「『アングラ』の曲は、私達に対する『気付きの促し』と『励まし』でした!」「無理矢理、温暖化?」「野獣が再来日!」などなど?

いつも、ありがとうございます。
さて、私本人が、面白がって、勝手に恒例スタイルにしております「複数話題混合記事」ですが、お話ししたい話題が沢山あり、「さぁて、今回は、これをやりましょう。」と構想し始めると、別の話題が入ってきて、「はい、入れ換え。こっちは先延ばしで。」という状況になる事も、よくあります。
そのため、お話ししようとしたものの、タイミングを逃し、もはや、化石化(?)しそうな話題もあります。
私が大好きな「機能脳科学」の話なのですが、もしも、情報発信者の立場の方で、情報がない、いわゆる、ネタ切れの方がおられましたら、参考になる話をします。
まず、「発信したい情報が欲しければ、情報を発信する意識を持ち、実際に、まずは、発信した方が良い。」そうです。
情報は、発信する人に集まります。
「え?でも、そもそも、発信したくても、情報そのものがないよ。」と感じた方、おられますか?
大丈夫。あなたの「脳」という「スーパー生(←なま)コンピューター」を使って下さい。
ポイントは「結果が先!根拠、理由、方法は、あとから!」です。
「私は、発信したい情報を持っている!」と、結果を先に意識します。楽な気持ちで、「情報を持っている事が当たり前!」という気分で。
すると、脳は「あれ?私は、沢山、情報があるはずなのに、今、情報がない?おかしい。それは、私らしくない!よし!情報を集めてやろう!」と判断して、「情報を探し始める」のです!しかも、自動的に(!)です。
百%上手くいくか、は、わかりませんが、かなりの高い確率で、情報が入ってきますよ。
やってごら〜ん、凄いから!
さっそく、複数話題の1つの話題になってしまいましたが、これは、前フリです。ウエルカム・ドリンク!飲み会に途中参加した際に振る舞われる「駆けつけ1杯」(笑)かな?
さて、今回は、タイトルの通り、まず、3つの話題で、始めます。話題追加の可能性を考えて、などなど、を付けました。
では、いきまーす!(ガン○ム?)
1つめ。私の過去記事の中の、こちらで、ブラジルのヘヴィーメタルバンド「アングラ」の曲をご紹介しました。(記事内、2つめの話題です。)↓
「思った事が、その通りになった事例〘ある医療従事者からのお話〙」「おっ!これは黒幕達の姿?そして、心臓発作か?!」「夜明けのお子様達」|キクさん #note https://note.com/gifted_zinnia401/n/n186b59cf8fde 
このアングラの曲「ゴッズ・オヴ・ザ・ワールド」も収録されたアルバムCDを買いました。↓

アングラの顔本(!)より
営利目的ではないから、いいよね?(笑?)

CDのブックレットの解説小冊子(ライナーノーツと言います。)内に、バンドのベーシスト「フェリッペ・アンドレオーリ」さんによる、楽曲解説がありました。
私が注目した曲、「ゴッズ・オヴ・ザ・ワールド」の解説は、私の予想通りでした!
解説文を引用します。
「この曲は権力構造と真実の追求に関する示唆に富んだ表現。歌詞は、目に見えるものを超えた何がを見て、言葉がいかに欺瞞にも活力にもなり得るかを伝える。コーラスは概念と現実の乖離に重きを置く。この曲は権威的存在を検証し、不完全さや、支配を維持する密かな企みにスポットを当てる。
操作に挑む意識と団結を呼びかける。くり返される『Gods of the world(世界の神々)』は支配というテーマと呼応して、そのような力が操る糸から逃れて自由になれと我々に促す。魅力的なリフと鋭い歌詞を持つ、『Gods of the world』は思考を促し、現行の筋書きを疑って操作の手を逃れた自由な未来を想像するように聴き手を励ます。」
それから、歌の日本語訳を読みますと、興味深い文章がありました。
「人類の時代。恥辱にまみれたまま、あきらめてはいけない。自分の言葉に意味を持たせろ。」
「あまりにもよくできた話だ。目が眩んだお前は、この上なく暗い思考と諸共に堕ちていく。」
「やつらは俺たちに分断を迫り、切り札はすべて隠し持つ。思いのままにするために。」(!)
疫病ウイルス感染症騒動に疑問を持ち、毒薬に対して、反対、少なくとも、慎重な立場の方々、世の中が、おかしな事になっている事に気付いた方々は、まさに、「今」が、曲のテーマである事が、おわかりになられたと思います。
幸いな事に、私の記事の読者の皆さんの中には、毒薬反対活動には、直接、携わってはおられない方々も、おられるのですが(いや、これ、マジで、幸いなのです。真実をまだ、ご存じではない方々にも、伝わるように、願いを込めて、情報発信しているのですから。)、その方々も含めて、読者の皆さんに、お話しします。この曲は、私が今までに、お話しした内容に、つながる曲ではありませんか?
新世界秩序(ニュー・ワールド・オーダー。NWO←プロレス団体で、昔、ありましたが、別物!ディープス○ートとも呼ばれますね。)という、一部の支配者層(一部とはいえ、ヨーロッパ方面を中心に存在する多数の富裕貴族達、大富豪達の集団!)が、地球の人口を適切な人数に整理して、私達を支配しようとしている状況がイメージ出来ます。
疫病ウイルス感染症騒動も、あの毒薬も、それなんですよ。
残念ながら、日本だけ(他国でも、気付けない人達は、おりますが。)ですよ?
「疫病ウイルス感染症、怖いよ〜!」ホンマ?
そんな中、この曲も収録されたアルバムCDが、しっかりと、日本盤(解説、対訳付き!)として、発売された意味は大きいと感じます。
今まで、ヘヴィーメタルという音楽に触れた事がなかった方々、ガンガンうるさい音楽という認識をされておられた方々、「お前が好きだぜ!へっへっへーっ!」(どんな歌やねん!)という曲だけだと思っておられた方々がおられましたら、実は、ヘヴィーメタルって、こういう一面がある音楽である事も、知っていただけたら、幸いです。
私がnoteで出しているプロフィール写真は、死に神ですが、死に神は、人をあの世に連れて行く役目だけではない(!)と思っております。
悪徳権力者達から、弱者(世のため人のために生きる力と能力が、実は、ある人!)を救う役目もあると思いますよ。
だから、私は、死に神も、イメージキャラクターのメタルが好き。えへへ。
このアングラの曲は、過去記事に貼り付けてありますが、こちらでも、再貼り付けします。↓
https://www.mbplayer.com/music/H-aXHlhi6Tc 

