マガジンのカバー画像

ジェンダー・LGBTQ

94
ジェンダーやLGBTQ(性的マイノリティ)に関する記事を集めました!
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

第13巻【一生勉強一生青春🍎】立夏のスタディ祭表彰式🏆バイク史を紐解こう🏍

※トップ画はなっちゃん作成、バイク部の壁紙です。なぜStudy部通信のトップ画にバイク部の壁紙を使うのか…は後ほど🏍💜 【一生勉強一生青春🍎】にようこそ! 【一生勉強一生青春🍎】は、原則として毎週土曜日(※と言いつつこれまで一度も土曜日に出たことはありません💦)にnote大学Study部が発行する機関紙です。note大学の方だけでなく、すべての方にお楽しみいただきたくて編集しております。 🍏「一生勉強一生青春」とは、今は亡き書道家・相田みつをさんの有名な言葉の一つです。

都立高校入試で長年に渡り女性差別|都教委に出した抗議文を全文公開

☆毎日新聞のスクープで都入試の男女差別が明らかに!毎日新聞のスクープにより、都立高校入試において長年に渡り女子生徒に著しい不利益が生じていたことが明らかになりました。 この件につき私は以下のアクションを取りました。 🍎東京都教育委員会のサイトへ抗議文を送る 🍎毎日新聞東京社会部(t.shakaibu@mainichi.co.jp)に励ましのメール 🍎地元選出の都議さん(日本共産党)と日本共産党東京都議会議員団にこの件についての質疑を依頼 🍎オンライン署名への協力

深田恭子さん休業報道で改めてスローnoteを志すお話し|アヤの脳内を大公表?

☆深田恭子さんにお見舞い申し上げますドラマやCMで大活躍する俳優の深田恭子さんが、適応障害と診断され、治療を優先させるため休養すると発表しました。 びっくりしましたが、しかしアレだけの大活躍でしたのでそういうこともあるよなあ…とも思います。 適応障害といえば、皇后雅子さまを思い出す方も多いかもしれません。皇太子妃時代の2003年末から体調を崩して公務を休み、翌04年7月に適応障害と診断され、このことが公表されて適応障害は世間に広く知られるようになりました。 一般的には適

石川優実さん完全勝訴|弁護士業界にはびこる女性蔑視にモノ申す!

☆石川優実さん完全勝訴職場でヒールやパンプスを強制することに声を上げた「#KuToo 運動」を立ち上げた石川優実さん。 その著書、『KuToo (クートゥー): 靴から考える本気のフェミニズム』内でのツイートの引用が著作権法に違反しているなどとして、ツイートを引用されたとする匿名アカウントの主(原告。以下必要がある場合には「K氏」と記載)が出版社の現代書館と石川優実さんを相手取り、出版差し止めや約220万円の損害賠償を求めた訴訟で、東京地裁は昨日5月26日、原告の請求をいず

note× Twitter×LINE×Kindle|晴れ時々くらげを呼ぶ

突然ですが問題です。次の画像は、あるテーマで「KJ法」をやってみた過程の1枚です。さてどんなテーマでしょうか? ✅KJ法…データを一つずつカードや付箋紙などに記述し、グループ化して効率よく整理する方法。アイデアや思いつきをまとめたり、何かを判断したりするのに良い方法なのでぜひやってみてください。名前は考案者の川喜田二郎さんのお名前から。専門は文化人類学。 「花」とか「星」とか宝塚っぽいですが違います💦正解は、「自分の住む街にあったらいいなと思うもの」でしたー! ってなわ

立夏のスタディ祭🍎に参加して自分の楽しい分野を発見しよう♡

note大学の部活で study部があります! study部では 勉強祭りが開催されております✨ #note大学立夏のスタディ祭 ※問題文を上記記事より引用しております! ※問題文を所々省略しております! 期限は本日、5月21日まで!(*´Д`*)✨✨ 私は副部長として 最後のとりでとして 全問解いてみました(๑´ω`๑)💕笑 私が解いた問題を 一緒に読んでみて 楽しい、わくわくする ポイントを是非みつけてみて 欲しいです!(๑⃙⃘♥‿♥๑⃙⃘)🌸 ■ 試験問題

新垣結衣×星野源【逃げ恥婚】を心から祝福しつつジェンダー論を展開する話

※字数の関係でタイトルでは敬称を省略しています。 タイトルのとおりで、需要あるかわかりませんが軽いノリで重い所感を述べます。2分で読めるくらいになるべく手短に。 新垣結衣さん、星野源さん、ご結婚おめでとうございます㊗コぺルくんも私アヤも、心の底から祝福申し上げます🙇‍♀️🙇 …はい、当事者のお二人に対しましては微塵の文句もございませんので、この記事では世間の反応に対してモノ申していきます。 1つめ。 ✅東洋経済オンラインで木村隆志氏が、「星野源、新垣結衣の結婚に一切

第7巻【一生勉強一生青春🍎】|数学とジェンダー大特集|立夏のスタディ祭💐

【一生勉強一生青春🍎】にようこそ! 【一生勉強一生青春🍎】は、原則として毎週土曜日(※と言いつつこれまで一度も土曜日に出たことはありません💦)にnote大学Study部が発行する機関紙です。note大学の方だけでなく、すべての方にお楽しみいただきたくて編集しております。 この通信では、Study部の部員さんや部員以外の方のおススメ記事をご紹介したり、タメになる勉強ネタを取り上げたりしていきます。ただし、人生は何事も勉強であるという信念から、必ずしも学校の勉強と直接関係ない

【「立夏のスタディ祭」企画参加記事】 「問7.女性の社会進出」について、ワーママ一年生なりに考えたことをまとめてみた

「立夏のスタディ祭」ですって! 今日出会ったのは、ともきちさんのこちらの記事。 そして、からの、こちら。わきまえないコペルくんwithアヤ先生の企画です。 わきまえないコペルくんwithアヤ先生とは初めましてなのですが、「学ぶって本当は楽しい!」というコンセプトに心打たれました。 ええ、ええ、なにしろ私の、教員としてのモットーは「勉強するって面白い!」。そして、私自身も勉強するのが大好きなのです。 この出会いも何かの縁。 note大学の学生でも、study部員でもな

立夏のスタディ祭に参加します!

今日は、こちらの企画に参加です!↓↓ 選んだのはこの質問! 第7問 社会:女性の社会進出 「女性の社会進出」というテーマで自由に論じなさい。(100点) 自由に、というところが気に入りました😊 問題文の中では、宇宙飛行士の山崎直子さんの話を紹介してくださっていました。以下、引用です。 宇宙飛行士はアスリートのような筋力が求められているわけではなく、ある一定の力を長時間持続できればいいんです。 マラソンの持久力のようなもので、できるだけエネルギーを無駄遣いしないで動

第5巻【一生勉強一生青春🍎】|音楽と数学|バイク部のなっちゃんは才色兼備!✨

【一生勉強一生青春🍎】にようこそ! 【一生勉強一生青春🍎】は、原則として毎週土曜日(※と言いつつこれまで一度も土曜日に出たことはありません💦)にnote大学Study部が発行する機関紙です。note大学の方だけでなく、すべての方にお楽しみいただきたくて編集しております。 この通信では、Study部の部員さんや部員以外の方のおススメ記事をご紹介したり、タメになる勉強ネタを取り上げたりしていきます。ただし、人生は何事も勉強であるという信念から、必ずしも学校の勉強と直接関係ない