見出し画像

イグナイトですらない変な展開まとめ

 こんにちは。
 皆さんは今年三月に発売されたデッキビルドパック・ワイルド・サバイバーズをご存知でしょうか。
 このパック収録の新テーマ『VS(ヴァンキッシュ・ソウル)』にどうやらイグナイトの初動に使えそうな炎・戦士がいるらしい、しかもそいつは専用緊テレまで持っているらしい、当時風の噂を耳にした筆者は《VS ラゼン》を絡めた始動をしばらく研究していました。
 (結局は嵩張らないエアホイスターで良かったわけですが)
 この記事はその研究の中で考案し某所で春頃に発表したラゼン始動ルート+αを雑にまとめたものです。
 読む価値はありません


まだ実用性を見いだせる展開

 ※カードプールは考案当時のものです。


①ラゼンnsから戦士族1体+素材2体+方程式

 一週間余りの研究の末、実戦で使用するのであればこの盤面を目指すのが最高率だろうと結論づけました。
 後に《BK キング・デンプシー》が登場し、カスピテルの部分をキリビサーチに切り替えられるようになったので、今使うのであればEXとメインの負担も大幅にカットできそうです。(参考ルートは後述します。)

始動:VS ラゼン
ラゼンnsefラヴをサーチ→ラゼン素材虚像Ls→虚像efラヴをss→ラヴefコンティニューをサーチ→コンティニューefGYラゼンをss→ラヴ+ラゼン素材ダランXsefサーキュラーをサーチ→サーキュラーefナブラをGY送り,自己ss→ダランef虚像をリリース,GY任意斬機をss(→サーキュラーef方程式をサーチ)→サーキュラー+任意斬機素材カスピテルXs→カスピエルefエリスをサーチ→エリスef自己ss

使用EX:3枚
リザルト:戦士族1体,素材2体(剛炎Ls→イゾルデLs可能)

 ├〔応用A〕ラゼンns始動ターンスキップ

(続きから)ダラン+エリス素材剛炎Ls→エリス+剛炎素材イゾルデLsefイグナイトAをサーチ→イゾルデef(コスト:妖刀)リナルドをss→妖刀ef燃え竹光をサーチ/リナルドefGY妖刀を回収→方程式efGYナブラをss→ナブラ+リナルド素材アンジェリカSsef博物館をサーチ→妖刀発動アンジェリカに装備/アンジェリカef(コスト:テュルパン)アンジェリカを除外,ローランをss→燃え竹光ef相手メイン1をスキップ/妖刀ef竹光をサーチ→博物館発動→博物館efデュランダルをサーチ→デュランダル発動イゾルデに装備→GYテュルパンef自己ss→テュルパン+デュランダルefイグニスPをサーチ→イグナイトAイグニスPを発動→イグナイトAefイグナイトBをサーチ→イグニスPefマジェPをssチューナー化→マジェPef任意フィールドをサーチ,竹光を捨てる→マジェP+イゾルデ素材軌跡Lsefアリアドネをサーチ→アリアドネイグナイトBを発動→EXイグニスPマジェPをPs→イグニスP+マジェP素材エレクトラムLsefアストロをEX送り→エレクトラムefアリアドネを破壊,EXアストロを回収→エレクトラムef1枚引く/アリアドネef一撃離脱をサーチ/アストロef自己ss,イグナイトを同名サーチ→イグナイト発動→イグナイトBefゴッフェニをサーチ→ゴッフェニefGY竹光を除外,自己ss→GYテュルパンefローランに装備,チューナー化→ローラン+ゴッフェニ素材バロネスSs→一撃離脱をセット

使用EX:9枚
リザルト:メイン1スキップ確定+一撃離脱,任意のフィールド魔法,バロネス,軌跡,エレクトラム,アストロ

 └〔応用B〕ラゼン1枚から手札消費無しでシャルル大帝

(続きから)ダラン+エリス素材剛炎Ls→エリス+剛炎素材イゾルデLsefイグナイトAをサーチ→イゾルデef(コスト:水舞踏)リナルドをss→リナルドef水舞踏回収→水舞踏発動efハレをss,ハレにeq,リナルドバウンス→ハレef迷わし鳥をサーチ→リナルドssチューナー化→方程式efGYディヴィジョンをss→リナルド+ディヴィジョン素材アンジェリカSsef博物館をサーチ/ディヴィジョンefアンジェリカの攻撃力半減/アンジェリカef(コスト:テュルパン)自己除外,ローランをss→ローラン+ハレ素材ルイキューSsefレベル変更(4⇒5)→博物館efデュランダルをサーチ→デュランダル発動eqルイキュー→GYテュルパンef自己ss→デュランダルef任意炎戦士サーチ→ルイキュー+テュルパン素材シャルルSs→ルイキューef任意DEF600サーチ→迷わし鳥発動シャルルにeq→シャルル素材大帝LsefGYシャルルをeq

