マガジンのカバー画像

ピア・サポート活動(心理学・傾聴・カウンセリング)

14
ピア・サポート活動・心理学・傾聴・カウンセリング・コーチング・メンタルトレーニングになどに関する記事を集めています! 聴き上手になって、ピースフルでハートフルな世界を作りましょう…
運営しているクリエイター

#心理学

超精密性格診断エムグラムをやってみた|年末ジャンボ1等に匹敵する奇跡の出逢い

☆超精密性格診断エムグラム超精密性格診断エムグラム、ってご存じですか? 100くらいの質問に「かなりあてはまる」「ややあてはまる」などの五択で答えるだけで、あなたの8つの性格が分かる無料性格診断テストです。 メアドだけ登録すれば本名を言う必要はなく、しかも無料。その割にけっこう本格的なので世界中で人気があり、会員数はなんと1000万人を突破したそうです。 ※お金を払うとさらに精密な診断をしてくれるみたいです。 推測ですが、おそらくエムグラム(mgram)という名称は、

ピアサポート活動であなたの学校や職場をハートフルに💕|傾聴スキルを大公開!

☆ピア・サポート活動ピア・サポート、という言葉を聞いたことはありますか? もしあなたの学校や職場で既にピア・サポート活動に取り組んでいるなら、かなり先進的な学校や職場だと思ってよいと思います。 ピア(peer)とは仲間。ピア・サポートとは「同じ立場の人による支援」といった意味で用いられる言葉です。 簡単に言えば、生徒同士あるいは従業員同士などで悩みを聴き合って問題を解決していこうとする取り組みです。要するに、誰もが傾聴・カウンセリングのスキルを身につけて、学校・職場・家

過去を探るフロイトVS未来を見るアドラー!アドラー心理学が人気な理由とは?

突然ですが、実は私はカウンセラーです🧡 …カウンセラーは特に資格が要らないので誰でも名乗れてしまうのですが😝私は専門機関で理論とカウンセリング実習を学び、実践もしております。 今日は、誰しも一度は聞いたことがあるであろう、アドラー心理学のお話しです。 ☆アドラーとフロイトは同世代!精神分析や夢分析の理論で知られるフロイトの名は聞いたことがあるでしょうか。 フロイトは1856年生まれ、アドラーは1870年生まれ。実はこの二人は同世代だったのです。 世代が同じなだけでな