見出し画像

【MH3】ナドゥナドゥナドゥナドゥ



こんにちは!

という事でもう隠してる意味の一つが失われたのでナドゥ記事です。

※上記ツイートはしょうもないネタツイです。「ティムクラはもう無理だよしもっちさんリスト教えて〜」と泣きついてる統率者神なんているわけありませんよええいませんとも。

つまらん身内ネタはやってる側は無限に出来て楽しいのですが、ここらで切り上げて早速リストの方をどーぞ

MOXfieldデッキリスト!↓


さぁリスト公開したしなんか意味ありそうで無さそうな文字書くか〜…

とは言え詳しい内容書くの面倒だな…

ナドゥの効果説明とか面倒過ぎるし…

と思ってたんですけど先程一瞬にして書き上がる“テク”を思いつきました





俺の答えはこれだ!!!!!




おわり




















追記

秋風3の記事貼るだけってのもアレなので後でここに追加で本文も書き足してこうかな気が乗ったらって感じです。



●ナドゥがヤバすぎるッ!!



ナドゥやばすぎーってのは皆言ってるし実際一回見ればわかるレベルなんでそうなんですけど、複数プレミしたら余裕で負けるし、相手がちゃんとしたプレイヤー4人卓(最低神決決勝クラス4人)ではプレミ無しで勝率は25%止まりでしたし言うほどではありません。

最強統率者“群”の一角と言ったところでしょうか。
個人的なtier表ではいくつかの統率者たちと共に最も上に位置させました。

おれてき最強ランキグン。いつか各々のふわふわ解説なんかもしてみたいですね。


気を取り直してナドゥを含む上位統率者の一言解説

ティムクラ
ログテヴェ
ログサイ
マル砕き
に並び最強統率者5本の指に入るレベルです、ナドゥは。

統率者神にて10連勝を記録している最強ミッドレンジ《ティムクラ》
初動において全統率者最強の最速コンボ兼除去コン《ログテヴェ》
最速最維持リモーラコントロール《ログサイ》
2キル率40%を誇り生物コンボをも搭載する《マル砕き》
こんな最強統率者群に負けずとも劣らない
そんな統率者が《ナドゥ》です。





●王について


見慣れないシーキングなんたらを《王》
見慣れないシルバンなんたらを《緑王》
見慣れない2マナの青い呪文を《2マナの王》
と呼称します。
名前覚えてないので許して。





●〆


忍耐(大事)
それか忍耐使用済みならレゴ弓アフェットで盤面無茶苦茶にしてゲラルフで致死量の肉並べてカウンター6本+王構えてエンド。

忍耐ルートは面倒なのでわかりやすめに書きます。
これ書かなきゃ不具合勝ち筋無しデッキですしね。

🔶しもナドゥルート
ーーーーーーーーーーー
必要カード
⓪ナドゥ
①手甲(稲妻のすね当て)(暗黒のマントル)
②それなりの数の生物

ーーーーーーーーーーー
❶《手甲》起動連打でナドゥを誘発させまくる
❷捲った生物と捲った土地で更に誘発させまくる
❸その内《死者の原野》や《ゲラルフ》やナドゥリフレッシュ札が捲れる
❹デッキが掘り切れる

ーーーーーーーーーーー
ここから必要なカードは
③忍耐
④除去(蒸気の連鎖や猿術など)
⑤森を護る者
⑥無限修正札(ビル翁神社ゲラルフなど)
⑦速攻付与(すね当て、ブーツ)

ーーーーーーーーーーー
❺《森を護る者》で土地を大量に墓地に送る
❻《忍耐》素キャストで自デッキ修復
❼そのスタックで忍耐を墓地か手札に送る
❽再びデッキを掘り切り❺-❼をループさせる
※無限マナ無限なんでもキャスト
❾《ビル》等の無限パワー生成要員で3匹無限パワーを作る
➓《稲妻のすね当て》《ブーツ》《変形者》で速攻付与して勝ち
(ブロッカーは無限除去やトランプル付与で貫通する)

ーーーーーーーーーーー

※忍耐使用済みパターン多少解説
なお忍耐使用済みの場合は盤面作ってカウンター乱射して1周回して勝ちではあります。
戦闘可能ならアフェットレゴラスで盤面吹っ飛ばして、クレイドル(か起こす札)が残っていればビルゲラルフでパワー40ぐらい余裕で作れるので2.3人は倒せます。
忍耐使用済みの場合も丁寧にやれば勝ちきれそうですね。(実質無限ドロー状態なのでなんも無くても大体勝ちではありますが一応ね)

戦闘が終わってる場合は相手ターン忍耐で常時デッキ内カード無限使用可能なので勝ち。
忍耐も無くて戦闘も終わってる場合も大体勝ちなんですけど一応相手も目があるので制限時間を超えるかもしれません。その時はドンマイってことで。
ルート説明おわり!
もっと簡単にしたりケアしたりも出来るので説明面倒な方はタイムワープやバリスタや迫撃鞘や有毒の蘇生や船砕きやアリーナ壊す虫など入れときましょう。
しもログの研磨基地感覚で船砕きと迫撃鞘入れとくと良いかもしれません(どちらも単体で一応強い)。
ーーーーーーーーーーーー





●単純な回し方


動きの例①
1tラノエル
2tナドゥ
3t手甲からブン回して勝ち(実質むかつき)
※土地土地ラノエル手甲でキープ!