使用EX:10枚
リザルト:シャルルを装備した大帝、未使用の迷わし鳥、任意の炎戦士、任意のDEF600モンスター、③を発動できる博物館

└〔新版〕現カードプールでの展開例

 比較するとEXとメインが1枚ずつ減りコンパクトになりました。

始動:VS ラゼン
ラゼンnsefラヴをサーチ→ラゼン素材虚像Ls→虚像efラヴをss→ラヴefコンティニューをサーチ→コンティニューefGYラゼンをss→ラヴ+ラゼン素材ダランXsefサーキュラーをサーチ→サーキュラーefナブラをGY送り,自己ss→ダランef虚像をリリース,GY任意斬機をss(→サーキュラーef方程式をサーチ)→サーキュラー+任意斬機素材デンプシーXsefキリビをサーチ→キリビef自己ss

使用EX:三枚
リザルト:戦士族2体(剛炎を経由せずにイゾルデLs可能)


②ラゼン始動型イゾルデ不使用ターンスキップ

 このルートを発見した時点で私の真っ当なラゼン始動研究はとりあえず完成に至りました。
 今なら二体目のウェパルをデンプシーに変えてイグニスPをサーチすれば無駄を減らせるので融通が効きそうです。

始動:イグナイトAB
イグナイトAefラゼンサーチ→ラゼンns→ラゼンefラヴをサーチ→ラゼン素材虚像Ls→虚像ef手札ラヴをss→ラヴefコンティニューをサーチ→コンティニューefGYラゼンをss→ラゼン+ラヴ素材ダランXsefサーキュラーサーチ→サーキュラーefナブラGY,自己ss→ダランef虚像リリースGYナブラをss→サーキュラーef方程式サーチ→ナブラefダランリリース,ダイヤss→ナブラ+サーキュラー素材ウェパル①XsefイグナイトCをサーチ→方程式efGYナブラをss→ダイヤ+ナブラ素材ウェパル②XsefイグナイトDをサーチ→ウェパル①+②素材エリアLs→イグナイトCD発動→イグナイトABをPs→イグナイトAB素材エレクトラムLsefアリアドネEX送り→イグナイトCefイグニスPをサーチ→イグニスP発動→エレクトラムefイグニスP破壊,EXアリアドネ回収→イグニスPefマジェスティPssチューナー化ef虹彩をサーチ→アリアドネ発動→虹彩発動→虹彩efアリアドネ破壊,オッドアイズバトラーをサーチ→アリアドネef一撃離脱をサーチ→エリア+エレクトラム素材セレーネLsefカウンター×3→セレーネefオッドアイズバトラーss→マジェスティP+バトラー素材ブレイバーSsefデュランダル・折れ・妖刀を装備→妖刀ef折れをバウンス→ブレイバーef妖刀GY,ブレイバーの表示形式変更→妖刀ef燃えをサーチ→燃え発動→折れをブレイバーに装備→燃えefメイン1スキップ

使用EX:9枚
リザルト:メイン1スキップ確定+一撃離脱,セレーネ,ブレイバー

└〔新版〕現カードプールでの展開例

 デンプシー採用によりラゼンnsで動けるようになりました。
 リソースも多少は回収できます。

始動:ラゼンns
ラゼンns→ラゼンefラヴをサーチ→ラゼン素材虚像Ls→虚像ef手札ラヴをss→ラヴefコンティニューをサーチ→コンティニューefGYラゼンをss→ラゼン+ラヴ素材ダランXsefサーキュラーをサーチ→サーキュラー(コスト:ナブラ)ef自己ss→ダランef虚像リリースGYナブラをss→サーキュラーef方程式サーチ→ナブラefダランリリース,ダイヤss→ナブラ+サーキュラー素材ウェパルXsefイグナイトCをサーチ→方程式efGYナブラをss→ダイヤ+ナブラ素材デンプシーXsefイグニスPをサーチ→イグナイトA,イグニスP発動→イグナイトAefドラグノフをサーチ→イグニスPefマジェスティPssチューナー化ef虹彩をサーチ,ディスカード1→ウェパル+マジェスティP素材ビヨンドLsefアリアドネをサーチ→アリアドネ,ドラグノフ発動→イグニスP.マジェスティPをPs→イグニスP+マジェスティP素材エレクトラムLsefアストロex→虹彩efアリアドネを破壊,オッドアイズシンクロンをサーチ→エレクトラムefドロー1/アリアドネef一撃離脱をサーチ→エレクトラムef虹彩破壊,EXアストロ回収→アストロef自己ss,イグナイトAをサーチ→イグナイトA発動→ビヨンド+エレクトラム素材セレーネLs→セレーネefオッドアイズシンクロンをss→オッドアイズシンクロン+アストロ素材ブレイバーSsefデュランダル・アルマス・妖刀をeq→ドラグノフefゴッフェニをサーチ→デュランダルefリナルドをサーチ→ブレイバーef妖刀gy,ブレイバーの表示形式変更→妖刀ef燃えをサーチ→ゴッフェニefGY妖刀bz自己ss→リナルドssチューナー化efBZ妖刀を回収→リナルド+ブレイバー素材バロネスSs→アルマスefGYリナルドを回収→燃え発動→妖刀をゴッフェニにeq→燃えefメイン1スキップ

