大阪杯2024

いつもご覧頂き有難うございます。日経賞はマテンロウレオの大逃げにより本命のヒートオンビート初め先行勢には厳しい展開になってしまって撃沈、、結果的に後方に付けていた馬が綺麗に馬券内を独占しましたね。次は楽しみにしていたG1で気合が入っております👊切り替えていきます。

【簡単データ】

❌6歳以上 0.1.0.30
カテドラル、ステラヴェローチェ、バビット、ハヤヤッコ、ファルコンビーク

❌阪神馬券内率75%未満 1.1.2.43

エピファニー、カテドラル、キラーアビリティ、ジオグリフ、スタニングローズ、ハヤヤッコ、ハーパー、プラダリア、モリアーナ、リカンカブール、ロードデルレイ

❌阪神未経験 0.0.1.15

ソールオリエンス、タスティエーラ、ファルコンビーク、ルージュエヴァイユ、ローシャムパーク

❌美浦所属馬 0.1.1.24

エピファニー、ジオグリフ、ソールオリエンス、タスティエーラ、ハヤヤッコ、ファルコンビーク、モリアーナ、ルージュエヴァイユ、ローシャムパーク

3該当…ハヤヤッコ、ファルコンビーク、

2該当…エピファニー、カテドラル、ジオグリフ、ソールオリエンス、タスティエーラ、モリアーナ、ルージュエヴァイユ、ローシャムパーク、

1該当…キラーアビリティ、スタニングローズ、ステラヴェローチェ、バビット、ハーパー、プラダリア、リカンカブール、ロードデルレイ

🟣該当無し…ベラジオオペラ、ミッキーゴージャス

複数該当馬は注意が必要ですね。。

【過去ペース】 G1昇格後

【23年 35.3  M  良】
上がり1位 0.1.0.0
4角3番手以内 1.0.1.2  馬券外の内、1頭4着。逃げ1着
4角7番手以降 0.1.0.8

【22年 35.8 M 良】
上がり1位 0.0.1.1
4角3番手以内 0.1.0.2 内一頭逃げ5着。
4角7番手以降 0.0.0.6

【21年 36.8 H 重】
上がり1位 1.1.0.0
4角3番手以内 1.0.1.2 着外2頭掲示板、逃げ1着
4角7番手以降 0.0.0.6

【20年 34.2 S 良】
上がり1位0.0.0.1
3番手以内 0.1.1.2 逃げ3着

4角7番手以降 0.0.0.6

【19年35.5 S 良】
上がり1位 0.0.0.1
3番手以内 0.1.0.2
4角7番手以降0.0.1.6

【18年 34.1 S 良】
上がり1位 0.1.0.1
3番手以内 1.0.0.2 勝ち馬は3角前から押上
4角7番手以降 0.1.0.7

【17年 35.3 M 良】
上がり1位 0.0.0.1
3番手以内 1.0.0.2

4角7番手以降0.0.0.5

計…上がり1位 1.3.1.5 
       3番手以内 4.3.3.12 着外3頭掲示板 
  4角7番手以降0.2.1.44

🌟6人気以下7頭中6頭が6番手以内
🌟7番手以降から馬券内に入った3頭は阪神馬券内率100%という点が共通点。

🌟後方一気は厳しく、4角で押し上げた馬の着内はある。

🟣今回はメンバー的にはスロー戦。穴馬は前目の馬、または後方でも押し上げて行ける馬から買った方が良さそう。Bコース替わりという事もあり内前有利は顕著になりそうだがそこはしっかりバイアスを確認したい。

【🐎各馬考察🐎】

・エピファニー 差し ☔️:△ 総評:D

【小倉大賞典 1800 良 H 36.5 1着】

外目の枠から差し切り。馬群が縦長になり揉まれなかったのも良かった。展開的には向いた。

【中山金杯 良2000 S 34.8 持続戦寄り 11着】

ある程度前にいた馬に展開が向いたが全く伸びず。道中行きたがっていた所からも遅いペースでない方が良いのか。

【チャレンジC 良 阪神2000 M35.1 4着】

鞍上曰く1800ならとの事。外を回してのレース運びがあってそう。持続戦の中で出せる脚はある。

🟣外目の枠は必須。前走の様に揉まれずにレース運びが出来れば面白い一頭だが、前走はメンバーレベル的にもあまり評価出来る内容ではない。距離的にも1800mがベストでその点も気になる。

・カテドラル 差し、追い込み ☔️:◯ 総評:E

ピークはすぎた印象で出走出来ればここが引退試合か?無事に走り切って欲しい、

・キラーアビリティ 差し ☔️:×? 総評:C

ネオムターフC…海外G2を2着は見事だが展開は向いていた。

【中日新聞杯 中京2000 良 S 34.8 4着】

中団外目を追走し、直線も外から脚を伸ばしていた。59キロを背負った結果としてはまずまずの内容。

【新潟大賞典 2000 不良 M 36.5 5着】

道悪はあまりか?

