2021/9/2の11:00ころです😊 ☆投票率が低すぎる!突然ですが、最近の日本は選挙の投票率が低すぎます。 今年4/25に行われた3つの国政選挙(補欠選挙・再選挙)を見てみると、衆議院北海道2区が30.46%、参議院長野選挙区が44.40%、二つとも過去最低でした。参議院広島選挙区は33.61%でした。いずれも国政選挙とは思えない低さです。 7/4の都議選は42.39%で、

8月のモットー宣言!|Learn from history!🍎

※トップ画はドラクロワ、『民衆を導く自由の女神』。 2021年から🌸🍃桜風ひよこ🐣先生を見倣い、毎月モットーを掲げています。ひよこ先生🐣はモットー以外にも深いい記事を連発しているので、皆さまもぜひご覧ください🙇‍♀️親や先生に言われてもまったく野菜を食べなかった私が、こちらの記事を読んで積極的に夏野菜を摂るようになりました🍅🍆🥒 ひよこ先生🐣8月のモットーはこちら! さてでは、7月の振り返りを致しましょうか…はい、7月ですね、7月のモットーは… …すみません!🙇‍♀️