見出し画像

旧車RZ250R(29L前期)復活後のメンテナンス編②

しばらく乗らなかったら,プラグもろカブリでエンジン不動に!

なんと,マフラーまでガソリン侵入してました!

キャブレターの油面が高いのか,ニードルバルブの閉まりが悪いのか?

早速キャブレターをオーバーホールします。

分解・清掃
油面OK!

油面調整に妥協できず,何回も分解・調整・組立てをしていたら慣れてしまい,最後にはキャブレターの取外し〜調整〜組付けまで20分でできるようになっちゃいました!

キャブレターの調整は,ほぼ完璧になりました。ガソリンコックはヤフオクで当時物を買ったため疑わしいのですが,純正品は高くて買えません。

暫定処置として,汎用のガソリンコックを取り付けてみました。

ガソリンホース途中に汎用コック取付け

この時点で,ガソリンコック負圧ダイヤフラムの動作不良,キャブレターニードルバルブの微少漏れと特定しました。(純正ガソリンコックには「OFF」の閉止機能がない)

とりあえず不具合解消です。絶好調に復活です。

復活ツーリングです!

結局,純正新品のガソリンコック購入!

左:ヤフオクで購入,右:純正新品

13,970円なりー!

ここで教訓,当時物の中古部品は要注意‼️

・・・続く

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?