見出し画像

iPS細胞をロボットが培養、熟練技術者のワザを再現

 横浜市の区民活動センターの勉強会で、『東大の市橋先生の「生命の起源」を知るための「細胞を創る」研究で、細胞を育てる実験が非常に地味で長時間労働で大変』という話をした。
 ある日、勉強会には必ず参加してくれる田中さんがこの記事の切り抜きを渡してくれた。これがあれば、あの地味な細胞を育てる実験が楽になるはずだというわけだ。ああ彼も市橋先生を応援したいと思ってくれているんだ。
 iPS研究が盛んになり、メーカーはこのようなロボが売れるはずと思って開発したのかも知れない。しかし、地味な生命研究の実験グループに、こんなロボットを大量に買うお金がどこにありますか?

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートは全て『「思い出の場所」の記事とGoogle地図を関連付けるWeb地図アプリ』のLancersでのプログラミングの外注に使わせていただきます。 よろしくお願いします。