楽曲に込められた意味を頭に入れつつ、よろしければ、お聴きになってみて下さい。
2つめ。11月に入りまして、さすがに、夜、早朝は、気温が低くなりました。
しかし、日中は?あくまでも、個人の感想ですが、無理矢理、温暖化(!)が演出されているような印象なのです。
こちらの写真は、私の自宅の近所の総合インテリア家具販売店(デカイ店です。単価が高い!買えんなぁ〜。)の金網に自生するアサガオです。ハロウィンの日の数日前に、通勤中に撮影。(朝は、最寄り駅まで、歩くのです。)↓

枯れ始め。しかし、咲いている。

宮城県地方で、この時期、たぶん、アサガオは、あり得ません。私の過去の記憶では、遅くとも、10月初めで、終わりでしたよ。
日中の気温が高いので、こんな現象になるのでしょうね。
多くの民衆は、こういう事からも、「温暖化だ!」とか、思うのでしょうが、私は、そうは思えないのです。
今から、お話しする事は、あくまでも、私の個人的な「妄想」です。なんの根拠も、証拠も、一切ありません!
まず、朝、夜の気温が低い状態の話です。これは、むしろ、自然な状態。地球の自転と公転の仕組みからして、きっと、そうなると思います。実際に、太陽の角度は、夏の時期よりも明らかに低くなっており、日光は弱く、時々は視聴するTVニュースの天気予報の気圧配置図を見ても、西高東低の冬型の気圧配置です。寒くなって良いはずです。
ところが、日中。妙に、気温が上がる!
先日も、朝の最低気温と、日中の最高気温の差にビックリ!
13度ですよ!はい?!
私の職場に来店されるお客さんの中には、乾麺の蕎麦と、麺つゆの組み合わせの買い物の方も!「ざるそばかい?暑いからね。」と思いながら、レジをする私。(常連客には、「異常ですね。」みたいな会話はしますよ。)
この気温差からして、私は、「仕組まれた暖かさ」(暑さ?)ではないか?と妄想します。
全国各地の、ある隠された地点が複数あり、そこから、熱(!)が放出中なのではないか!?と。
そう!私は、精神年齢が、勝手に、5歳(!)なので、素敵な妄想が出来ます!
一般民衆は立ち入り禁止の場所に、石油ファンヒーター(!)、石油ストーブ(!)などが、実は、設置されており、遠隔操作で、午前8時頃から、温風が吹き出す仕組みになっているとしたら?
ガソリンをはじめとするエネルギー価格の高騰は、エネルギーをそちらの暖房に回すために、一般向けのエネルギーは品薄になりますから、「価格は上げてしまいましょう!」的な企み?
それでも、敏感な人なら、「あれ?あそこの立ち入り禁止の建物から、いつも、温風が出ているんだよね~。誰かに教えちゃおうかな~。」って事になるので、もう1つ、妄想しました。(笑)
ファンヒーターや、ストーブではなく、遠赤外線の仕組みの暖房(!)です。
遠赤外線の仕組みについて、わかりやすい説明を探してみましたら、こちらの企業の情報を見付けました。私は、こちらの企業様とは、無関係です。↓
https://tpr-trading.co.jp/column/1214/ 
こちらの情報によりますと、遠赤外線の熱の伝わり方は、「空気は暖めない」(!)のです。
「人や物(ワークと呼ばれるらしい。)に、遠赤外線が当たる事で、熱が発生する」(!)仕組みなのですね。
遠赤外線を発生する物体とは思わせない姿格好に偽装した機械(遠赤外線発生機!)を準備出来れば、実は、どこにでも、設置可能です!
人や物が、発生機のそばに、立ち止まる、条件次第では、通過するだけでも、熱は発生するのではないでしょうか?
だから、結果として、空気も暖められて、気温が上がる、みたいな?
これを実施する人達?たぶん、先ほどのアングラの曲の動画内で、ゲームを楽しんでおられた皆さんなのでは?
しまいに、夜も、日によっては、奴ら、スイッチを入れそうな気がします。「暖かい冬になってしまいました。地球温暖化の影響も考えられます。」どうのこうの?
機能脳科学や、現代気功の世界では、「抽象度を上げて、物事を見る。」という事をよくやります。
抽象度を上げると、こんな妄想(!)も出来るんですね。
もしも、これが、本当の話なら、「うわっ!バレたか?!」って話になりますね。妄想!妄想です!
いや〜、あの夏の暑さの感覚!空気が暑い、というよりも、私の感覚ですが、体そのものが暑かったので、遠赤外線も、妄想してみました。
遠赤外線の暖房は、決して悪い物ではありませんので、そこは、強く主張いたします!正しい目的のために、正しく使いましょう!
3つめ。スマホのニュースで、こちらを発見しました。↓
https://amass.jp/170830/ 

