マガジンのカバー画像

ジラーフ流マネジメント

50
マネジメントに正解はありません。なぜならその人の個性や人間関係、職種、環境によって正解が変わるからです。ここでは私のマネジメント方法を短い文章で紹介いたします
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

【ジラーフ流マネジメント】実務はするな

もし実務を持っているなら出来るだけ早く課員に渡しましょう。そうしないと「目線が担当者」のままになります。私が昇進した時は人員補充がなく実務を持ったままでした。そのため半年かけて後任担当者の業務改善をして工数を空けて私の実務を渡しました

【ジラーフ流マネジメント】判断は明確に

マネージャーの役割は判断業務。上司に対しても部下に対してもイエスかノーか明確に伝えましょう。また、必要に応じて具体的に伝える事。「すごく」等の形容詞は不要。曖昧な答えは相手に忖度を求めた甘え。ただ、時にはあえて意識的に曖昧にする事もあります

【ジラーフ流マネジメント】戦略と戦術

戦略と戦術の違いを理解してますか?戦略とは資源(人、物、金、情報)の配分、戦術は具体的な戦い方です。マネージャーは戦略を立てるのが役割。戦術は係長以下の実務者の領分。戦術ばかり指示したり口出しするのではなく必要な資源を集めるのが貴方の仕事です

【ジラーフ流マネジメント】昭和型ボス

カタカタカタ…ターン! 「ふぅ…そろそろ行こうか」 12時過ぎ部長がそう呟くと聞き耳を立てていた3人の課長は直ぐ席を立ち社食まで部長に付き従った 「今日はAランチだな」 部長がそう言うと課長達もAランチの列に並んだ 席に着くと部長は矢継ぎ早に 「Aくん、あの件はどうなってる?」 と課長達を順番に質問責め…。 休む間もない。一通り聞き終わると 「よし、戻ろうか」 こんなボスはもはや不要。引退を待とう