見出し画像

デッキ紹介【ボルテッカーON-E!】~決めろ!ボルテック!

 好みが偏っている男、あんぷらです。

 みなさん、閃刀姫ロゼは好きですか? 私は大好きです。
 友達とアートワークスを見ているときに、特典の増援のイラストについて早口で捲し立てたら引かれるくらいには好きです。


デッキの起こりと失敗

 そんなロゼに、プレミアムパック2023では強化が来ましたね。でも僕が目を付けたのは違うカードでした。


プラス♪プラス♪ダケドマイナス

 『電極獣アニオン』。漫画遊戯王ZEXALのカードですね。とても面白い効果をしている。
 私は②の効果みたいな自分フィールドのカードを変換できるカードが好きです。

 これ使いたいなーと思い、まずは『アニオン』とセットになっている『スピリット変換装置』、『電極獣カチオン』との関連から考えました。

存在感のあるポーズ

 『スピリット変換装置』で回収できるレベル4、光属性、雷族のカードを一覧で見て、その中から使いたいカードを選びます。


バリバリバリッシュ

 見つかったのは『E・HEROボルテック』。これも元々プレミアムパックのカードですね。

 【HERO】で数少ない雷族モンスター。戦闘を通すことで【E・HERO]を帰還させる特殊な展開効果を持つ。ハイドロゲドンみたいと言われたことがあります。

 言うても戦闘ダメージを与えるくらい難しくはないだろう。と思ってデッキを作り始めました。
 『ボルテック』で特殊召喚したい『スピリット・オブ・ネオス』を軸に【HERO】を、『スピリット変換装置』を割るための【メタルフォーゼ】と【閃刀姫】を入れて、ひとまず形になりました。

マルチに活躍中


 しかし、その初期バージョンは長らく失敗を続けていました。

 『E・HEROボルテック』というモンスター、僕自身がかなり軽く見ていたようで、実際のデュエルシーンでは徹底して止められました。
 あと『スピリット・オブ・ネオス』が【閃刀姫】と相性が悪い。
 『ボルテック』に必要な除外を用意するハードルが上がっていたのもよくなかったですね。【メタルフォーゼ】のペンデュラム要素で結構枠を取っていたので、【HERO】の恩恵(ヴァイオン、ミラクルなど)を受けに行く要素を取り入れづらく、『ボルテック』の起動までが遠退いていました。

 それを受けて、『スピリット・オブ・ネオス』の要素は全抜きし、【メタルフォーゼ】も枚数を抑え、【HERO】の融合要素を強めました。

 そして、こうして紹介できるほどのデッキになったわけです。

 

アニオン目立ちすぎワロタ

1ターン目の準備

 このデッキの初動っぽいものです。何個かそれっぽいのがあります。

 ・『ヴァイオン』から『リキッドマン』をサーチして『サンライザー』を融合し、『ミラクル・フュージョン』のサーチとドローをして次に備えること。

 ・『魔鍵憑霊-ウェパルトゥ』をエクシーズ召喚し、【メタルフォーゼ】サーチしておく。

 ・『閃刀姫-カメリア』を経由して『閃刀姫-カガリ』を出し『閃刀起動-エンゲージ』を拾う。『閃刀機関-マルチロール』の確保。

 大体このどれかをやります。手札によっては複数こなすこともあります。

 手札によってはドローやサーチを追加できるのが良いですね。初手のワクワク感が高い。

 後攻なら『ガーディアン・キマイラ』を出すか、『サンライザー』に【HERO】を追加して攻めていきたいですね。

 特に大事なのが【HERO】の動きを通しておくことです。
 『シャドー・ミスト』を除外におきつつ、ドロー。さらに『ミラクル・フュージョン』のサーチで次のターンのドローも準備する。
 ここでの加速がデッキ速度を引き上げます。

最強過ぎる
大体リキッドをサーチ
リキッドピープル

基本的な動き(+トイについて)

 『変換装置』の都合もあり、初動が済めば魔法罠ゾーンを割りながらデッキを回していきます。
 割りにいくカードは『アニオン』、『マルチロール』、『メタルフォーゼ』、『トイボックス』、『竜巻竜』、『エアーマン』。
 割るカードは、『スピリット変換装置』はもちろん、『錬装融合』、【トイ】が筆頭になります。

引くな
仲間を愛する心と破壊衝動を兼ね備える
たのしそう
なんかこわい

 【トイ】はだいぶ後に入ったカード群です。魔法罠ゾーンを割る回数が足りなかったので、その助けに入れた格好。
 実際は『トイソルジャー』や『トイタンク』のアドバンテージ獲得力も使っていきます。ただここで狙うカードはほぼないので、役割は薄いです。展開要員っていうくらい。超強いが。
 『トイ・ボックス』が魔法罠ゾーンを占有しても邪魔なので、自壊も視野。