🟣馬的にはスロー戦で左回り直線長めの方が良い印象な気はする。スロー戦なら少しは評価したいが舞台適性に疑問は残る。

・ジオグリフ 先行 ☔️:◎ 総評:E

前走中山記念では道悪、内枠と絶好の展開で復活したと言われると何とも言えない内容。元々中山は適性はある馬。これが大阪杯となると舞台適性的には微妙。馬場が渋れば評価は上げたいが着内となると厳しい気はする。

・スタニングローズ 先行 ☔️:? 総評:C

【VM 東京1600 良 S 33.7 12着】

展開向かず、この馬は後方からキレる脚は無い。

【中山記念 1800 良 M 35.4 5着】

道中外外を回される展開に。結局蓋を開けてみれば決めて勝負であったので展開が向いてないといえばそれまで。2着まで0.1差なので着順ほどは負けてない。

【エリ女 阪神2200 重 M 36.4 14着】

道中イン前の馬は全滅で展開向かず。

・ステラヴェローチェ 先行 ☔️:◯ 総評:B

【リステッド 阪神1800 M 34.8 1着】

前走は59キロとトップハンデを背負った。メンバーも割と粒揃いであったが、ハンデ、上がりタイムを見ると圧勝の内容。

🟣長期休養明けも早い時計、ダートと叩いて3戦目で復活と思える様な内容で勝利。メンバーレベルは高くはないものの59キロを背負っての内容では評価。阪神コースは得意舞台だが着内は何も外回りコースでこの馬的にも外回りの方が合いそうなのは懸念点。調教も動けているし、穴なら押さえたい一頭。

・ソールオリエンス 追込 ☔️:◯  総評:D

【中山記念 1800 稍重 H 37.6 4着】

蓋を開けてみれば道中内をロス無く立ち回った馬が着内に入る展開で向かなかった。やはり大外分回しになると展開の助けは必要。あまり脚もキレてはいない。

【有馬記念 中山2500 良 M 35.9 8着】

中団内目で運び、進路的に厳しい内容。この馬はやはり器用で無いので内枠は割り引き必要か?外からスムーズの方がやりやすそう。

🟣この馬は現状大外ぶん回ししかない状況で、阪神の内回りコースとなると適性的にどうか?メンバー的にスローになりそうだがキレる脚は無い。なるべく外枠の方が良いか。人気するなら軽視したい。

・タスティエーラ 先行、差し ☔️:◯ 総評:B

【有馬記念 中山2500 良 M 35.9 6着】

直線不利があっての内容で、あれが無ければ着内はあったか?見直せる内容。

🟣世代最強格の一角で、前走も見直せる内容。阪神コースは初出走。ソールよりかは立ち回り力などは抜けている印象で、その点は好走はしてくれそう。ただ、初出走馬の成績も悪く軸には置きたくない。まだスピード対決でキレる脚も見せてはいないのでその点も気になる。

・バビット 逃げ ☔️:△ 総評:A

【京都記念 2200 良 M 35.7 3着】

アフゴが大逃げをしたことにより、この馬にとっては良いペースで2番手に付けれていたのが好走要因。

🟣福島記念は斤量と直線不利、毎日王冠は早い上がり、AJCCは展開、天秋は相手関係と同型馬の存在が敗因と考えるとオールカマー4着と前走以外はこの馬には厳しいものばかり。阪神は未勝利戦以来。今回は単騎逃げ濃厚で、阪神の内回りは状況が好転するだろう。内枠を引けたら大穴候補としては面白い。

・ハヤヤッコ 差し、追い込み ☔️:◎ 総評:D

【金鯱賞 中京2000 良 M 34.7 4着】

穴候補であげたが、開幕週であの位置からだと流石に届かなかった。

【中日新聞杯 中京2000 良 S 34.8 2着】

58.5キロを背負い後方から上がり最速で2着。穴を開けた形になったがメンバーレベルを見れば当然の内容。

🟣基本的には上がりが多少かかる展開が理想で2000mならある程度堅実な脚を見せてくれる。ただ適性的には中京巧者な面もあり阪神となるとどうか。とはいえ想定16人気で買えるような実力の馬でないのも事実。スローなら果たして?