動きの例②
1tMOXアフェット
2tナドゥ、アフェット1周9ドロー(実質毎ターンむかつき)
3t手甲からブン回して勝ち
※土地土地金属モックスアフェットでキープ!

動きの例③
1tラノエル
2tコブラフェッチナドゥ
3t極楽のマントル起動連打!(1マナ1ドローは訓練場トラシオスの倍強い)
4t手甲からブン回して勝ち
※土地フェッチラノエルコブラ極楽のマントルでキープ!

動きの例④
1tラノエル
2tクリーチャー並べ
3tナドゥから王(打ち消されずアンリコを大幅に超えるドロー)
4t手甲からブン回して勝ち
※土地土地ラノエル王とクリーチャー数体

こんな感じ。
ちなみに大体ナドゥや手甲やアフェットに妨害が飛んで来るので決まりません。
それらを持っていても少しでも妨害吸いたく無い場合は下位互換札から展開したり、どうせ何出しても妨害吸うからと叩きつけたり、なんなら何もしないを選択したり、土地の起動だけでアド稼いでみたり、ナドゥ出さずに構えてみたり色々プレイングはあります。

個人的にはこのリストだと
『全部叩きつけはするけど妨害食らったらそれにカウンターはしないで他所の勝ちを止めるのに使い、ひたすら通る時を待つ』
のが良いかなと思って組んでいます。

何出しても全部妨害喰らうし...何もしないからと言って他所はナドゥ用の妨害無駄に他所に吐かないし...打ち消されといて隙を見せて場を動かした方がマシかなという考えです。
一生何もしないと殴られて負ける(ナドゥ戦はコンバットを全てナドゥに向けるべき)ので何かはしといた方が良い。

ちなみにナドゥは実質むかつきデッキなんですけど、ライフの重要さにおいてもむかつきデッキです。
理由は青いやつ。ライフ2点を1枚に変換出来る手甲亜種。
こいつは否認が当たらないのでかなり強く、その内手甲に辿りつくので実質むかつきなんですよ。

●プレイ方針


基本的には単純に強い順に投げるんですけど、
前提として『これが妨害吸って次ターンが来るか』だけは考えるようにしましょう。
波止場デッキはマナが少なくても仕掛けてこれるので特に俗世の教示者やエラダムリーの呼び声、異界の進化のような波止場サーチが入っている手合いは要注意。隙を見せればすぐ仕掛けて来ます。
そういうのをケアして弱い方から投げたり構えたりしましょう。
このデッキは中期戦を強く意識(魂の洞窟撤廃者脱出が決まるギリ前まで)して妨害を多めに採用しているのでそこまでは伸ばすのが難しく無く無難。無理に突っ込む必要はありません。(最近突っ込み過ぎてデッキの方向性とプレイが一致してなくて負けまくり死にまくり)(ちゃんと受けよう!戒め)

なおこの1週で他所がどうやっても勝たないというのならチャレンジするのが良いでしょう。どの道妨害吸うので叩きつけ得です。

といった具合。
叩きつけ系受けデッキです。
しもサーダに近い。ですが叩きつけの平均スピードが異常に早まってます。
チェインは勝ち切らなくても相手を受けきれば次ターン勝つぞという思想のデッキ。
ゆっくりしてれば勝ちなんでゆっくりしましょう。



●型


ここについて一番主張したくて、ナドゥは

『人それぞれその人の夢を“型”として詰め込める統率者』

だと思うんですよね。


メタによっても型は変わりますが、人によって構築もプレイも変わると思います。

理由は入れたいけど枠無くて泣く泣く泣いちゃったけど別にデッキ内のカードとどっちが強いか甲乙付け難いみたいな面白カードが無限枚あるからです。
しかも方向性や強みがそれぞれ違う。
なんて面白いんだ!


