自分が思ったことに思考を巡らせてみる

ゆる言語学ラジオのビジュアルシンカー回を見てから思考が止まらない
きちんと目を閉じて聞いたので、しっかりズドンと心に響いた


ビジュアルシンカー、言語化ヤクザの話は一旦置いておくとして、思考をしたい!と思った私の気持ちを、尊敬する又吉先生の動画のお題を借りて考えたい。

【一行だけ】で、言葉 を語るということで、又吉先生のように深くは語れなくても、出来事や感情の記憶が人より少ない私なりに、思考したことを残しておきたい。


問1. これは自分に書けないなと思った歌詞または文章の一節は?

砂男/THE ラブ人間 より
「美容師見習いの友人に切ってもらった髪の毛には あいつからの微かなエールを感じるもんで
年に数回しか会わないお前なんかでも いつだってこの黒髪にお前がいるんだからな」

情熱の薔薇/ブルーハーツ より
見てきたものや 聞いた事 今まで覚えた全部
でたらめだったら面白い

青空/ブルーハーツ より
「生まれたところや 皮膚や 目の色で
一体この僕の何が分かるというのだろう

一節で収まっている気がしないし、ブルーハーツの2曲なんて語るまでもなく有名な歌だし、「言葉を語る」の動画を見ながら思い浮かんだことだから、もっと最善回があるかもわからないが、調べないで思い浮かんだフレーズだからこそ書き留めておきたい

砂男の歌詞については、日常のあらゆる場面で思い出すフレーズだ
言語化、の動画のように、髪を切った後に背中を押してもらって自信がつく気持ちや、長年お世話になっている美容師さんへのエールを言語化してくれた
私には美容師見習いの友人に髪を切ってもらった経験はないが、5年間、ずっと同じ美容師さんに髪を任せている
美容師さんは私より幾つか年上で、数年前に独立して自分の手腕だけで頑張っている
私は人生の教科書通りのレールに乗らないと安心できないタチなので、独立した彼女へいつも敬意を感じているし、毎度綺麗にしてもらってとても自信をもらっている
誰に見られても今の私なら美しい」と思える気持ちは、日常の中では美容院後でしか味わえないし、その自信の元というのは、彼女からの贈り物だろう。


ブルーハーツ2選については、もはや言うことがないと思う
ブルーハーツは本当に良い歌詞を書く
自分が思い至らなかった思考を歌っているのはもちろん、言葉に表すのは難しいうっすらとした感情や疑念、信念を、歌にして表してくれるのが上手い。ブルーハーツが人気な主な理由の一つだろう。

経験や勉強したことが全部でたらめだったら、なんて考えたことすらなかった。だから、この曲を聞いて初めて考えてみた。
でたらめだとわかってからすぐはとんでもなく不快でやるせなくて絶望に近い感情になると思う。しかし、時間が経って一度リセットされた感覚を肯定的に受け入れるようになれば、きっと今から色々なことを学んで、経験して
、新しいワクワクを得ることができると思う。

青空の歌詞については、日本人に生まれ、この感覚で育ってきた”私”を肯定してくれる安心を得た。
海外のジョークが通じなくても、サギリのショート動画を見て海外とは文化が違うんだと落胆しても、私は私で良いと思わせてくれた。


思考することに慣れてないので、たった1問で疲れてしまったが、ゆる言語学ラジオから「思考してみよう」とスタートの合図をもらうことができた。
思考は楽しいがいかんせんカロリーが高い。
今日はここまでとする。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?