使用EX:9枚
リザルト:メイン1スキップ確定+一撃離脱,セレーネ,ゴッフェニ,バロネス(スタンバイにエレクトラムかブレイバー蘇生でスケール片方確保)


もはやどこを目指してるのかわからない展開(ラゼン完全1枚初動シリーズ)

私が知りたい。

 まともなルートの研究が完了したらば残る研究はすなわちソリティア。
 ラゼン1枚からどこまで伸ばせるのか、何ができるのかを深く追求していった結果、先鋭化がアホほど加速していった展開ルートシリーズです。
 ネタ展開ではありますが、ディヴィジョンの墓地送り効果でアンジェリカを対象に取り装備魔法を消費せずローランに変換する動きと、ディセーブルムから回収した斬機をディヴィジョンからウィッチをリリースして盤面に戻す動き、この二つのギミックは馬鹿みたいな縛りで試行錯誤しなければ発見できなかったので一応ソリティア構築上での収穫はあったと考えています。


①ラゼンnsから手札にラゼンとヴァリウスを揃えて虚像+リンク6×2を場に出す(縛り:完全一枚)

 ラゼン展開の壁となったのがEXゾーンに居座る虚像です。
 Pテーマは展開中にマーカーを確保する必要がありますので、虚像のリリースを、それも出来るだけアドバンテージを失わない形で実現するのが課題でした。
 このルートはダランベルシアンのリリースがサイバース族以外にも適用されることに注目し、1素材分の虚像を1素材に変換することでソリティアを進めようとしたものです。

始動:VS ラゼン
ラゼンns→ラゼンefラヴをサーチ→ラゼン素材虚像Ls→虚像efラヴをss→ラヴefコンティニューをサーチ→コンティニューefGYラゼンをss→ラヴ+ラゼン素材ダランXsefサーキュラーをサーチ→サーキュラーefナブラをGY送り,自己ss→ダランef虚像をリリース,GYナブラをss→サーキュラーef方程式をサーチ→ダラン+サーキュラー素材サイバース・ウィッチLs→ナブラefナブラをリリース,アディオンをss→ウィッチefGYコンティニューを除外,サイバース・セイジ.サイバネット・リチューアルをサーチ→ウィッチefGYナブラをss→アディオン+ナブラ素材御影志士Xs→御影efブロドラをサーチ→ウィッチ+御影素材クロシープLs→サイバネット・リチューアルef手札ブロドラをリリース,セイジRs→セイジefGYサーキュラー.ウィッチ除外クロシープのリンク先にサイバース・ディセーブルムFs→GYダラン.アディオン.御影除外GYブロドラss→セイジ+ブロドラ素材ブレイバーSs→ブレイバーefデュランダル.水舞踏を装備/ブロドラefカトリン.怒気土器.セフィラルーツAをサーチ/セイジefGYセイジを回収→デュランダルefイグニスPをサーチ→水舞踏efクロシープのリンク先にハレをss→ハレef迷わし鳥をサーチ/クロシープefGYラゼンをss→ハレ+ラゼン素材イゾルデLsefイグナイトAをサーチ→イゾルデef(コスト:剣の煌き)リナルドをss→リナルドefGYラゼンを回収→カトリンefカトリンを捨てる,地・水ns権追加→怒気土器ns→怒気土器efセフィラルーツAを捨てる,セフィラルーツBをss→サイバース・ディセーブルム+怒気土器素材星杯神楽イヴLs→リナルド素材リンクリLs→イゾルデ+リンクリ素材プロテクトコードLs→GYカトリンef自己ss→プロテクトコード+カトリン素材イヴのリンク先にFWDLs→GYプロテクトコードefGYリンクリ.イゾルデ除外,しょご竜のリンク先に自己ss→方程式efGYナブラをss→ナブラ+セフィラルーツB素材イグニスターPSs→イグナイトAイグニスP発動→イグニスPefセフィラルーツBをデッキ送り,アヴェンジャーをサーチ→イグニスターPefマジェPをss→マジェPef竜の渓谷をサーチ,アヴェンジャーを廃棄→竜の渓谷発動→竜の渓谷ef(コスト:迷わし鳥)龍帝ヴァリウスをGY送り→FWDefGY虚像.龍帝ヴァリウスをバウンス→クロシープ(地)+神楽イヴ(水)+FWD(光)+イグニスターP(炎)+マジェP(風)素材ジ・アライバル・サイバース@イグニスター[ATK5000]Ls→イグナイトAefイグナイトBをサーチ→イグニスPefダイナマイトPをssチューナー化→GY剣の煌きefダイナマイトPをリリース→ダイナマイトPefEXイグニスPを回収→イグナイトBイグニスP発動→EXマジェP.ダイナマイトP,手札ラゼンPs→GY迷わし鳥efGYハレをss,ハレに装備→プロテクトコード+マジェP+ダイナマイトP+ハレ素材シンギュラLs→ラゼン素材虚像Ls→シンギュラefGYFWDをss→イグナイトBefGYラゼンを回収→ターン終了時手札が7枚なので任意1枚を捨てる
相手ターン:虚像efラゼンをss→ラゼンefボーガーをサーチ→ボーガーefラゼンをバウンス,自己ss→ボーガーefドローorバーン→ヴァリウスefボーガーをバウンス,自己ss(※ヴァリウスの効果を使用する場合はFWDでGYブロドラと任意1枚をバウンス)

