見出し画像

Z世代の男女50名に聞いた!【ネットショッピング~カテゴリー別編~】

前回の【ネットショッピング~速報編~】に引き続き、今回も「Z世代のネットショッピング事情」についてご紹介します。
前回の調査にて、Z世代が様々なサイトを活用しネットショッピングを楽しんでいることが判明しました!そこで今回は、そんなZ世代がネットショッピングで購入しているものをカテゴリー別にお伝えしていきます^^
 


✓調査概要

o    調査対象:近畿大学経営学部の学生(20歳〜23歳の男女50名)
o    調査期間:2023年8月27日(日)~ 2023年8月29日(火)
o    調査手法: Googleフォームによる調査
 

✓Z世代がネットショッピングで買うカテゴリー

出典:Marketing Design X Lab.

 1位:ファッション    33人
 2位:日用品       24人
 3位:書籍        16人
 4位:その他       11人
 5位:家電        9人
 6位:家具・食品     5人
 

・ファッション

購入品:服、靴、アクセサリーなど

服や靴はサイズがしっかりあっているものを選びたいという意見が多いことから、サイズ表を見る、実際に着用している人の写真を見る、レビューを見るといった”失敗しないための行動”をする傾向にあります。その一方で、「服や靴は返品できるから気にしないで買う」といった意見も見られました。
 

・日用品

購入品:コスメ、ヘアワックス、サプリ、洗剤など

日用品では主に「コスメ」が多く、女性が購入している印象が強かったです。また、コスメと言っても特にスキンケアの商品を購入している人が多く、肌に合ったものを購入したいと考える人が多いことから、「レビューを必ずチェックする」といった意見が見られました。
それ以外にも、実際に生活していく上で必要な「洗剤」を購入している人は、「安いからと言って飛びつかない、質を気にする」といったこだわりがあり、そういった身近な商品にも気を配っていることがわかりました!
 

・書籍

購入品:漫画、教科書など

書籍を購入する人は、主に「教科書」や「漫画」を購入しており、特に「教科書」を購入している人は、授業で使用するため「すぐに届くか」を重視していました。また、「本はいつか読むから1万円未満だったら即決する」との意見もあり、「買ったからには読まないといけない」と自分に言い聞かせて購入している人もいました。
 

・家具・家電

購入品:ヘアアイロン、バルミューダのレンジ、低温調理器、炭酸水メーカー、ソファーなど

家電・家具に関しては、金額が大きいものも多いため、ネットでのレビューや口コミを確認し、そして実店舗で商品を実際に見たうえで、ネットのさまざまなサイトを横断して商品価格を比較して、実店舗よりも安いサイトがあった場合はネットにて購入する人が多いようです。
なので家電・家具を購入する際は、実店舗に足を運ぶなど、ネットでの購入までに非常に時間をかけてさまざまな要素を吟味し、購入を決めるという意見が多かったです。
 

・食品

購入品:飲料水、プロテイン、海外の食品など

食品の中で一番多かったのが、飲料水のケースでの購入なのです!特に1人暮らしの大学生は、毎回買い物に行った時に重たい飲料を持ち運ぶのが大変なので、配達してもらえるネットショッピングでの購入を選んでいる人が多いようです。また、スーパーなどの実店舗には置いていない、ネットでしか手に入らないような海外の食べ物や調味料などを購入している人が多いです。
 

・その他

購入品:ゲームやアニメなどのグッズ、推し活グッズ、雑貨、CD・DVDなど

友達の誕生日プレゼントや推しのグッズなど、実店舗ではあまり見かけないレアなアイテムがネットショッピングではゲットすることができるため、利用することが多いそうです。また、一度に大量に買うこともあるため持ち運びの負担を減らすことができるというメリットもあって、ネットでの購入を行っているようです。
 

✓さいごに

「Z世代のネットショッピング~カテゴリー別編~」、いかがでしたか??
Z世代がネットショッピングでどんなものを購入しているのか、想像してた通りものもあれば、「そんなもの買うの!?」といったものもあったと思います。
この記事を見て、Z世代の面白購入品も知っていただけると幸いです^^
また、カテゴリー別をさらに深ぼった記事も投稿していきますので、
次回までお待ちください!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?