【回顧】京都記念2024

瞬発戦想定でしたが思いの外ペースが流れましたね。各馬の回顧をしてみます。

1着 プラダリア  自評価C

アフリカンゴールドが想定より飛ばした事により思いの外レース上がりがかかる展開になりましたね。こうなればこの馬は強いです。展開読みが甘かったですね。それでもレース運びから最後の直線まで良い内容でした。今年の宝塚は京都開催でチャンスにも思えますがどうでしょうか?やはりG1になると厳しいのでしょうか?期待したいです。

2着 ベラジオオペラ 自評価B

1着馬との差は位置取りの差でしょう。とはいえプラダリアとは1キロ差があったので、今後のG1などを考えると物足りない内容に思えました。とはいえ世代ではやはり上位で安定した力を出してくれています。レースを選べばG2辺りは取れそうですね。次は2000以下くらいで見てみたいです。そうなると大阪杯辺りになるのでしょうか?メンバー次第では抑えたいです。

3着 バビット 自評価C

オッズ妙味もあったので穴候補として自評価はCと高めに付けさせて頂きました。大逃げでもしかしたらと思っていましたが逆にアフリカンゴールドが大外から脚を使ってある程度早いペースで逃げてくれた事が攻を奏しましたね。自分のペースで運び最後は粘りきれず出したが良い内容でした。同型馬が多数居なそうな時にはまた再評価したいと思います。

4着 シュヴァリエローズ 自評価E

上がりがかかる展開で後方から差してくればと思いましたが、西村騎手の位置取りは本当に上手かったですね。本当この騎手は個人的に相当評価が高いです。ただこれだけ上手く乗れても着外になった事実はあります。ハンデ重賞やG3で上がりのかかりそうなレースがあれば評価は上げたいです。

5着 ラヴェル 自評価D

道中外外を回って厳しい展開でしたね。という面ではこのレース内容は見直しが効く内容ですが、やはり左回りで一度見てみたい馬です。ただ直近となると牝馬限定の阪神牝馬Sになりそうですね。また右回り、、、評価がまた難しいですね。

6着 ブレイヴロッカー Bマイナス

位置取りが後ろ過ぎたのもそうですし、直線で挟まれる不利があってのもので見直しは効く内容でした。次の適鞍となると難しいですが、サマー重賞右回り辺りでまた抑えたいです。

7着 プラチナトレジャー Cマイナス

少し位置取りが後ろすぎましたかね。もう少し期待していましたが1,2着馬との力の差は大きく、4着辺りまでならそこまで力の差は無かったのでG3辺りで見直したいですね。距離も2000mのサマー重賞辺りですかね。

8着 ルージュエヴァイユ 自評価Bマイナス

前回のエリ女はインを活かしての競馬で、本質的には東京が向いているのではないかと考察でも不安視していましたがまさしくそうでしたね。力でなんとかしてくれるとも思いましたが、全く伸びずでした。ヴィクトリアマイル辺りを目指しても面白いように思えます。これで人気が落ちるなら嬉しいです。

9着 マテンロウレオ 自評価Cプラス

メンバーレベル的に食い込みはあると思いましたが思いの外大敗してしまいましたね。最後の1ハロンくらいで急に失速してしまいました。やはりこの子は阪神2000。大阪杯に出れるか不透明ですが穴なら抑えたいです。

10着 アフリカンゴールド 自評価B

外枠を引いたのが非常に痛かった、、国分騎手もバビットを警戒したのか外枠から無理にハナを奪う形になりアフリカンゴールドにしてはペースも早く、完全に脚を使ってしまいましたね。バビットと逆なら展開も違ったかと思います。次出走予定はあるのでしょうか。この馬は好きなのでまた機会があれば狙いたいです。

11着 ナイママ 自評価E

重賞となると厳しいですね、狙い所は洋芝のオープンでしょう。

12着 ジェットモーション 自評価E

重賞レベルでは厳しいでしょう。この子も洋芝のオープンで狙いたいです。


【まとめ】

今回は想定よりペースが速くなり、展開読みが外れてしまいましたね。バビットの好走は嬉しかったですが、ルージュエヴァイユは適性とはズレるとは言え負け過ぎかな感はありました。私はちなみにベラジオとルージュの人気のない方から3連複で流したので負けてしまいました。逆だったらバビットまで抑えてたんですけどね、、残念でした。。笑


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?