・ハーパー 先行 ☔️:稍まで 総評:内ならA

有馬記念…メンバーレベル的にも厳しい。枠も響いたか。

【エリ女 京都2200 良 S 35.1 3着】

道中ロス無く運び、直線もじわじわと伸びていたがキレ負け。最後にキレる脚は持っていない。

🟣立ち回り力に長けた馬であり、スピード持続力タイプでキレる脚は無い。内を引いて先行出来ればこのメンバーなら可能性はある。内を引けば抑えたい。

・ファルコンビーク ☔️:◯ 総評:E

メンバーレベル的に厳しい。

・プラダリア 先行 ☔️:◎ 総評:B

【京都記念 2200 良 M 35.7 1着】

アフリカンゴールドが飛ばした事により展開は向いた。とはいえベラジオより1キロ重かったが勝ち切った点は評価。

【有馬記念 中山2500 良 M 35.9 14着】

直線では3番手で向くが手応えなく。中山は苦手なのか?ただ、7着までは0.3差でこのメンバー相手に着順ほど負けてはいない。

【京都大賞典 2400 重 M 35.9 1着】

直線ボッケリーニに内からぶつけられたがしっかり伸びてきて1着。道悪適性も向いたか?他メンバーもディープボンドなど強い馬はいたがハンデ無しで勝ち切ったのは評価。

🟣スタミナタイプの馬でレース上がりはある程度かかる展開は理想。切れ味勝負では後手を踏む。道悪は歓迎。2000mは少し短い印象で今回のメンバー構成ならスロー戦濃厚。となると向かない。とはいえ5,6人気に収まるならこのメンバー相手。着内はあってもいい気はする。

・ベラジオオペラ 差し ☔️:◯ 総評:A

【京都記念 2200 良 M 35.7 2着】

プラダリアより1キロ軽かったが、道中の位置取り、直線で一瞬挟まれるロスがあったりと恵まれなかった。これをどう見るか。

【チャレンジC 阪神2000内 良 M35.1 1着】

メンバーレベルはG3にしては高め。2着のボッケリーニより最後の直線はスムーズという点では向いたが、古馬と同斤量で持続力が問われる展開でも上がり2位の脚で差し切った点は評価。

【ダービー 東京2400 良 S 35.3 4着】

4コーナーで中段あたりに付けないと厳しい展開であったが、11番手から上がり最速で飛び込んできた。8着までは4コーナー10番手以内の馬で上がり2位3位の馬はそれぞれ9着以下に大敗。
それでいて1着までタイム差無しの内容。
世代屈指の力と見る。

🟣世代屈指の力を持っているのは確かで古馬相手にもしっかり戦えている印象。まだ34秒台のスロー瞬発戦を経験出来ていないのはマイナス要素だが阪神は得意舞台でありレース上がりが35秒台であれば安定した末脚は出せている。人気しているがまだ底は見せていない。3連系なら抑えたい。

・ミッキーゴージャス 差し ☔️:稍まで 総評:C

【愛知杯 小倉2000 良M 35.8 1着】

最初は10番手から運ぶ形になって4角には2番手まで上げた。足を使っていてもおかしくなかったが終いの脚は上がり2位と圧勝。とても強い勝ち方だがメンバーレベルは低い。

🟣前走の内容は圧巻の内容。馬場が渋るのも歓迎。とはいえ今まで倒した相手のメンバーレベルは低くいきなりメンバーレベルは跳ね上がる。適鞍ではあるが穴人気しすぎるようであればオッズ妙味的に軽視したいが、特段消し要素もないのも事実。ペースは流れる方が脚使える?

・モリアーナ 差し ☔️:◯ 総評:D 雨で↑

【AJCC 中山2200 不良 M 37.8 4着】

道中最後方、大外ぶん回しで後方勢では唯一の掲示板内を確保。不良馬場でも足は使える。

🟣渋った馬場に強く、秋華賞も後方勢の中で2着、3着までは0.1秒差と渋れば世代上位の脚を見せる。ただ、良馬場で経験は少ないものの上がりが相当かからないとワンパンチ足りないか?