 一応、『光帝クライス』はここが入ったので入れました。

 ここで重要なのが【メタルフォーゼ】の扱いです。
 モンスター2枚だけの出張になっていますが、かなり便利に機能します。
 というのも、『メタルフォーゼ・コンビネーション』の存在が大きいですね。

デカい化け物に見える

 例えば『アニオン』と『メタルフォーゼ』モンスターが手札にあれば、

 『アニオン』召喚、『変換装置』サーチ。【メタルフォーゼ】で『変換装置』割り『コンビネーション』セット。『アニオン』効果で『コンビネーション』墓地送りドロー。『コンビネーション』効果でもう片方の【メタルフォーゼ】サーチ。

 という風に、スケールを揃えられるので、ペンデュラム召喚は結構簡単にできます。【メタルフォーゼ】1枚は『ウェパルトゥ』でサーチしておけるので。
 『マルチロール』や『トイボックス』でも墓地へ送れるため、再現性は高めですね。

 ペンデュラム召喚を使い、『変換装置』を割ったときに回収した『ボルテック』を一気に場へ流したりします。 

 ただ2枚だけなので、スケールを割られたときのリカバリーが効かないのですが、必要が薄いのでそうなっています。
 『融合』、『魔瞳』、『トイ』という展開手段によって、維持しなくても戦えるからです。
 というか、下手に維持すると魔法罠ゾーンが埋まって邪魔なので、デッキ内のモンスターが少なくなったら割りたいです。
 これを忘れて【メタルフォーゼ】張りっぱなしにすることが、ままあります。 

 なので、前述の『変換装置』→ペンデュラム召喚をするかどうかも結構アドリブ次第ですね。


 『時を裂く魔瞳』についても触れます。

ユートピアメモリみたいだね

 完全に上振れとして入っています。これが撃てると『エアーマン』召喚から即『ヴァイオン』を召喚し、そっちのルートに持っていけるため、地味に初動の安定にも寄与していると思います。
 『アニオン』が召喚権を使うので、そこを柔軟にするために入れました。

 『スピリット変換装置』の起動を狙える、これらカードで魔法罠ゾーンを割りながらデッキを回していき、『ボルテック』へ繋いでいきます。

ボルテックを通せ!

 デッキ中で一番重要な部分ですね。ここは気合いです。
 状況を見て『ボルテック』を通しにいきます。
 大抵の状況では『ヴァイオン』か『ミラクル・フュージョン』で【E・HERO】が除外されているため、後は通すだけになります。

 相手の場次第で通し方は変える必要があります。
 よく使うのが、『E・HEROアブソルートZero』で露払いしてからの攻撃。

全てがかっこいい


 『ペンテスタッグ』で貫通付与をして守備の低いモンスターに攻撃。

リンクワガタ


 『EMソード・フィッシュ』で相手の打点を下げまくって攻撃。

モヒカンソード

 特に『ソード・フィッシュ』は奇襲性が高く、必殺と言って差し支えないレベルの攻撃力ダウンをばらまきます。
 【HERO】や【トイ】で特殊召喚の回数は稼ぎやすいので、見極めて使えばかなりのダウン値を叩き出します。また『ソード・フィッシュ』の効果は強制効果なので、ダメステ終了時でも反応します。なので『ボルテック』の特殊召喚効果にも反応させることができ、相性が良いと思います。
 まあ、サーチ方法とかはないので、引けたら狙うカードですね。

 『The graet TRUNEED』や『ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン』のような攻撃力半減カードも採用されていますが、これらで『ボルテック』を狙えることは少ないです。1950以下の攻撃力を持った相手しか通せないので。

 後は『呪縛衆』『禁じられた一滴』『墓地墓地の恨み』の汎用三点グループですね。

なにもするな
打点下げるのも強い
これもプレミアムパック


 『呪縛衆』は相手の素材を留めて殴ったり、『リンクリボー』を逃がさず殴ったりできて強い。
 『一滴』と『墓地墓地の恨み』は最強です。

 普通に、戦闘で盤面をこじ開けて『ボルテック』を通すのも結構あります。
 相手の隙を突くようにしたいですね。

 

 そして、『ボルテック』が通った後なにをするかですね。大体は『シャドー・ミスト』か『エアーマン』を出して決めにいきます。
 『シャドー・ミスト』なら『マスク・チェンジ』のサーチまでして、総打点がかなりのものになるので、そのまま押し切れてしまうことも多い。

チェンジ先。滑りながら動くぞ


 『エアーマン』なら、ダメステ終了時に魔法罠破壊を飛ばせるので、実質チェーン不可のバック除去になります。こっちはバレてると先に使われそうだけど。

このデッキは破壊が強い

 もちろん、2体目の『ボルテック』を出して追撃するのもアリ。『スピリット変換装置』の都合上、『ボルテック』を除外するのは勇気がいるんですけどね。

その他のカード

 やることがシンプルなデッキなので、その他のカードも少なめかも。

 『閃刀姫-ロゼ』

折角なのでプレミアムパック版


 しっかり役割を持って入っています。
 『ボルテック』の攻撃を通すためには手数が重要になります。墓地効果でその手数を補強できるのが1つ。『エンゲージ』、『トイ・ソルジャー』でサーチできるレベル4というのが1つ。
 後述の『スケアクロー・トライヒハート』でリンクをつり出して当てることも視野。なによりかわいい。

