見出し画像

こまめに保存を自分でする

今のデジタル機器とかアプリとか便利なので。
自動保存してくれたりも当然するんですが。

過信してると時々痛い目を見る。

デジタルデータの強い所であり弱いところ。
何度でもやり直せる代わりに存外簡単にデータが飛ぶ。

創作のデータも諸々も全て同期していると。
1つ壊れた時、全部だめになってしまう事もあるので。
期間を区切ってバックアップを自分で取っておくとより安全だと思います。

これはもう非常に容赦がないんですけど。
消える時は消える。

今のデジタル機器本当にすごいのでクラウドとか色々あるんですが。
本当に残したい物は紙に印刷しておくといいですよ。

デジタル化の時代で減らそうと言われているんですが。
ハードディスクもSSDもUSBも永遠ではないです。

10年経つとデータ消えてるか読み込めないかもしれない。

ということで、劣化する前にデータを移し替える必要があります。
機種の差込口に対応した読み取り機器があるうちに次の機器へ。

同じ物は作れなくても、何度でも作るんですが。
それでも精神的に来るのは間違いないので。
保険をかけながら作業していきたいですね。

USB一本で保存、は便利ですがとても危ういです。
物理的に破損もあるぞ!昔やって泣いたぞ!

という事で、残したい物はこまめに保存していきましょう。
多分私は初期のデジタル絵のデータ、本当にほとんどないです。
逆にサイトに上げてたものが生き残ってる、かも、ぐらい。


大事なものは残して行こう。


ここまで読んでくださりありがとうございました。


前回の記事


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?