見出し画像

私の2023年を振り返る

2023年も年の瀬である。31歳の年の瀬。今年は独身から既婚者になり、自分史の中でもターニングポイントの一年だったと思う。
2023年の年頭に立てた目標を振り返ると共に。出来なかったことに対しては、なぜ出来なかったのかを振り返りたい。なお、自己評価は◎、◯、×として、◯、×についてはどうすれば、◎、◯にすることができたかをKPT手法を用いて、振り返りたい。

振り返りの着眼点

KPT手法を用いる。さらに「今もう一度戻れるならば、そこで自分はどのような行動を取るか?」という問いを投げかける。

【K】Keep:よかったこと、続けるべきこと
【P】Problem:問題、課題
【T】Try:解決策、今後取り組むこと
さらに
「今もう一度戻れるならば、そこで自分はどのような行動を取るか?」


2023年目標

結婚する

主任になる

×

【K】:確実に上司からの評価は以前よりは格段に上がっていると思う。実  際に2023上期のボーナス査定は上から2番目のランクであり、過去最高の評価であった。
【P】:専門性がまだ弱いところだと思う。また、もっと他部署にも顔を売り出して、自分を知らしめていく必要があると思う。
【T】:「情報セキュリティマネジメント試験」の2023年度内の合格。Gizamimiのバラマキ活動。

「今もう一度戻れるならば、そこで自分はどのような行動を取るか?」
→社内の人間に気づきを与えられる様な、プラスアルファの発信をしたい。

FPと連携して資産形成をする


【K】:FPの助言だけでなく、YouTubeや本や日経など、様々なメディアから情報収集を行い、最新の資産形成情報をアップデートし続けることができた。行動にも移して、都内の中古区分マンションを3部屋購入した。
【P】:元手があってこそなんぼだと思う。元手を増やせるように本業の収入増加。副業開始するべきであった。
【T】:2024年こそ副業を開始する。育ててきたYouTubeを軌道に載せたい。本日時点で、あと、718人。

「今もう一度戻れるならば、そこで自分はどのような行動を取るか?」
→1日の中で必ず0600-0700といったように時間を決めて、副業にチャレンジする。

noteを365日毎日投稿し続ける

×
【K】:習慣化できた。1年を通じて書けなかった日は、うっかり忘れてしまった。寝落ち。の2つで、それが3日あっただけ。365日中、362日は達成できたことを、まずは喜びたい。また本来の趣旨である継続は力なりを体現できつつある。
【P】:移動時間に書くことが多かったのだが、いずれもかけなかった日は、TWや休みの日で、なおかつ予定が詰まっていた日。そういう日は予め朝起きたらすぐに書くでもすれば、防止出来たと思う。
【T】:移動時間が発生しなさそうな日は、朝起きたらすぐにnote執筆に着手する様にする。

「今もう一度戻れるならば、そこで自分はどのような行動を取るか?」
→TWや休みの日は、朝起きたらすぐにnoteを執筆する。

筋肉率78%以上、体脂肪率13%以下になる

×
【K】:筋肉率は78%を超えたが、体脂肪率を減らす努力を怠ることが多かった。しかし、一番体脂肪率が低かったタイミングは、9月のフルーツライド前だったと思う。筋トレ→チャリマシーンをすることで、脂肪燃焼が目に見えて分かった。
【P】:食生活も変える必要があると思う。糖質をいかに摂取しないかがポイントだろう。また、筋トレ→チャリマシーンは効果を実感できたので、最後に、チャリマシーンをするということを習慣化したい。
【T】:まずは筋トレ後のチャリマシーン継続。

「今もう一度戻れるならば、そこで自分はどのような行動を取るか?」
→フルーツライド後も筋トレ後のチャリマシーン継続をするべきだった。

経験への投資を第一優先にする

番外編

2023年1番のニュース

最高の彼女に最高のプロポーズをして、結婚できたこと。

2023年1番嬉しかったこと

独身に別れを告げることができたこと。

2023年1番悲しかったこと

神戸の友人が、いつも間にか東京を去って神戸に帰っていたこと。もっと、何か彼のために出来たことがあったと思う。

2023年1番の買物

都内中古1K、1Rマンション3部屋 合計¥76,500,000-

2024年の抱負

「私の2024年の目標」にて別途記載



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?