マガジンのカバー画像

『Study部』共同運営マガジン

4,588
『note大学Study部』のメンバーで紡ぐ共同運営マガジンです。(広義の)勉強に関するおススメ記事を保存していきます。部員の皆さんは、 自由に記事を追加してくださいね!過去記事… もっと読む
運営しているクリエイター

2020年8月の記事一覧

台風襲来のシーズンです!便利な台風情報【暴風域に入る確率】をご紹介します!

コペル&アヤは気象予報士の資格を持っています(登録はしていません)。 台風9号の日本への接近が予報されています。 今日は、台風襲来のシーズンということで、暦と台風情報についてなるべく手短にご紹介します。ぜひご活用ください🙇‍♀️ ☆農家の三大厄日古来より台風襲来の時期とされ、特に農業に従事する方にとって厄日とされてきた有名な3つの日をご紹介します。 ✅二百十日(にひゃくとおか) 立春から数えて210日め。2020年は8月31日。 立春とは何かについてはこちらの記事

イルカとクジラ 海に戻ることを選んだ哺乳類 受験生向け「動物の分類」講義つき!

皆さん、イルカやクジラは哺乳類だ、ということはご存じですね? 海に棲んでいる哺乳類。これは考えてみると、とても不思議なことなのです。 今日は、イルカやクジラを中心に「動物の進化」について勉強しましょう。 大人も子どもも、受験生も。 ☆脊椎動物と無脊椎動物まず動物は、大雑把に脊椎(セキツイ)動物と無脊椎動物の2つに分けることができます。セキツイとは、簡単に言えば背骨のことですね。 重要! 脊椎動物…背骨をもつ動物。 無脊椎動物…背骨をもたない動物。 ☆無脊椎動物

1日5分の継続が日本を変える 〜ケーキの切れない非行少年たちを読んで〜

本屋で購入した「ケーキを切れない非行少年たち」という書籍。いつかテレビで紹介されていたのか、なんとなく自分も記憶にある一冊である。 非行少年(少女)と一言で言えばそれまでだが、そこに隠された別次元の背景に光を当てている。今回はそんな一冊を紹介したい。 著者について著者は精神科医で、公立精神科病院の児童精神科医、少年院の法務技官として勤務されていた。児童精神科医の頃に診察した発達障害を持つ少年との出会いが、著者のキャリアに大きく影響を与える。 その少年は再三にわたり非行を

今夜(2020/8/25)は伝統的七夕!あなたは「3つの七夕」をご存じですか?

今夜(2020/8/25)は「伝統的七夕」です! 何それ?という方も、既にご存じの方も、ぜひ読んでいってください! 大人も子どもも、受験生も🙇‍♀️🧡 ☆3つの「七夕」実は、七夕には以下の3つが存在します。 ✅現在の暦の7月7日のもの。 ✅現在の暦の8月7日のもの。 ✅伝統的七夕 ☆ホントの七夕は今の「7月7日」ではない?もともと七夕の行事は、7月7日といっても現在使われている暦ではなく、旧暦(太陰太陽暦)の7月7日に行われていました。 太陰太陽暦(たいいんた

算数・数学で高齢化社会を考えてみる

今日は、2016年 カリタス女子中学校の入試問題を使って、高齢化社会について考えてみましょう。 ☆問題篇ある国では、2035年末に人口が1億1700万人で、国民の3人に1人が高齢者になり、2060年末に人口が8700万人で、国民の2.5人に1人が高齢者になると予想されています。この予想通りになった場合について、次の問いに答えなさい。ただし、65歳以上の人を高齢者と呼ぶことにします。 問題 2035年末以降、この国の人口と高齢者の1年ごとの増加数または減少数が一定であると

大事な試験の前には一人カラオケをおススメします!

明日か明後日、英検2次を受ける方、がんばってください! よければこちらの記事もご覧ください。 さて、英検に限らず、入試や資格試験、就職試験に大事なイケメンとのデートに至るまで、大事なことの前にはぜひ一人カラオケをおススメしますよ、というお話しです。 ☆廉価で自分だけのスペースをGet!カラオケは、夜19時以降は割高になるところが多いですが、昼間に一人で行く分にはそんなに高くありません。 喫茶店とそう変わらない金額で、ドリンクと自分だけのスペースがGetできます! お

