マガジンのカバー画像

マネジメント

40
私の書いた企業のマネジメントの考察です。ケーススタディや組織論、コーチング等の投稿が多いです。
運営しているクリエイター

記事一覧

エンジニアのコミュニケーションの取り方

はじめに私は大学生ですが、IT企業で1年間インターンをしています。webのアプリケーション開発のエンジニアとして働いています。webのアプリケーションとは、このnoteやGmail等のweb内で完結するアプリケーションです。 今回は、私が1年間仕事をして感じた、コミュニケーションの取り方について、書きたいと思います。たぶん、ビジネスというよりかはエンジニアとしてのコミュニケーションだと思います。 私が、文系の大学生だからこそ、エンジニアの特色だなと感じる点や、まだ一年しか

高級トイレットペーパーが売れる理由 1/31

こんばんは もう2月ですね。 今回はこの記事について取り上げさせていただきます。 高いものには意味がある世の中にはたくさんの製品がありますが、一番高いものはなにか気になることはありませんか。どんな製品でも高いものと安いものがあるのがあります。 値段が高くなるのにはそれなりの理由があります。有名なデザイナーがデザインした服は高くなりますし、富士山の標高が高い地点にある自動販売機の飲料が高いのはそこまでの運搬費がかかっているのでしょう。 裏を返せば、全ての商品を高値で売る

アパレル従業員の保険制度 1/21

こんにちは 最近投稿が遅くなっているので昼に投稿します。 会社の福利厚生は重要私は大学三年生で来年は休学する予定なのですが、そろそろ本気で就職活動をしなければなりません。就職先を考えるうえで会社の福利厚生は重要な判断基準です。 また、企業側も規模が大きくなるにつれて福利厚生を充実するために努力をしています。よくIT企業の素晴らしい福利厚生の話を聞きますが、コストをかけずに充実させること重要です。 福利厚生の中でも従業員の健康のために、保険に加入しなければなりません。その

イオンからレジがなくなる 1/16

皆さんこんばんは 本日はセンター試験に代わる大学入学共通テストが始まったようです。 今回はこの記事について取り上げさせていただきます。 レジにお客さんが集中私はスーパーの食品館でアルバイトをしていたことがあるのでスーパーがどれほど混雑するのかを知っています。特に特売日やポイント倍増の日は特に混雑が激しいです。 スーパーの中で混雑するのは店内の中でもレジの待ちが特に混雑しています。ひたすらレジにくるお客さんをさばいているのを見ているととても大変そうです。 待っているお客

営業秘密の漏洩と法律 1/12

こんばんは 今日は新型コロナウイルスの最初の死亡者が出てから一年のようです。 今回はこの記事について取り上げさせていただきます。 競争優位に重要な情報的資源経営を習っていると言われるのは、情報というものは形はないものの、その経営資源としての価値は高いということです。よくテレビでも企業秘密のためと言い、モザイクがかけられることがあります。 もし、そいった情報が全て筒抜けになってしまえば、その企業の有している技術は全て模倣されてしまい。企業競争で差を付けられなくなってしまい

従業員を守るJALの経営 12/23

こんにちは 昨日投稿できず申し訳ありません。 今回はこの記事について取り上げさせていただきます。 コロナと航空業界新型コロナウイルスの感染拡大により、さまざまな産業で影響が出ています。沖縄は観光を主とするサービス業等が盛んだったのですが、コロナのために暗い一年となってしまった気がします。 同様に大きな打撃を受けているのは航空業界です。これまで事業拡大を進めていたANAは、コロナによる需要減少を受け、エアライン事業を縮小させることで乗り越えようとしているようです。 具体

noteが文藝春秋と資本提携 12/10

こんばんは 最近、noteに力を入れたいと思って頑張っています。 今回はこの記事について取り上げさせていただきます。 我らがnoteの成長noteはコンテンツとしてどんどん拡大しているのを感じます。私が投稿し始めて半年ですが。インターネットで調べ物をしていてもnoteの記事がヒットすることが多々あります。 また、利用者数もコロナの感染拡大によるステイホーム機関に増えたようです。私もそのうちのひとりです。企業による情報提供に関してもnoteを利用しているのをよく見るように