・リカンカブール 先行、差し ☔️:△ 総評:D

【中山金杯 2000 良 S 34.8 1着】

基本前有利で展開が向いた形に。上がりがこのくらいになら展開が良さそう。

【チャレンジC 阪神2000 良 M 35.1 7着】

位置取りが後ろ過ぎたとはいえ、位置の割りには脚もキレておらず物足りない印象。

🟣展開が向いた中山金杯で好走しているものの、ハンデ、展開共に恵まれた印象で着差を見てもそこまで評価を上げづらい。スローで上がりのかかる展開が理想。

・ルージュエヴァイユ 差し ☔️:△ 総評:C

【京都記念 2200 外 良 M 35.7 8着】

枠的にも外でエリ女の様には行かなかった。この距離は少し長い印象で展開的にも恵まれなかった。また、出来ればスロー戦で左回りの方が良いのか。

【エリ女 京都2200 良 S35.1 2着】

エリ女では本命に挙げた。内をロス無く回った馬が上位を占め、この馬は展開が向いての2着。そこまで評価を上げる内容ではない。

【府中牝馬S 東京1800 良 S33.9 2着】

スタート不利があり後方から。道中も外外を回され、第四コーナーでは大外分回しの距離ロスが多くある展開。それでも上がり2位の32.7を出し勝ち馬とハナ差の2着は評価出来る内容。

🟣 持続力と瞬発力を兼ね備えた馬。前走予想、回顧でも述べたように右回りよりかは東京などの方が向いてそうでまだ右回りに少し不安を残している。エリ女は松山騎手が枠を活かし、インの経済コースを回り外差しをしないという好騎乗あっての内容で、外枠なら割引き。前走は休み明け、長距離輸送もあっただろうが今回はどうか。京都よりかは阪神の方が前進は期待できそう。

・ローシャムパーク 差し ☔️:稍まで 総評:B

【オールカマー 中山2200 良 M 35.5 1着】

2着タイトルホルダー、3着ゼッフィーロとメンバーレベル高め。ハヤヤッコの早仕掛けにより先行勢が潰れるタフな展開になったのはこの馬にとってプラスであった。とはいえこの馬も道中5番手での差し切り。持続力、スタミナ面どちらも秀でている。

【函館記念 2000 稍重 M 36.6 1着】

道中外目を通り、直線も外から。斤量も軽かったが圧勝。パワーもこの馬はある。

🟣函館記念では洋芝の稍重を苦にしないパワー、オールカマーではG1級に屈しない持続力、スタミナ面を示した。ただ懸念点は何個かあり折り合い面が難しい馬での乗り替わり、G1レベルでの瞬発力はあるのか、そして長距離輸送は初。乗り越える壁は多いが普段通りの力を出せれば圧勝だろう。

・ロードデルレイ 差し ☔️:△〜× 総評:D

【リステッド 東京2000 良 S 34.1 1着】

多少前有利だったが切れ味で勝った。とはいえメンバーレベルは低い

【神戸新聞杯 阪神2400 外 良 S 33.6 4着】

直線で内目の方が有利だったとはいえ距離もあるだろうがあまり足も出せていない。

🟣どちらかと言えば切れ味タイプの馬。神戸新聞杯は距離もあるだろうがなんともいえない結果に。適性面も東京や外回りコースの方が合いそうで人気しそうならあまりかけたくは無い。


【🐎まとめ🐎】

A…バビット、ハーパー、ベラジオオペラ
B…ステラヴェローチェ、タスティエーラ、プラダリア、ローシャムパーク

C…キラーアビリティ、スタニングローズ、ミッキーゴージャス、ルージュエヴァイユ

D…エピファニー、ソールオリエンス、ハヤヤッコ、モリアーナ、リカンカブール、ロードデルレイ

E…カテドラル、ジオグリフ、ファルコンビーク


🟣今回は絶対軸という馬が不在なので穴馬でも何頭が台頭出来そうなレースになりましたね!出来ればバビットに出て欲しいですが除外対象なので、、なんとか出走して欲しいです。バビットがいないとなるとドスロー戦は必須。ドスロー戦に強い馬というのも強いて挙げればキラーアビリティ、ルージュくらいなのでそうなると更に荒れる可能性はありますね。楽しみです。

危険な人気馬…ソールオリエンス

注目穴馬…内枠のバビットとハーパー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?