使用EX:十五枚
リザルト:虚像+アライバル(完全耐性5000以外への攻撃不可),FWDS(相手2バウンス,セイジを捨てた場合は3バウンス),FWD(自分・相手2バウンス),GYディセーブル厶(魔罠1回無効),発動可能なボーガーとヴァリウス


②ラゼンnsから手札にラゼン+地・炎・闇を揃えて虚像+リンク6×2を出す(縛り:完全一枚,ブロドラ禁止)

 ディヴィジョンでのアンジェリカ起動を発見し導入しました。

始動:VS ラゼン
ラゼンnsefラヴをサーチ→ラゼン素材虚像Ls→虚像efラヴをss→ラヴefコンティニューをサーチ→コンティニューefGYラゼンをss→ラヴ+ラゼン素材ダランXsefサーキュラーをサーチ→サーキュラーefナブラをGY送り,自己ss→ダランef虚像をリリース,GYナブラをss→サーキュラーef方程式をサーチ→ダラン+サーキュラー素材左側EXゾーンにサイバース・ウィッチLs→ナブラefナブラをリリース,ディヴィジョンをss→ウィッチefGYコンティニューを除外,サイバース・セイジ.サイバネット・リチューアルをサーチ→ウィッチefGYナブラをss→サイバネット・リチューアルefナブラリリース,セイジRs→セイジefGYダラン.サーキュラー除外,ディセーブル厶Fs→セイジ+ディヴィジョン素材アンジェリカSsef大聖剣博物館をサーチ/セイジefGYディヴィジョンを回収/ディヴィジョンefアンジェリカの攻撃力を半減/アンジェリカefテュルパンをGY送り,ターン終了まで自己除外,焔聖騎士ローランをss→ディセーブルefディヴィジョンをss→ディセーブル厶+ディヴィジョン素材ウェパルXsefイグナイトAをサーチ→大聖剣博物館efデュランダルをサーチ→デュランダル発動eqウィッチ→GYテュルパンef自己ss→デュランダルefイグニスPをサーチ→ローラン+テュルパン素材イゾルデLsefイグナイトBをサーチ→イゾルデef(コスト:水舞踏)リナルドをss→リナルドefGY水舞踏を回収→水舞踏発動リナルドに装備→水舞踏efリナルドバウンス,ハレをss,ハレに装備→ハレef迷わし鳥をサーチ→イグナイトAイグニスP発動→イグナイトBefGYラゼンを回収→イグニスPefマジェスティPssチューナー化→マジェスティPef魔鍵施解をサーチ,迷わし鳥を廃棄→マジェスティP+ハレ素材ロックスSsefEXイグニスPを回収→GY迷わし鳥efGYハレをss,ハレに装備→方程式efGYディヴィジョンをss→ウィッチ(闇)+ウェパル(水)+イゾルデ(光)+ロックス(風)+ハレ(炎)+ディヴィジョン(地)素材ジ・アライバル・サイバース@イグニスター[ATK6000]Ls→イグナイトBイグニスP発動→EXイグナイトAマジェスティP手札ラゼンをPs→魔鍵施解発動efバトバスをサーチ→魔鍵施解ef魔鍵マフテアをサーチ,リナルドをデッキ送り→魔鍵マフテアefイグナイトAをリリース,バトバスRsefマフテアルをサーチ→マフテアルef自己公開,魔鍵ns権追加→バトバス+マジェスティP素材ソードマンLsefゼロデイをss→ソードマン+ゼロデイ素材ウイルスバーサーカーLsefGYソードマン.ゼロデイをss→アライバルefゼロデイ破壊,@イグニスターtをss→@イグニスターt素材インファントLs→バーサーカー+ソードマン素材FWDLs→マフテアルnsefGYバトバスをss→マフテアル+バトバス素材プロキシードラゴンLs→FWDefGY虚像.マッドラヴ.ディヴィジョンをバウンス→インファント+FWD+プロキシードラゴン素材シンギュラLs→シンギュラのリンク先ラゼン素材虚像Ls→シンギュラefGYFWDをss→イグナイトBefGYラゼンを回収
ターン終了:ローランef炎属性をサーチ→BZアンジェリカ帰還

