見出し画像

【攻略】Bomb Rush Cyberfunkで知っておくと便利なこと【ボムラッシュサイバーファンク】

 皆さん、ボムってますか
 ボムってない方はまず、「Bomb Rush Cyberfunk」買いましょう。PC、PS4/5,Switch、XBOXで発売中の神ゲーです。ジェットセットラジオシリーズのファンはもちろんのこと、ソニックなどのアクションゲー厶が好きな方や、神BGMのゲームに興味がある方にもおすすめです。やりましょう

 ただし初見では分かりにくい要素もあるので、備忘録や詰み防止のためにまとめておこうと思います。


各ギアの固有能力

 スケートボードインラインスケート(ローラーブレード)、BMX(自転車)の三種類のギアが使えるこのゲームですが、これらにはそのギアでしか行えない固有の動きが存在します。

スケートボード:消火栓に乗って上昇

 街の各所に消火栓があります。スケートボード使用中はこれに飛び乗ることができます。乗った状態でトリック(PS4なら▢or△or○、SwitchならYorXorA)を何度も繰り返すことで、消火栓を回して上昇することができます。なんか高度が足りないな~と思ったら周りに消火栓があるかもしれません。探してみましょう。

乗る前の消火栓
乗ってトリックすると伸びる

インラインスケート:ガラス床を割る

 建物の屋上などの床がガラス製になっている場合があります。インラインスケートでこのガラス床の上でスライド(PS4ならR2、SwitchならRZ)することで、ガラス床が割れます。割れた床の下には収集アイテムなどが存在するはずです。

 ちなみになんですが、インラインスケートでスライドを出すR2(RZ)ボタンですが、同じボタンでスケボーではマニュアル、BMXではウィリーが出ます。ゲーム的にはどれも「慣性で平地を滑る動作」という同じムーブが出るんですが、ギアによってそれをどう呼ぶかが違うという話です。スケボーでスライドって言ったら全然違うムーブのことですしね。なので例えば他のガイド等でマニュアルとかウィリーとかスライドって言葉が出てきたら、全部同じR2(RZ)のことだと思ってもらえれば大丈夫です。

割る前のガラス床
割ると下にアイテムありがち(この画像ではもう取っちゃったから無いけど)

BMX:駐輪場のシャッターを開ける

 街の各所に自転車マークのついたシャッターが存在します。BMXに乗った状態でシャッター前で数秒間待機することで、このシャッターが開きます。レア収集アイテムだけでなく、グラフィティできる壁が開放される場合もあるので、見かけたら早めに開けておくとよいでしょう。

シャッター前のボタンが緑に光ればオーケー

強化ガラス壁はブーストで割る

 各地のガラス窓はトリックなど複数のアクションで比較的容易に割れることは皆さんもお気づきかと思いますが、メッシュの入った強化ガラスの壁は殴る蹴るでは割れないので「どこかに鍵があるんだな」と思われたかもしれません。
 しかしこれは間違いで、実際はブースト状態で突撃(PS4:L2、Switch:LZ)することでブチ破ることが可能です。
 ちなみにブーストゲージは回復アイテムを拾う以外にも、そのへんのレール上でトリック・コンボを伸ばすだけでも回復していきます。のちのちスコアチャレンジに手を出した結果この仕様に泣いて感謝することになるとは、思いもしなかった。

蹴っても割れないが、ブースト突撃すれば割れる強化ガラス壁

ギアを外した状態でのみ可能なこと

 このゲームは基本的にスケボーなどに乗った状態で動き回ることになりますが、中には素足状態でなければできない動きも存在します。ちなみにギアをつけたり外したりするにはPS4ならL1、SwitchならLボタンです。

徒手格闘

 警察と殴り合うにはブーストでぶちかますだけでなく、ギアを外した状態でトリックボタンを押すことで出る攻撃も有効です。ちなみにこの攻撃が7回ヒットすると警察がダウンします。またこのアクションは、モノを弾き飛ばす効果も持っています。

スーパージャンプ

 先程の地上トリックのモーションが終わる直前にジャンプボタンを押すことで、通常のジャンプよりかなり高いジャンプが出ます。これがなくてもストーリーはクリアできますが、収集物やグラフィティスポットの中にはこのジャンプでしか行けない場所もあります。
 これは海外アニキによるわかりやすい動画です↓(微ネタバレ注意)

有能ハイタッチ人形

街の各所にあるハイタッチ人形は、コンボを途切れさせずに全員とハイタッチすることでごほうびがもらえます。大抵は収集アイテムですが、ショートカットが開通する場合もあるので、見かけたらチャレンジしてみるとよいでしょう。必要なハイタッチ数は画面下部分に表示されます。

大抵はレールからレールへうまく乗り継いでいけば達成できる。エリアによってはマニュアル(orスライドorウィリー)も必要

レアモノ自販機

 いかにも秘密の場所に来たのにそれらしき収集物が落ちてないな~と思った場合、そのへんの自販機かゴミ箱に向かってトリックしてみてください。おそらくそこに収集物が入っています。

 とりあえず現時点ではこのあたりでしょうか。なにかわからないことあったらTwitterとかで質問ください。それでは~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?