ホロライブエクスプレスに参加したお話

 先日、ホロライブエクスプレスというイベントに参加した。
 情報が出たのは数カ月前。今年3月にあったホロライブ4thフェスのアフターパーティとのことだった。正直、一体何が行われるのかよくわからなかった。アフターパーティってなんだろう? 値段も決して安くはない。
 だが、その場のノリと勢いで、同じホロライブ好きの友人と一緒に申し込んだ。

 1日目。新大阪駅の集合場所に着く。集合時間の10分以上前に到着したが、既に到着している方がたくさんいた。グッズのTシャツやパーカーを着ている方も多く、私は普通の服で来てしまって寧ろアウェー感があった。

 新幹線に乗り込む。座席にホロライブのタペストリーがかかっている。可愛い。持ち帰り可。嬉しい。
 新幹線が走り出す。アナウンスが流れる。ラプラス・ダークネスさん、風真いろはさん、尾丸ポルカさん、夏色まつりさんのアナウンス。可愛い。ポルカさんの元気いっぱいのアナウンスが、旅の始まりを感じさせる。アナウンスが終わった後には、乗客の皆さんの拍手が響いた。

 隣の方は座員さん(尾丸ポルカさんのファンネーム)だった。ポルカさんのぬいぐるみを座席テーブルに置いて写真を撮っていた。とても楽しそうな表情だったのが印象的だ。

 新幹線の1号車と5号車がフリースペースとのことで、行ってみる。既に何人かが集まっていた。持ち寄ったグッズを集めて祭壇を作っていた。私はグッズを持って行かなかった。悔やまれる。
 次第にフリースペース内の人が増えていく。気づいたら祭壇は立派な物になっていた。修学旅行のようだった。

 博多に到着。街中に設置されたスタンプラリーに取り掛かる。その過程で博多のご飯を食べたり、観光したりするように、ということだろう。良くできていると思う。

 ディレイビューイング。前から3列目、真ん中辺りの良い席で、ラッキーだった。映画館の大きなスクリーンで4thフェスの映像が流れる。泣いちゃった。終わった後に拍手。やっぱりロボ子さんのリルビは良い曲だ。

 ファンミーティング。ラプラス・ダークネスさん、風真いろはさん、尾丸ポルカさん、夏色まつりさんが出演。4thフェスを振り返ったり、博多にまつわるクイズをしたり。4thフェスでのスーパーステージでも、ホロメンとホロリスとで双方向のやり取りがあって、それを思い出した。普段の配信では私は滅多にコメントをしないので、一層新鮮に感じられた。

 もつ鍋や水炊きを食べようと思っていたが、流石に疲れたので、晩御飯はラーメンにした。極細麺と臭みのある白濁スープとが、疲れた身体に染みた。
 ホテルは何一つ不自由のない綺麗なホテルだった。従業員さんも極めて親切だった。ありがとうございました。

 2日目。博多で暮らしていたことのある友人がお勧めする天ぷら屋に。開店時刻に行ったが30分程待った。だがいままで食べた天ぷらの中で一番サクサクでおいしかった。

 スタンプラリーの残りに取り掛かる。福岡タワー。国内では、スカイツリー、東京タワーの次に高い塔らしい。天気があまり良くなかったが、それでも福岡を見渡せた。七夕が近いからか短冊が飾られていた。ホロライブ関連の願い事がたくさん書かれていてほっこりした。

 福岡タワーで他のホロリスさんに会った。ラプラス・ダークネスさん、風真いろはさん、尾丸ポルカさん、夏色まつりさんがそれぞれtwiitterで博多での写真を上げていて、そこと同じ場所を巡っているとのことだった。良かったら一緒に廻りませんか、と誘ってくださった。という訳で一緒に廻った。その途中でも更に別のホロリスさんと出会って、その方とも一緒に廻った。
 他のホロリスさんと交流したのは初めてだった。2日目はスタンプラリー以外の予定を特に考えていなかったので、時間を持て余すかと思っていたが、御陰様で充実した時間を過ごせた。とても穏やかで礼儀正しい方々で、ホロライブのことは勿論、それ以外の話題についても盛り上がった。

 スタンプラリーの景品を貰い、4thフェスの再展示を観た。4thフェスでは人が多過ぎてゆっくり観られなかった展示も、じっくり観ることが出来た。

 残っていた時間でうどんを食べた。博多のうどんはコシがなくて特徴的と聞いていて、一度食べてみたかった。ぶっかけうどんと明太子御飯とで食べた。あまりコシがありすぎるうどんは顎が疲れるので、これはこれでありだなと思った。

 帰りの新幹線に乗る。またホロメンによるアナウンスが流れる。可愛い。
 またフリースペースに行く。なんだか行きより人が多い。祭壇の規模も増していた。イラストを描き下ろしていた方までいた。車内販売員さんまで撮影に協力してくださった。気になる方はtwitterで検索してみて欲しい。

 大阪での解散時刻が21時頃で、その日は大阪でもう一泊した。翌日、夜空メルさんが以前お勧めしていたというたこ焼き屋に行った。これは前日に知り合ったホロリスさんが教えてくださった。生ダコを使っているとのことで、プリプリだった。時間の都合でそこらで帰路に就いた。

 参加して良かったと思えるイベントだった。
 博多は観光名所が多く、何より食事が美味しく、かつ、都市部なので廻りやすかった。どうして開催場所が博多なのか、行く前はよくわからなかったけど、その辺りが理由なのかも。
 ディレイビューイングや再展示で4thフェスを再体験して、アフターミーティングで双方向の交流をして。あぁ自分はホロライブが好きなんだと再認識した。
 他のホロリスさんと交流できたのも大きかった。結果として出会いの場になった。

 次回はあるのだろうか。twitterを拝見した限りでは、今回のイベントは他の方からも高評価だったみたいだ。次回もあるなら、都合さえつけば参加したいと思った。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?