見出し画像

新しいリンゴはわたしの背中を押す。

こんばんは。クラちゃんです。毎日雨ですね。

毎日、控えめにするつもりでもスマホの使用時間は進化するほど伸びてます。四半世紀のMacユーザーですが、スマホ機能自体がMac本体に寄ってきているので仕方なし。

機種変更をしてきたのですが、確認サインの多さか?あまりに時間がかかり、今日ばかりは非常にスマホ時間が少なかったですが。

でもSNSの時間は気をつけたい。中田さんのYouTube大学でスマホの画面のアプリを9割(!)ぐらい減らすのを以前やってましたが、わたしもこの機会に時間を費やすアプリをスマホから消してiPadかMac本体との棲み分けを見直してみようかと。新しいもの作りのために。

ここでもまた時々経過を記せたらと思ってます。

わたしの紙であり画材でありノートでありペン。

ちょうど、人生の半分くらいの間でしょうか。自分の部屋にマックがあります。これまでホームページやデザインやグッズつくり、会社も長いことこれ1台でやりました。こういう日記も書き散らしてます。ずっと。紙の手紙はメールになりましたし、掲示板は家で見られる。楽しいマシンです。

そういうわたしも当時憧れてボーナスはたいて買ったはいいけど、最初は何をしたらわかりませんでした。グラフィックデザイナーでは無くて、靴屋さんだったので使わなくても皆やれていたからです。

でもある日、当時のグラフィックデザイナーの友人が「Macはマシンが苦手な人が使う、画材みたいなものだよ」と言ってくれて、はっと気が付いて自由になりました。イラレを練習しました。

好きなものを新しい画材を使って描いて、新しいノートに書いて。誰が見ているかわからないけど好きな物が合う人が見つけてくれるかも!なのです。

圧倒的に使っている人が少なかったインターネットの黎明期に友達を見つけるのは今よりずっと簡単でした。

新しいことがあるたびに

それからは、古くなると…と言うよりは節目や、ときめく新製品があるときに新しい文房具を揃えるように、買い替えてます。まあ、予算やスペック的には手頃な子にすることが殆どですが。

今回の大きい節目にはもちろん自分の背中を押すために色々新調しました!久しぶりのカラフルiMacも予約してみました。新しいiPhoneにはわたしらしい赤いカバーをつけました。もちろんリンゴのマークの。

新しいわたしの相棒になってくれるでしょう。ちなみに今日は早速このnoteも新しい子で書いてます。

とりあえず明日も来る書き続けたいです。

ではまた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?