ナドゥ固有カードだけでもこんなにあるんです↓


※有能デスアホロートル君がナドゥワンチャンカードをまとめてくれました。
非常に興味深い内容なのでナドゥマンは必見。あなたの好きが必ず見つかる。


専用カード以外にも高相性なカードは沢山あります。

それこそ型が変わってしまうぐらいには。

だからその人の好きなアーキタイプで組むのも面白いと思っています。

“緑単ナドゥ”
“カウンター100枚ナドゥ”
“攻めナドゥ”
“受けナドゥ”
“シャクリナドゥ”
“インスタントウィンナドゥ”
“メタルナドゥ”
“墓地ナドゥ”
“上陸ナドゥ”
“エムラナドゥ”
“ナドゥスタックス”
“ナドゥフレンズ”
“スーパークレイジーナドゥ”
“否認当たらん特化ナドゥ”
“スタンダードナドゥ(どの要素にも特化してない奴)”
“ラワンメタラワンナドゥ(自分のは大別するとこれ)”
などなど

自分がまだ思いつかないだけでまだまだヘンテコかつ強力な覇権ナドゥがあるんじゃないかと夢見てるぐらいです。

色んなナドゥを見て知見を溜めていつか最強のナドゥを組みたいですね。

ナドゥ流行ってるし別に組まなくても良いよね〜とかスカしてる場合じゃありませんよ!

自由度が高過ぎる統率者なので貴方だけの理想のデッキが組めるかも!

ていうか組もう!今組もう!
今が一番安いし一番面白いよきっと!(てきとー)

使っててマジでおもろい(ここでナドゥ出すとカウンターされるから〜とか色々考えれる事も多いし単純にギミックが自分好みにチューン出来るので必然好みになる)から是非遊んでみて欲しいです。

ナドゥ強いし。勝てたら楽しいですし。
意外と負けるし。
対策の対策みたいなゲーム好きなんで試行錯誤するのが好きな方には絶対推せます。
あと強いデッキ好きな奴にも押せます。

周りが自分より上手い古参に混ざる新規プレイヤーには特におすすめ。
トロピとクレイドルを借りて組んでしまいましょう。
ティムクラに比べれば値段的に組み易いかなって思います。

《王》《緑王》あたりは日本に在庫が無いがちなので集めるのはたいへんかもですが、まぁ無くても遊べると思いますしね。
その内日本にも在庫補充されそうですし、海外通販でも良いですし、取り敢えず他のパーツを集めて組んじゃいましょう。
いざ王を入手した頃に周りのパーツが高騰してたらやってないですしね。


●更新中

一応↑が更新用リスト(常に最新)でやろうと思ってるので気になるかたはこっちもどうぞ。
リストある程度固まったかな〜と思ったけど全然まだまだ目まぐるしく変わりましたね。
ここ3週間ナドゥナドゥナドゥナドゥナドゥばかりでサーダやログテヴェ回せてない(沢山アプデがあって楽しいのに!)ですし、他デッキもあるのでそろそろナドゥ君(デッキリスト)も落ち着いてくれると良いんですが。。。

↑キャンセルナドゥ
過剰枚数採用された打ち消しでひたすら卓を遅延させてゆkkっくり勝つナドゥ。
なおこういうのは1時間半ゲームで強いだけで神決予選は引き分け量産機になるので没。
神になったら使おうな。

↑メタルナドゥ
数日でまた変わりました。
ナドゥにFoWレブパイロ当てられ過ぎてリキャマナ無くて怠いな~
って思ったのでじゃあ速度上げるかと。
1ターン目からオパモがそこそこ動くレベルのデッキです。

グリクシスが早すぎて追い付かないのも以前の構築では痛くてそこも改善したいなと。
ナドゥを脇に消されてかつグリクに振り込まれてそれをナドゥが止める謎の構図は流石に自力足りないんで、初速を上げつつ森知恵完全化の杖指輪あたりで手早くリソース回収して力を付けてグリクを受けようかなって。
2t3マナナドゥが消されたら次は4t5マナナドゥなので追いつかないんですよ流石に遅すぎる。
ナドゥを常時我慢するのもアスタエドリックみがあって良いのですが別にあれも相手が対応されたらきついんで万能ではなく、素直に叩きつける方針で今回は考えてみました。
2.3tにナドゥと非統率者依存リソース札の展開を両立できれば大体なんとかなりそうな気がします。
1.2番手ならバブルは0置ききったらラノエルより優先してプレイする想定。
3.4番手でもバンチュークリプトの気配を察知したら同様に。相手ログ未キャストとかでも絶対投げる。
否認があふれる3-4tからがナドゥの本領発揮なのでそこまではもつれさせたい。

後手でのリモーラ耐性と波止場耐性が格段に下がった代わりに圧倒的スピード感と充実したマナハンドを得たナドゥ。どうせ打ち返しても追いかけて来るし妨害は受け入れてひたすら強いカードをメンコしましょう。勝たないカードにカウンター当てられて下に負けても責任は当ててきた奴と折半だ!お互い悪い!!

※なお手甲系だけはむかつきだとおもってプレイしましょう。止まって下家勝ちそうなら我慢してなんもすんな。いいね?(シュコシュコオ)



【↑気が乗ったら毎日ちまちま追記してきます↑】
※全文無料。すぱちゃは執筆中のたばこ代に当てさせて頂きます。

ここから先は

0字

¥ 500

執筆中に飲んでいるコーヒー代に充てさせていただきます。どうぞよろしくお願いします。