使用EX:十五枚
リザルト:虚像+アライバル(完全耐性6000以外への攻撃不可),シンギュラ(相手2バウンス),FWD(自分・相手2バウンス),GYディセーブル厶(魔罠1回無効),ラゼン+地・炎・闇


③ラゼンnsから手札にラゼン+地・炎・闇を揃えて虚像+リンク6×2で完全EXリンク(縛り:完全一枚,ハイランダー,ブロドラ禁止)

 目標が相手の場にマーカーを渡さない完全なEXリンク(アライバルをEXゾーンに出せない)に刷新されます。

始動:VS ラゼン
ラゼンnsefラヴをサーチ→ラゼン素材虚像Ls→虚像efラヴをss→ラヴefコンティニューをサーチ→コンティニューefGYラゼンをss→ラヴ+ラゼン素材ダランXsefサーキュラーをサーチ→サーキュラーefナブラをGY送り,自己ss→ダランef虚像をリリース,GYナブラをss→サーキュラーef方程式をサーチ→ダラン+サーキュラー素材左側EXゾーンにサイバース・ウィッチLs→ナブラefナブラをリリース,ディヴィジョンをss→ウィッチefGYコンティニューを除外,サイバース・セイジ.サイバネット・リチューアルをサーチ→ウィッチefGYナブラをss→サイバネット・リチューアルefナブラリリース,セイジRs→セイジefGYダラン.サーキュラー除外,ディセーブル厶Fs→セイジ+ディヴィジョン素材アンジェリカSsef大聖剣博物館をサーチ/セイジefGYディヴィジョンを回収/ディヴィジョンefアンジェリカの攻撃力を半減/アンジェリカefテュルパンをGY送り,ターン終了まで自己除外,焔聖騎士ローランをss→ディセーブルム+ローラン素材ソードマンLsefウィッチのリンク先にゼロデイをss→ソードマン+ゼロデイ素材ウイルスバーサーカーLsefウィッチのリンク先にGYゼロデイ.バーサーカーのリンク先にGYソードマンをss→ソードマン+ゼロデイ素材イゾルデLsefイグナイトAをサーチ→イゾルデef(コスト:水舞踏)リナルドをss→リナルドefGY水舞踏を回収→水舞踏発動リナルドに装備→水舞踏efリナルドバウンス,ハレをss,ハレに装備→ハレef迷わし鳥をサーチ→GYテュルパンef自己ss→大聖剣博物館発動efデュランダルをサーチ→デュランダルefイグニスPをサーチ→イグナイトAイグニスP発動→イグナイトAefGYラゼンを回収→イグニスPefマジェスティPをssチューナー化→マジェスティPef魔鍵施解をサーチ,迷わし鳥を廃棄→マジェスティP+ハレ素材ロックスSsefEXイグニスPを回収→イグニスP発動→イグニスPefイグナイトAをデッキに戻す,アヴェンジャーをサーチ→魔鍵施解発動efバトバスをサーチ→魔鍵施解ef魔鍵マフテアをサーチ,アヴェンジャーをデッキ送り→方程式efGYナブラをss→魔鍵マフテアefナブラをリリース,バトバスRsefマフテアルをサーチ→マフテアルef自己公開,魔鍵ns権追加→テュルパン+バトバス素材ウェパルXsefイグナイトBをサーチ→バーサーカー+ウェパル素材ウィッチの下にFWDLs→マフテアルnsefFWDのリンク先にGYバトバスをss→マフテアル+バトバス素材神楽イヴLs→FWDef手札ディヴィジョンをss→FWDefGY虚像.ラヴをバウンス→ウィッチ(闇)+イゾルデ(光)+ロックス(風)+神楽イヴ(水)+ディヴィジョン(地)素材FWDの右隣にジ・アライバル・サイバース@イグニスター[ATK5000]Ls→イグナイトB発動→EXマジェスティP,手札ラゼン(右端)をPs→GY迷わし鳥efGYハレをss,ハレに装備→リナルドssチューナー化→FWD+マジェスティP+ハレ素材シンギュラをアライバルの右隣にLs→ラゼン素材左側EXゾーンに虚像をLs→シンギュラef虚像の下にGYFWDをss→リナルド素材リンクリLs→イグナイトBefGYラゼンを回収
ターン終了:ローランef炎属性をサーチ→BZアンジェリカ帰還→手札が余るので捨てる
相手ターン:FWDefGYディヴィジョンと任意1枚をバウンス

