畝の取り方

今回は幅を1.2mで。
溝掘りで0.3m削られることも想定してやってます。

さて、どう畝をとってくのか。
特別な機会は必要でなく、
・1.2mに切った竹(枝)
・紐
のみ!
これだけでもある程度綺麗に取れるもんなんですよ。
紐で取った線を足で踏んで轍を残し、
そこを管理機という畝&溝作りの機械で掘っていく。昔は鍬だったんだろうなぁ。

大規模になるとトラクターのアタッチメントで
設定してやるみたいだけど、
小さくならこれだけでも。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?