 『E・HEROソリッドマン』

丸め


 『E-エマージェンシー・コール』を2枚引きしたとき、彼をサーチすることで『カメリア』か『ウェパルトゥ』に行けるのがまずデカい。
 また、②の効果のトリガーがフィールドから魔法効果で墓地へ送られた場合、なので、【メタルフォーゼ】や『マルチロール』で発動できるのも合っています。これで『ヴァイオン』を使い回します。

 『溟界の漠-フロギ』

すのはら、だと思ってた

 後述する『蕾花ノ鎖蛇巳』の素材として入れました。『トイ・ソルジャー』対応のガーデン族です。墓地へ送られたときの効果で相手のモンスターを攻撃表示で引っ張り出したり、守備の低いやつをつり出して『ペンテスタッグ』を当てることで、『ボルテック』を通しやすくすることもできる。 

 『閃刀術式-アフターバーナー』
 露払いに。昨今は魔法効果で除去を飛ばせると適応力が上がっている気がするので、ちょっと無理してでも入れたいと思いました。
 あんまりタイミングが合わなくて、めっちゃ強い! って感じではないです。撃てたら強い。

 『ガーディアン・キマイラ』
 入れ替え候補になるのですが、なんだかんだこの状況解決力は高い。『融合』以外できないときでも、耐性と除去の両面で場を持たせてくれます。
 『スピリット変換装置』との相性はそこまでなので、変えてもいい。一応『フロギ』の加入で名前の異なるモンスター3体を若干集めやすくはなった。

 『マグナム・ザ・リリーバー』
 余りがちなシステムモンスターを素材にします。先攻で出してドローしとくこともあれば、中盤終盤に詰めの一手としても活躍します。
 『融合』を1枚戻しておくと、後々攻め手が増えるのも強い。

 『蕾花ノ鎖蛇巳』

読み方エグすぎ

 手札誘発対策ですね。『ボルテック』の攻撃に合わせられるとかなりどうしようもないので、まあまあ無理矢理入れました。『フロギ』を絶対に混ぜないと出せないので、汎用的なリンク4にしたい気持ちもあり。

 『スケアクロー・トライヒハート』

エース感ばりばり

 『ボルテック』の効果は通せたけど、とどめには至らなかったときの変換先。1ターン耐えて欲しくて入れました。 『バグースカ』とどっちにするか悩んだけど、『リリーバー』や『竜巻竜』と並ぶことも考慮してこっち。これを突破するためにリンクモンスターとか使ってくれると結構都合が良い。魔法罠で除去されたら怖くなっちゃうな~。

 『ブルート・エンフォーサー』

ブルエン

 素引きの『錬装融合』や『シャドー・ミスト』を切る用。手札を切ってくれたら、次のターンの相手の防御が少し薄くなるかもな、とか思った。 次は入れ替わっているかもしれない。


確認用デッキレシピ

あとがき

 デッキ紹介書いてたら、もう少し詰められる部分があるような気がするなあという気持ちになってきました。EXとか特にね。
 僕はリンクモンスターの選定が苦手なので、そこで違和感が出てくるのかもしれません。

 このデッキはかなり大きく失敗をして、初期からコンセプトが変わっていないにもかかわらず微妙な時期が続きました。

 うまくいったのは『魔瞳』と『ヴァイオン』の採用に際して、各テーマの採用枚数を切り詰めたことが大きかったと思います。

 初期は本当に『ボルテック』の攻撃が通らなくて、デッキとして成立していなかったので、崩そうかどうか迷っていた時期もありました。
 ここをどうにか軌道修正できたのは、本当に嬉しかったです。

 今このデッキ、かなり強いです。『ボルテック』が通ったときの勝率は9割近くあると思う。
 逆に『ボルテック』が通らないときは一息足りない、そんな感じ。

 魔法罠ゾーンのセルフブレイクを特定のカードに依存していないのも好きですね。これのお陰で捌ききれる。それもあって『アニオン』の効果が十全に活きるようになったのは、良かったですね。

 デッキ名は電気タイプ最強技のボルテッカーをそのまま。後半部分はスイッチのONを連想させるようONEにハイフンを付けた形になっています。

 時間をかけただけあって、今ではかなりのお気に入りでブンブン回しています。オフ会等で出会うことがあれば、是非実際にデュエルしましょうね。

 このデッキのリンク⤵

 それでは、
 お相手はプレミアムパック大好き、あんぷらでした。ばいびー。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?