分かりやすくSaaSとKPI 12/4

こんばんは 華の金曜日ですね。一週間お疲れ様です。 今回はこの記事について取り上げさせていただきます。 生活に浸透するクラウドサービス私はクラウドサービスに関心があります。これからのサービスがデジタル化していくにあたって現状クラウドは大きな役割を果たしています。クラウドを提供するプラットフォーマーの力は当分、揺るぎようにありません。 しかし、クラウドという言葉は身近になありつつあるものの、企業がどのようにクラウドを利用しているのかはイメージしずらいかもしれません。実際学

スラック買収の背景 12/2

こんばんは 今日もお疲れ様です。 今回はこの記事について取り上げさせていただきます。 最近耳にするM&A最近企業の買収に関して、ニトリやコロワイドのTOBなど注目しています。さらに新型コロナウイルスの経済悪化のためか、注目を集めるM&Aが多く行われている気がします。 もしかすると、私が興味を持ったから多くなったように感じるだけかもしれません。しかし、M&Aが行われると関連する企業のステークホルダーに大きな影響を与えます。 昨今注目されているM&Aはビジネスパーソンなら

組織が非効率になる理由 11/26

こんばんは 一週間ぶりの大学でした。 今回はこの記事について取り上げさせていただきます。 賢くて、不完全な人間の脳人間はとても頭の良い生物です。道具を利用して自分の能力以上の結果を生み出したり、文字を生み出すことによって知識を後世に伝達することによって発展してきました。それも脳の大きさが影響しているでしょう。 しかし、そんな発達した知識を持った人間の脳であっても、完璧ではありません。その研究というのは今もされているでしょうが、その機能は曖昧であったり、いい加減な場合があ

コロナで飲食店はどう変わるのか 11/17

こんばんは テレビよりもYouTube派です。 今回はこの記事について取り上げさせていただきます。 ウイルスと飲食店今年の中盤はとてもコロナの影響が大きく、私のように多くの時間を家で過ごした人は少なくないでしょう。特に飲食産業はそのダメージを多く受けたと思われます。 また、コロナによって社会全般がパンデミックに弱いことが証明されていしまいました。これからの社会はウイルスの流行に対処できるような世の中でなければありません。 よって、飲食店等もウイルスの感染拡大に強い形へ

それはDXじゃない 11/16

こんばんは 今日も平和な一日だった気がします。 今回はこの記事について取り上げさせていただきます。 ビジネストレンドのDX現在のビジネスの世界ではDXがトレンドになっている気がします。なぜなら、経済のニュースを見てもDXという言葉を見かけますし、新型コロナウイルスはデジタル化を必要不可欠なものにしました。 私もnoteで、DXというタグをつけることが多く、noteでも同様のタグの投稿がたくさんあります。しかし、DXとはデジタルトランスフォーメーションの略です。デジタル化

前澤のいないZOZOの未来 11/5

こんにちは 昨日の分です。 今回はこの記事について取り上げさせていただきます。 カリスマ的なリーダー組織論的にはカリスマ的なリーダーシップで成り立っている企業はカリスマ的なリーダがいないと崩壊してしまうとされています。しかし、そんな組織には必ず世代交代がやってくるものです。 この前も取り上げたZOZOは創業者の前澤友作氏のカリスマ性によって大きく成長した企業です。前澤友作氏の打ち出すZOZOの取り組みやメディアに取り上げられる行動は多くの人の注目を集めました。 しかし

島忠へのTOB合戦とは 11/1

こんにちは 昨日は首里城の祭りに伺いました。 今回はこの記事について取り上げさせていただきます。 最近よく見かける「島忠、ニトリ、DCM」最近よくニュースで見かける島忠のTOBに関するニュースですが、どういうことが起きているのか気になっているので調べてみました。簡単に言うと、島忠をDCMとニトリが狙っているとのことです。 まず、TOBというのは、Take Over Bidの略で、日本語で株式公開買付のことです。M&A(買収、合併)の一種で、会社の株式を一定の価格で購入す