マガジンのカバー画像

お金の話

11
お金に関する個人的考え方を書く
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

新NISA方針

新NISA方針

新NISA方針は、とりあえず固まりました。
人それぞれ考え方があり、
それぞれが、その人の出した正解だと思います。

迷っている時、
自分がNISAを始めようと思ったきっかけに
立ち戻ってみて腹が決まった気がします。

自分は、まずNISAを使うと
投資利益が非課税になる点と、
貯金だけで資産形成しているのは、
リスクである事。
この2点から始めようと思ったわけです。

という事は、これが満たされ

もっとみる
新NISA迷子

新NISA迷子

NISAを始める、始めてる人は
大抵迷い込む迷宮が
投資先だと思います。
自分は、
ネットで情報を見るくらいですが、
見るもの見るもの、
なるほどなと思うことも多く、
余計どうしたらいいのか、
判断がつかなくなっていきます。

自分は、選択肢がある場合。
選ばないという選択が
最悪な選択であると、
思っているので
判断がつかないから、
選択しないはないですが、
自分でも自分の優柔不断さに、
少し幻

もっとみる
投資

投資

自分は投資的には懐疑的な方だと思います。
昔ながらの、自分で汗水流して稼ぐ事に
美徳を感じます。
刷り込みされているだけかもしれませんが・・・。

とはいえ、
40代で年々老化を感じてきたり、
自分の両親などをみていると、
なかなか自分の体を使って稼ぐというのも
容易ではない事と、
リスク分散という観点から、
資産が貯金一択というのも、
かなりリスクが高いことが、
新NISAについて調べる中で、

もっとみる
新NISA

新NISA

今年から始まった新NISAですが、
自分は積み立てNISA口座を、
去年予め開設しておきました。
前NISA口座を開設しておくと、
新NISA口座が自動開設されると、
いう事でしたので、
新NISA開始に向け準備をして、
今月から投資を始める事にしました。

投資は初めてで、
なかな勝手がわからないので、
準備から登録など色々手間がかかりました。
クレカ積立設定とか、
積立枠とか成長投資枠とか、

もっとみる
年末年始の出費

年末年始の出費

年末年始は色々と出費がかさみます。
帰郷に、外食、お年玉、忘年会、新年会。
資産形成を考えているので、
出費が気になってしまう今日この頃。
あまり考えすぎるのも良くはないので、
気をつけなければならないと思う。

とはいえ、出費を促す誘惑もたくさんあり、
自分も色々購入しました。
本×2冊、モニター、ゲームソフトを購入しました。
本は中古を通販で、1000円程度
モニターは、割引やらクーポンやらで

もっとみる