錬金術はウソではなかった?宇宙の錬金術師

☆ビーカーを最初に作ったのは?理科室にあるビーカーやフラスコなどの実験器具を最初に作ったのは、いったい誰でしょうか。 もちろん昔の科学者だ、と答えたくなるかもしれませんが、残念ながらほんの300年ほど前まで、正式な科学者はこの世に存在しませんでした。 しかし、実験器具はもっと昔から使われていました。 いったい、どんな人たちが使っていたのでしょうか。 あなたはわかりますか? …答えは錬金術師であり、この人たちは金を作ろうとしていたのです。 ☆錬金術の歴史錬金術の歴史は

資本主義と共産主義 〜33の経済理論を読んで〜

以前に参加した積読読書会に、また別の本を持参して参加した。読書は当面このスタイルが続きそうだ(他にも機会を作りたいが、集中してこなせる時間があまりないので)。 読書会に持参したのは、経済学の解説書「教養として知っておきたい、33の経済理論」である。何となく経済学のことを知りたくなり、結局は購入したまま放置していた本だ。 経済学は学生時代に少し授業で聞いたくらい。十分に理解はできていないので、改めて勉強になった。 アダム・スミスの経済理論今回読んだのが、書籍中の「歴史を変

75回めの終戦の日に考える「平和主義」と「基本的人権の尊重」の重要な関係

今日は2020年8月15日。75回めの終戦の日を迎えました。日本人、外国人を問わず、戦争で亡くなられたすべての方に黙祷を捧げるとともに、改めて永遠の平和を希求し行動することをここに宣言させていただきます。 さて今回の記事では、2014年 神奈川学園中学校の入試問題をもとにして、「平和主義」と「基本的人権の尊重」の重要な関係について考えてみたいと思います。 なお、記事のアイデアは神奈川学園中学校さんにいただきましたが、問題文は大きく作り変えていることを予め申し上げておきます

入試問題が炙り出す「国家の役割」とは? 社会権の大切さ

※この記事は、内容自体は無料で全文読めます。 今日は、2016年 渋谷教育学園渋谷中学校入試問題をご紹介します。 コロナ禍の今、国家の役割についてどうしてもお伝えしたいと思います。 (問題は少しコペル&アヤが作り替えていますことをご了承ください。) ☆問題篇次の写真に示された長崎県の端島(はしま)は、海から眺めたようすが軍艦に似ていることから、軍艦島ともよばれています。この小さな島に開発された炭坑が端島炭坑でしたが、1974年に閉山し、その後は無人島になりました。

有料
150

8/6にアーダーン首相がビデオメッセージで核兵器の根絶を訴え!全文書き起こしたので英語を勉強しよう!

原爆投下から75年を迎えた今年の8/6、ニュージーランドのジャシンダ・アーダーン首相が、Twitterに投稿したビデオメッセージで、核兵器根絶を訴えました。 これがまた非常にすばらしいメッセージで、広島県民でない私でも感激してウルっとしてしまいました😭 そこで本記事では、アーダーン首相のメッセージ全文を英語で書き起こし、日本語訳もつけてみましたので、ぜひ皆さまの英語の学習にお役立ていただきながら、核兵器根絶について考える契機にしていただけたらと思います。 8/22や8/

今日8/7から8/23まで「立秋」です!いまさら聞けない二十四節気ついてまとめてみたよ!

今日8/7から「立秋」でございます。 立秋とは、二十四節気の一つです。 そこで今日は、いまさら聞けない二十四節気や立秋についてなるべく手短にまとめてみます。 ☆二十四節気とは?「にじゅうしせっき」と読みます。 春、夏、秋、冬を四季といいますが、二十四節気はこれらをさらに6つに分けたもので、4×6=24となり、二十四節気というわけです。 中国の戦国時代に考案されたとされ、日本には平安時代に伝わったようです。 二十四節気は、太陽の見かけ上の通り道(黄道)を24等分し、

【絶対悪VS核抑止論】8月6日は入試問題で原爆と核兵器について考えよう!

今日、8/6は日本人が忘れてはならない4つの日の一つです。 (残りの3つについてはこちらをご覧ください) 原爆犠牲者に謹んで哀悼の意を捧げますとともに、今なお、後遺症で苦しんでおられる被爆者やご遺族の方々に、心からお見舞い申し上げます。 今日は、ぜひ8/6に皆さまと一緒に考えたい、すばらしい入試問題をご紹介したくて筆を執っております。2018年 東京女学館中学校の入試問題をもとに、少し私のほうで手を入れました。 ☆問題篇今からちょうど75年前の今日、つまり1945年8