見出し画像

サスティナブル - 入門篇


使い捨てマスクは紙ではない、プラスチックだ!

この事実を国際環境NGO団体、Greenpeaceのインスタで知って、何かがグサッときた。

日本を含め、アジアの視点でみれば当たり前のマスクも、世界からみれば全く新しいマスク文化。

捨て方にもちろん明確なルールはなく、世界においても、既にマスク文化が浸透している日本でも、ポイ捨てが急増している。街にも海にも。

みんな大好きイルカやウミガメなどの海洋生物、そして海鳥たちは、海に浮遊するプラスチックやビニールを食べてしまって、やがて死に絶える。

そうは言っても、使い捨てのマスクが絶対的に必要な人たちがいる。医療従事者や介護施設、作業現場等。

これ以上自然を壊さないように、間接的にも生き物を殺さないように、他方で本当に必要なところで引き続き使い捨てが出来るように、どうすればいいか。


MOTTAINAIの再来


ここ2週間、環境に関して自分なりに調べてみた。個人で取り組める事として、ローウェイスト・ゼロウェイストというワードにたどり着いた。

2005年、ケニア出身のワンガリ・マータイとう女性がMOTTAINAIを世界へ訴えた。

本当はあの時に、始めるべきだった。


すぐに手に入るプラスチック製品やファストファッション、あれからどれほどの使い捨て生活をしてきたか。

なぜ気がつかなかったのか。
ものすごく反省して後悔している。

けれども、

生活を確実に便利に支えてくれたプラスチック。

自由に使えるお金がなかった大学生活に、刺激と彩りを与えてくれたファストファッション。

それらにありがとうを言って、本質的にサヨナラする。

ポイ捨てではないサヨナラ。

これまでのトレンドとは違って、一過性のものでもなく
MOTTAINAIを念頭に、行動する。

画像1

いまあるモノを大切に、新しく買い足す際には、モノを買う基準に

「どうやって作られたのか」「長く使えるか」

という項目を加えることにした。

個人的にまだまだ知識が浅く、知恵もない。

だからこそ基準は定期的に見直すことにする。

個としての力は微力でも、最初の原動力は個に違いない。

社会での取り組み

国内では経産省の決定で、7月1日から
プラスチック製レジ袋の有料化がいよいよスタートする。

やっとという気もするけれど、サスティナブルな社会に向け、皆んなで取り組んでいく、大きな第一歩だ。

画像2

消費者が変われば、企業も変わる。
企業が変われば、社会が変わる。
社会が変われば、地球が変わる。


そう信じて、個としての取り組みを始める!
とnoteにて、ひっそり宣言します!


地球が心地よければ、人間も心地よくて、幸せなのだから。


Love, from gigi❤︎


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?