使用EX:十五枚
リザルト:完全EXリンク,虚像+アライバル(完全耐性5000以外への攻撃不可),リンクリ(事実上の攻撃1回無効)シンギュラ(相手2バウンス),GYディセーブル厶(魔罠1回無効),ラゼン+地・炎・闇


④ラゼンnsから手札にラゼン+地・闇を揃えて虚像+リンク6×2で完全EXリンク(縛り:完全一枚,ブロドラ禁止,イグナイト禁止,イゾルデ禁止,コードブレイカー禁止)

 ③でイゾルデからのアラベスクリナルドとコードブレイカーのギミックを使用できればどうとでもなるのがわかったので、これらを縛りました。
 ついでにラゼンを何度でもサルベージできる通常イグナイトも封印です。
 イグナイトの研究をしてたはずなのになぜか封印し始めたあの頃の自分のことが私にはわかりません。
 流石にもう一枚の炎確保とハイランダー達成は無理だったようです。

始動:VS ラゼン
ラゼンnsefラヴをサーチ→ラゼン素材虚像Ls→虚像efラヴをss→ラヴefコンティニューをサーチ→コンティニューefGYラゼンをss→ラヴ+ラゼン素材ダランXsefサーキュラーをサーチ→サーキュラーefナブラをGY送り,自己ss→ダランef虚像をリリース,GYナブラをss→サーキュラーef方程式をサーチ→ダラン+サーキュラー素材ウィッチLs→ナブラefナブラをリリース,ディヴィジョンをss→ウィッチefGYコンティニューを除外,セイジ.リチューアルをサーチ→ウィッチefGYナブラをss→リチューアルefナブラリリース,セイジRs→セイジefGYダラン.サーキュラー除外,ディセーブル厶Fs→セイジ+ディヴィジョン素材アンジェリカLsef大聖剣博物館をサーチ/セイジefGYディヴィジョンを回収/ディヴィジョンefアンジェリカの攻撃力を半減/アンジェリカefテュルパンをGY送り,ターン終了までアンジェリカ除外,焔聖騎士ローランをss→ディセーブル厶efディヴィジョンをss→大聖剣博物館発動efデュランダルをサーチ→デュランダル発動ウィッチに装備→GYテュルパンef自己ss→テュルパン+ディヴィジョン素材ウェパルXsefマスターPをサーチ→GYテュルパンefローランに装備,ローランをチューナー化→ローラン+ディセーブル厶素材エンフェSs→エンフェefマスターPをss→エンフェef大聖剣博物館を破壊,ドラゴニックPをサーチ→ドラゴニックP発動→方程式efGYナブラをss→ナブラ+マスターP素材イグニスターPSs→イグニスターPefダイナマイトPをss→ドラゴニックPefドラゴニックPを破壊→ドラゴニックPefラスターPをサーチ→デュランダルefイグニスPをサーチ→イグニスPラスターP発動→イグニスPefEXマスターPをデッキ送り,アヴェンジャーをサーチ→ラスターPefイグニスPを破壊,同名サーチ→イグニスPefマジェPをssチューナー化→マジェPef魔鍵施解をサーチ,イグニスPを廃棄→ダイナマイトP+マジェP素材ダイナスターPss→ダイナマイトPefEXマジェPを回収→ダイナスターPefGYイグニスPをss→イグニスターP+ダイナスターP素材ロムルスLsef竜の渓谷をサーチ→魔鍵施解発動efバトバスをサーチ→魔鍵施解ef魔鍵マフテアをサーチ,竜の渓谷をデッキ送り→魔鍵マフテアefアヴェンジャーをリリース,バトバスRsefマフテアルをサーチ→マフテアルefマフテアル公開,魔鍵ns権追加→ウェパル(水)+エンフェ(光)+イグニスP(炎)+ロムルス(風)+バトバス(闇)素材ジ・アライバル・サイバース@イグニスター[ATK5000]Ls→マフテアルnsefGYバトバスをss→ウィッチ+マフテアル+バトバス素材FWDLs→FWDefGYラゼンをバウンス→マジェP発動→マジェPefマスターPをサーチ→EXイグニスP.ダイナマイトP,手札ラゼン.マスターPをPs→イグニスP+ダイナマイトP+FWD素材シンギュラLs→ラゼン素材虚像(二枚目)Ls→シンギュラefGYFWDをss→マスターP素材リンスパLs
ターン終了:ローランef炎属性をサーチ→BZアンジェリカ帰還
相手ターン:FWDefラヴ.ディヴィジョンをバウンス

