種生姜のサイズ&植える深さ

今年の種生姜は、種割りして
120g前後の、拳半分くらいのサイズで。
たまごの80サイズも一つの指標。


いや、最新情報(2022.10.25時点)
種生姜のサイズが、その先の成長サイズに比例する。
要するに、「種生姜が大きいほど、大きめにできる」
今年は拳半分くらいのサイズのため、
生育環境が良くても小さかった…なので上記のは誤り。

四万十町の慣行生姜農家さん(横澤彩樹さん)曰く
「コブ(生姜の大きな部分)は2つ分は必要」
「仮に干害状態になる場合、耐えられる」
実際に種生姜のサイズはコブ2つ分を基本に大きく
その分生育も6~7倍、良いものでは10倍にもなる。


なので、状況に応じて種の大きさを拳〜拳半分くらいで
使い分けて植え付けてみるのが良いかも。
(畑のサイズなどに合わせて)

生姜の一次茎になりそうな部分

種生姜は、一次茎になりそうな部分が上になるように。
そして、左右の端は、「内側」に一次茎がくるようにする。
生姜は土に覆われていない部分は成長が止まるので、なるべく内側の土が多い部分にくるように。※先端と末尾も、内側に一次茎がくるようにする。

こんなイメージ
畝での置き方の図。端のものは内側に一次茎を。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?