私は、行きませんでしたが、去る2023年5月に、来日公演したばかりの、フィンランドのヘヴィーメタルバンド「ビースト・イン・ブラック」が、再びの来日公演決定!
今年、このバンドの事を知り、気に入って、発売されたアルバムCDを全部(!)購入してしまった私ですが、再来日情報が入りましたので、今の気持ちは、「お金、降って来〜い!」です。
ヘヴィーメタル、ハードロックバンドの来日公演が、完全にストップした疫病ウイルス感染症騒動期間中。そう、仕組まれた騒動でしたから、「騒動期間中」の表現が正しいと思います。
コンサートも、ミュージシャンの皆さんにとって、重要な収入源なのです。
その機会を奪った奴らの罪は重いです。
真実が明らかになり、黒幕達が崩壊し、ミュージシャン達にとっても、私達にとっても、素晴らしい未来がやって来る事を意識しましょう!
2024年1月、ドイツのヘヴィーメタルバンドの「プライマル・フィア」、5月、「ビースト・イン・ブラック」。曲覚えじゃ〜!
オマケ的に、この曲、いこか?↓
https://www.mbplayer.com/music/UpVkvWjRYzk 

綺麗な曲です。ヴォーカルは、もちろん、あの坊主頭のお兄さん!
4つめ。現時点で、詳しくは申せませんが、私の友人である、イタリアのヘヴィーメタルバンド「ホワイト・スカル」のリーダー「トニー・マッド」さんが、どうやら、2025年に、来日するかも知れない(!)というお話をご本人から、伺いました。
私は、過去記事で、何回か、「時間は、未来から現在に流れる!」という話をしましたが、このトニーさんからの来日予定話は、実現すれば、まさに、「未来から現在に!」ですね。
彼の来日が決まれば、彼と会う事になります。
参考として、ホワイト・スカルの少し古い曲の、歌詞だけ動画を貼り付けましょう。↓
https://www.mbplayer.com/music/u5yc9ql5Tng 

ちなみに、こちらが、トニーさん。↓

トニーさんの顔本のページより。
隣は、バンドのヴォーカル、フェデリカさんです。

2025年が楽しみです。
凄い事はアッサリ起きて良いそうです!
皆さんにも、凄い事が起きますように!というか、きっと、未来では、凄い事が起きていますよ!
5つめ。ある日本人事業家の、数ある名言の1つなのですが、「人生は、誰と出会うか、何を選ぶかで決まる!」のだそうです。
私が学ぶ機能脳科学の話の中にも「全ての物事と、私達人間は、この世の中で、それぞれの関係性によって成り立っている。」というものが、あります。
例えば、私、キクさん。noteにて、週に約2回のペースで、記事を投稿公開しております。
note、noteのスタッフの皆さん、記事のネタ、スマートフォン、読者の皆さんなど、どれか、1つでも欠けてしまったら、今の私を説明する事が出来なくなるのです!
ある意味、腹が立つ、頭に来る話ですが、新世界秩序の連中、疫病ウイルス感染症(ウイルスの存在の有無は別として、病気という視点で。)、あの毒薬などの存在がなかったら、今の私は、きっと、存在しないんですよ。
疫病ウイルス感染症騒動がなかったら(!)、皆さんをはじめ、ほぼ間違いなく、出会う事はなかったであろう、という人々(!)と、私は、出会っております。尊いご縁!
改めて、感謝申し上げます!
今回、最後に、先ほど、たまたま見付けた、アングラのかなり古い曲(2代目ヴォーカル「エドゥ・ファラスキ」さん在籍時代。)の歌詞だけ動画をご紹介します。綺麗な曲で、人によっては泣ける!↓
https://www.mbplayer.com/music/SHSN2DQey4Y 

Thank you very much!
See ya next time!
Best of luck!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?