匙は投げられた

ここでもさんざん書いてきたが、車いすユーザーの婚約者と同棲するために、中古マンションを探している。

過去投稿
車いすユーザー住まい探し

二週間前に、今の所の条件を全てクリアしている理想の物件を紹介されたので

「ついに来たか!」と言う喜びと
「でもいざ室内入ったら段差あるんでしょ」の葛藤の中二週間を過ごしてきた。

現在、入居中なので売り主との都合があわないと内覧できず、一刻も早く見に行きたかったが
先方がなかなか連絡自体つかない人のようで、内覧が延びに延び、紹介から二週間も経過してしまった。

そしてようやく今日。見に行くハズだった。

不動産会社から「売り主が売却を取り下げまして…」と電話がかかってきた。

私たち2人はリアルに肩を落とした。

あと少し、もうゴールが見えていたハズだった。
この物件の内覧を待つために、この二週間、新規物件を探す手を止めざるを得なかった。

「もし室内に段差があったら」
「もしお風呂の入り口が狭かったら」
「もしトイレのリフォームで壊したい部分にブレーカーがあったら」

抱いていた不安とは関係ないところで、夢はあっけなく散った。

そして不動産会社の人にこう言われた。

「この条件ですともう無いです。」

無いわけは無いだろう。最初に相談しに行った時は

「中古マンションは購入すれば中はリフォームし放題だからすぐ見つかりますよ」と言ったじゃないか。

探す難しさと成功報酬が割に合わないと判断されたのだろう。

匙、投げられる。

エントランスから玄関まで段差がなく、室内にも段差がなく、
トイレが2方向に拡張可能・ブレーカーや水回りに触れずにリフォームできる、
お風呂の入り口が60cm以上ある物件。

無いのか。結局

「リフォーム以前に段差があって無理」
「リフォームがそもそも出来ない構造」

のどちらかになってしまうのか。

どうすればいいのか。

それに、なんで実際見に行かないと段差の有無が分からないのか。間取り図は平面図だけど、段差の高さを並記したり、写真を添えることは出来ないのか。

(段差があるとマイナスイメージになるから、物件紹介の写真は意図的にその部分を外して撮影をするらしい)

車で何時間もかけて物件を見て回って、中を見る度に膝から崩れ落ちる悔しさというか理不尽さ。腹立たしさ、歯がゆさ。


婚約者と一緒に住みたい。それだけなのに、何でこんなにも難しいの?

もしサポート頂けたら、行く離島を増やします!…嘘です(笑)車いすユーザーの婚約者との結婚資金に使わせていただきます😄