見出し画像

母親9年目、子供の成長を見て焦る私

娘が誕生日を迎え、私も母歴9年となりました。
(今やこの年齢が二分の一成人式…!早すぎる)
ちゃっかり誕生日会を自分でセッティングして、友達に手紙を書いたらみんな来てくれて(母親同士がホントにやるのか、ホントに来るのか一番心配してた…)、楽しく誕生日を過ごしていたのが、すごいなぁと感心。
こうやって自然と人と関わっていく力をつけてるんだなぁ。素直に人を信じる力がついている。
自分から楽しむこと、人を信じること。 
(出会う人に恵まれて幸せな親子です)
私も見習わねば。
習い事や遊び、生活自体も出費が増えてきた。
ひとり親で生きていくには、好きなことだけではやはり難しいのかと現実を突きつけられている。(行政の助けもあって本当に有り難いのだが、実はもらいたくないというプライドもある。正直悔しいのが事実。じゃあ頑張れということで、やってやろうと思う負けず嫌い。)
自営業は自由だけど全責任が自分にかかる。
やりがいもあり、恐怖もあり。
だけどここで種を撒いておけば、きっと芽が出てくると信じている。やりたいことはだんだんと形を変えながらも見えてきて、いろいろもがいているようだけど、きっと先に繋がっていると信じている。
そんなことを思う本日でした。
思い描く近い未来のために、
自分には出来ると信じてあげよう!
だけど焦らず、なんとかなるさ~みんなありがとう〜の精神で進みたいものです。
(どっちなの)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?