最終盤面
────────
施 虚 蜘
 姫Fシア
────────
使用EX:15枚
リザルト:完全EXリンク(相手L召喚不可),虚像+アライバル(完全耐性5000以外への攻撃不可),シンギュラ(相手4バウンス),GYディセーブル厶(魔罠1回無効),ラゼン+ラヴ+地


⑤ラゼンnsから手札にラゼン・ラヴ+地・闇・炎を揃えて虚像をリリースせずに虚像+リンク6×2で完全EXリンク(縛り:完全一枚,ハイランダー,ブロドラ禁止)

 目的を見失っていたことを流石に認識したようです。
 これまで虚像をリリースすることでEXを開き、コードブレイカーやP召喚を利用できるようにしていましたので、イグナイトとイゾルデを解放する代わりに虚像リリースの動きを縛っています。
 研究の最初の障壁となった虚像、これを盤面に維持したまま目標をクリアしたこのルートをもってラゼン始動ソリティアの研究を終了しました。

始動:VS ラゼン
ラゼンnsefラヴをサーチ→ラゼン素材虚像Ls→虚像efラヴをss→ラヴefコンティニューをサーチ→コンティニューefGYラゼンをss→ラヴ+ラゼン素材ダランXsefサーキュラーをサーチ→サーキュラーefナブラをGY送り,自己ss→ダランefダランをリリース,GYナブラをss→サーキュラーef方程式をサーチ→サーキュラー素材ベイルリンクスLsef転生炎獣の聖域をサーチ→ナブラefベイルリンクスをリリース,ディヴィジョンをss→方程式efGYサーキュラーをss→ナブラ+ディヴィジョン素材エクソシスター・カスピテルXs→カスピエルefエリスをサーチ→エリスef自己ss→サーキュラー+エリス素材エクソシスター・ミカエリスXs→ミカエリスefパークスをサーチ→カスピテル+ミカエリス素材イゾルデLsefイグナイトAをサーチ→イゾルデef(コスト:水舞踏)リナルドをss→リナルドefGY水舞踏を回収→水舞踏発動efハレをss,ハレに装備,リナルドバウンス→ハレef火叢舞をサーチ→リナルドssチューナー化→リナルド+ハレ素材ルイキューSsefレベル変更(4⇒5)→パークスefステラをサーチ,ステラをss→ルイキュー+ステラ素材ブレイバーSs→ルイキューef600バーン,カーボネドンをサーチ/ブレイバーefジョワユーズ.デュランダル.迷わし鳥を装備→ジョワユーズefGYラゼンを回収→デュランダルefイグニスPをサーチ→イグナイトAイグニスP発動→イグナイトAefイグナイトBをサーチ→イグニスPefマジェPをssチューナー化→マジェPef魔鍵施解をサーチ,カーボネドンを廃棄→火叢舞efGYハレをss,ハレに装備→マジェP+ハレ素材ロックスSsefEXイグニスPを回収→施解発動efバトバスをサーチ→施解ef魔鍵マフテアをサーチ,転生炎獣の聖域をデッキに戻す→GYカーボネドンef自己除外,守護竜ユスティアをss→魔鍵マフテアef竜剣士マスターPをGY送り,バトバスRsefマフテアルをサーチ→マフテアルefマフテアル公開,魔鍵ns権追加→イゾルデ(光)+ブレイバー(地)+ロックス(風)+ユスティア(水)+バトバス(闇)素材ジ・アライバル・サイバース@イグニスター〔ATK5000〕Ls→GY迷わし鳥efGYハレをss,ハレに装備→マフテアルnsefGYマスターPをss→マスターP素材リンスパLs→ハレ+マフテアル+リンスパ素材プロテクトコードLs→イグナイトBイグニスP発動→EXマジェP.マスターP,手札ラゼンをPs→プロテクトコード+マジェP素材FWDLs→GYプロテクトコードefGYベイルリンクス.イゾルデを除外,自己ss→FWDefGYリンスパ,ラヴをバウンス→マスターP素材リンスパLs〔EXリンク〕→ラゼン+FWD+プロテクトコード素材シンギュラLs→アライバルefリンスパ破壊,アライバルのリンク先に@イグニスターtをss〔EXリンク解除〕→シンギュラefGYFWDをss→@イグニスターt素材リンク・デコーダーLs〔再EXリンク〕→イグニスPefイグナイトAをデッキ送り,アヴェンジャーをサーチ→イグナイトBefGYラゼンを回収
相手ターン:FWDefGYナブラ.ディヴィジョンをバウンス

最終盤面
────────
施 デ 虚
  Fシア
────────
使用EX:15枚
リザルト:虚像+アライバル(完全耐性5000以外への攻撃不可),シンギュラ(相手3バウンス),ラゼン・ラヴ+地・炎・闇


