見出し画像

シーアートで無課金でローラ作ったらスタミナが100で済んだ話204年6月版

絵が描けないからシーアートでローラ作って
中国史ゲームに使う素材を
AIに作らせようという魂胆の私がやってきた!

さて、
ローラ制作はスタミナだけじゃ足らないという話を読んだので
スタミナ170とそれまで貯めてたコインを使うつもりで挑みました。

使った素材はパブリックドメインの
井野辺茂雄という方が描いたっぽい女房装束図という絵です。
(ちなみにこれは国史大辞典という全二巻の古書に掲載されてるんですが全十七巻の再発売本にもあるかは不明です)

上にあるトレーニングのタブからトレーニングの箇所を出します
右下に画像六入れたところです・

切り抜き/タグ付のボタンを押したところ

右上の今すぐトレーニングは
購読者じゃないと押せないです。
コイン買ったとかじゃ使えないのか!

ちなみにそのボタンの表示のスタミナは
左側のアイコンはカスタマイズが48
SDXLが320くらいほかは70強でした。
(今回カスタマイズを選択したのでスタミナ100消費で済んだわけです)



トレーニングボタン押ししたくても
購読者じゃないのでできないので
(一回ローラ公開成功したらトレーニングボタンが押せるようになりました)

ページをちょいと戻って
トレーニング履歴を出して
確認のリンクを押すと



学習したパターンから8パターンのローラが出てきます

右側の絵に丸いアイコンが左右に出るのでそれを押すと
左のローラ候補が順番に切り替わります。
左の候補から一個選んで絵に左上のチェックを入れましょう。

サンプルの右上に実際の消費が表示されます
多分スタミナ。


ローラの詳細設定です
どうもチェックポイント(モデルで選択する方)もこれの流れの様子。

モデル利用の下に
無料か有料かの選択があるのですが
有料だと支払い方法がコインですね。
(あれ、ローラは利用されたらポイントかなんかもらえるとか書いてなかったっけ?有料版だけ???????)
テストでやったので無料にしました。


試してみたら
全然十二単じゃないんですが!

二週間でトレーニングのデータが消えるので消えた後はどうなるのか謎です。

追加:
使用したモデルが商用禁止だったので投稿したローラを修正したのですが
修正の場合保存がないので再投稿まで一気にやらないといけなかったです。

後トレーニングが何回かキャンセルになってました。


トレーニング中は下にトレーニング中の表示があったりなかったりですが
トレーニングタスクの進歩率はでるのでそれで判断するっぽい。

トレーニングした結果が変な感じだったので再度やったので
2回分消費になってスタミナ足りなくてコイン消費されてました。
今回の消費は170スタミナとコイン6でした。



別に日に新たなローラを作った時
絵面が違うものにしたら消費が多くなりました
最初のが下の丸で、上のが絵面が違うのを混ぜたトレーニング。

トレーニングはやっているのかいないのかがはっきりしない
(進行が遅くて止まって見えることがある)
のですが
トレーニング履歴から

サンプルローラのページに行くと
トレーニングが進んでいるのが
サンプルローラができる順で表示していくので
視覚的に確認しやすいです。

それと
先日作ったローラを再トレーニングで
同じ絵面を2種類にしてトレーニングしたら

トレーニング元のとかけ離れすぎたのばかりになってしまいました。
無駄なトレーニングですねえ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?