マガジンのカバー画像

考えすぎの日々学究ノート

227
日々の考えすぎな考えごとを綴ったノート。
運営しているクリエイター

2018年4月の記事一覧

共感力というのは、本来は相手の気持ちになって考えるちからのことだと思うけど、最近なんでもかんでも「共感」ブームで、何かを一緒にわかちあえないとおかしいみたいな風潮だよ。流行りというのは最後には「できない=悪い」にしたがる。マーケットがそれを煽動してしまう。

‪概念の自分と、実在の自分とがある。これは「情報」と「物質」の自分って事で、もうちょいだけ飛躍すると「魂」と「肉体」の自分、て感じになる。‬

‪このとき、喜怒哀楽、感情や思考といった人間らしさと思われている部分をどちら側に置くかで、「人」の捉え方がいろいろ変わって見えてくる。‬