応用:ウィッチ解体

 ルート④の構築中に発見した展開。
 セイジのサルベージを利用してディヴィジョンの効果を使用するとリンク2のウィッチをレベル4×2に解体してEXが開きます(2素材からレベル1チューナー+素材を出しつつ2素材に戻るので実質0枚が2枚になる)
 3素材分での変換が多くアド優先のソリティアでは意外と出番を貰いにくいクロシープと相性◎。
 下記ルートでは使っていませんがディセーブルムでなくウィッチで蘇生したディヴィジョンとの5Sでセイジのサルベージを誘発しディヴィジョンを再度方程式で蘇生すればクロシープ用の融合を残しつつアンジェリカの誘発までが完了します。
 以下はこの解体パターンを利用した戦士族EX使用不可縛りでの展開。

始動:VSラゼン
ラゼンnsefラヴをサーチ→ラゼン素材虚像Ls→虚像efラヴをss→ラヴef連コをサーチ→コンティニューefGYラゼンをss→ラヴ+ラゼン素材ダランXsefサーキュラーをサーチ→サーキュラーefナブラをGY送り,自己ss→ダランef虚像をリリース,GYナブラをss→サーキュラーef方程式をサーチ→サーキュラー素材ベイルリンクスLsef転生炎獣の聖域をサーチ→ダラン+ベイルリンクス素材ウィッチLs→ナブラefナブラをリリース,ディヴィジョンをss→ウィッチefGYコンティニューを除外,セイジ.リチューアルをサーチ→リチューアルefディヴィジョンをリリース,セイジRs→セイジefGYダラン.ベイルリンクス除外,ディセーブル厶Fs→セイジ+ディセーブル厶素材エンフェSs→セイジefGYサーキュラーを回収→ウィッチefGYセイジをss→方程式efGYディヴィジョンをss→ディヴィジョンefウィッチをリリース,手札サーキュラーGYナブラをss→
盤面
────────
聖      内訳:レベル1チューナー×1,レベル4チューナー×1
 サナデ鰻セ    レベル4×2,未使用エンフェ×1
────────
ディヴィジョン+サーキュラー素材ウェパルXsefマスターPをサーチ→エンフェefマスターPをss→聖域発動→エンフェef聖域破壊,ドラゴニックPをサーチ→ドラゴニックP発動→ナブラ+マスターP素材イグニスターPSs→イグニスターPefダイナマイトPをss→ドラゴニックPefドラゴニックPを破壊→ドラゴニックPefラスターPをサーチ→セイジ+イグニスターP素材ブレイバーSsefジョワユーズ.デュランダル.水舞踏を装備→ジョワユーズefGYラゼンを回収→デュランダルefイグニスP①をサーチ→水舞踏efハレをss,ハレに装備,ブレイバーをバウンス→ハレef迷わし鳥をサーチ→イグニスP①ラスターP発動→イグニスPefマスターPをデッキ送り,アヴェンジャーをサーチ→ラスターPefイグニスP①を破壊,同名サーチ→イグニスP①efマジェP①をssチューナー化→マジェP①ef魔鍵施解をサーチ,迷わし鳥を廃棄→マジェP①+ハレ素材ロックスSsefEXマジェP①を回収→エンフェ+ウェパル素材クロシープLs→ダイナマイトP+ロックス素材クロシープのリンク先にダイナスターPss→クロシープefGYサーキュラーをss→ダイナマイトPefEXイグニスP①を回収→マジェP①発動→マジェP①efマジェP②をサーチ→魔鍵施解発動efバトバスをサーチ→魔鍵施解ef魔鍵マフテアをサーチ,アヴェンジャーをデッキ送り→魔鍵マフテアefマジェP②をリリース,バトバスRsefマフテアルをサーチ→マフテアルefマフテアル公開,魔鍵ns権追加→ダイナスターPefGYマジェP②をss→GY迷わし鳥efGYハレをss,ハレに装備→クロシープ(地)+ダイナスターP(水)+サーキュラー(光)+バトバス(闇)+マジェP②(風)+ハレ(炎)素材ジ・アライバル・サイバース@イグニスター[ATK6000]Ls→EXダイナマイトP.マジェP②,手札イグニスP①.イグニスP②.ラゼンをPs→ダイナマイトP+マジェP②+イグニスP①+イグニスP②素材FWDLs→FWDefGY虚像をバウンス→マフテアルnsefGYバトバスをss→FWD+マフテアル+バトバス素材シンギュラLs→ラゼン素材虚像Ls→シンギュラefGYFWDをss
相手ターン:FWDefGYラゼン.ラヴorディヴィジョンをバウンス

最終盤面
────────
施   ア
   シし虚
────────
使用EX:十五枚(ブレイバーがバウンスされているので正確には十四枚)リザルト:虚像+アライバル(完全耐性6000以外への攻撃不可),FWDS(相手4バウンス),GYディセーブル厶(魔罠1回無効),ラゼン(炎)+ラヴ(闇)or地ボタン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?