マガジンのカバー画像

還元力をコントロールすることはダメージコントロールだ

23
※収録冊子は10/31発行の冊子からさかのぼっての23冊子を収録してあります 既にご購入の冊子が大半の場合もありますのでご注意ください また 基本 PH移行還元から最新の3ステッ…
¥10,000
運営しているクリエイター

記事一覧

カールにならない猫毛の対応

みるからに痛み安い髪の毛ってありますね 実際ダメージしやすいのですが… そういう髪ってえて…

1,000

ガシガシの髪にもパーマするには

髪の質感を変化させない事には こりゃ無理だよね そんなダメージって現場ではありますよね と…

1,000

切っても駄目なダメージ毛先どうする?

切ってしまえばビビリ毛は怖くありませんが スタイル的に無理な事は現場としては多々あります…

1,000

親水性と疎水性が混在した難しい癖対応

癖毛は色々ありまして その状態も様々です 凸凹が激しいもの うねりが強い物単純に一括りに…

1,000

ワンランク上のストカールは中間の質で決まるんです

6月と言えば梅雨です 全国的に梅雨です(笑) 一年で一番 縮毛矯正が多くなります そして事故…

1,000

猫毛癖毛さんにも艶と弾力カール

軟毛とも表現できますが 猫毛さんの場合 普通にやっても正直上手くいきませんし 当日良くて…

1,000

どうしてもパーマがかからなかった髪…

パーマがかからない原因とは… 基本的にパーマや矯正って髪が傷みすぎても難しいけど 実は健康過ぎても難しいですよね 理不尽だけど あと狙いずらいのは癖毛のパーマです これは色んな要素があるんで一概に言えませんが 例えば蛇行が強い癖と凸凹だけが強い癖とその複合と違いますし 例えば今回の場合 少し癖なんですけど どっちかというとざらざらした感じ 部分的に凸凹強いかな 4カ月前にカラーとパーマしたけど そのときカラーも発色悪くて パーマも一度めは全くかからず 直ぐに二回目かけたけ

有料
1,000

矯正 デジタルパーマするのに薬剤どうしてます?リッチなカールを提案するためには…

以前のnoteにも書いてますが 矯正するにしてみんな薬剤の設定が強すぎると感じるんですよね …

1,000

シザーとパーマダメージに修正と緩和

ダメージの原因の中に実はあるあるなのがセニングシザーです これ結構問題です こちらの場合…

1,000

癖を活かせないスタイルならどうする?

タイトル通りなんだけど 世の中には確かな癖を活かせる髪質の方も少数だけどいますよね それ…

1,000

ブリーチした髪にどう対応するのか

今回はブリーチといってもシングル(一回の)ブリーチにオンカラー (黒染め)した状態のゲストで…

1,000

万が一の失敗や事故を直前で回避する

みなさんお疲れ様です 美容師楽しんでますか? 色々あるけど基本楽しいですよね 色んなメニュ…

1,000

縮毛矯正したての髪にパーマはできるか?

タイトル通りなんだけど 綺麗事じゃなくて現場ではあると思うんです 一旦ストレートにしてみ…

1,000

意外とある矯正の失敗…干渉してしまったら

干渉について実は見落としがちですが意外と事故率高いです リタッチ矯正の場合当然 そこだけ薬剤塗布します だから毛先には薬剤ついてないので安心してたら 原因としてはしっかりプロトクトしてなかったからなんだけど どっちにしても完璧にガードなんて不可能なんですよね 僕の場合 だから 毎回全体アイロンして全体酸化してます それでけっこう 事故は軽減しますからね どう 頑張っても 中間水洗の時に毛先まで薬剤は行くです(。>д<。)ゞ しかも酸性の薬剤ならスピエラとGMTなら干渉はま逃

有料
1,000