見出し画像

Z世代の男女50名に聞いた!【ネットショッピング~速報編~】

みなさん、ネットショッピングの需要が高まっていることを知っていますか?
コロナ禍だったこともあり、スマホやパソコンさえあればいつでもどこでも気軽に欲しいものが買える”ネットショッピング”が主流となっています。そこで今回は、Z世代にあたる「現役大学生のネットショッピング事情」について調査しました。


✓調査概要

o    調査対象:近畿大学経営学部の学生(20歳〜23歳の男女50名)
o    調査期間:2023年8月27日(日)~ 2023年8月29日(火)
o    調査手法: Googleフォームによる調査
 

Z世代のネットショッピング利用頻度(月単位)

出典:Marketing Design X Lab.

 1位:1,2回    78%
 2位:0回      13%
 3位:3回以上    9%
 

✓Z世代のネットショッピング利用金額(月単位)

出典:Marketing Design X Lab.

 1位:~5000円     21人
 2位:~10000円     11人
 3位:0円         6人 
 4位:~20000円     4人
 5位:~30000円     3人
 

✓ネットショッピングをする際のこだわりポイント!

 1位:レビュー
 2位:コスパ
 3位:届く速度
 4位:実店舗との比較
 

✓Z世代がよく利用するサイトランキング

出典:Marketing Design X Lab.

 1位:Amazon       33名
 2位:楽天        22名
 3位:ZOZOTOWN    20名
 4位:Qoo10       12名
 5位:SHEIN       11名
 6位:ヤフーショッピング  3名
 

✓気づきと考察

・利用したとしても5000円程度に抑えている人がほとんど。
ネットショッピングだからと言って無駄遣いしないように気を付けている。
・ネットショッピングする際はコスパよりもレビューを重視。
実物が手元にないことから、実際着用している写真であったり、着用感のレビューなどをかなり重視する傾向がある。
・女子の利用サイトは「ZOZOTOWN」「Qoo10」が多い。
女子はファッションやコスメを購入することが多いため、それらを主として扱っているこの2つのサイトが多くなっている。
・Qoo10のメガ割やAmazonのブラックフライデーなどのセールのタイミングで、大量購入する人が多い。
なるべく安く買うことができるタイミングまで、買いたいものの日々サイト上で目星をつけている人が多い。
 

✓さいごに

Z世代のネットショッピング事情、いかがでしたでしょうか!!
調査をしていくと、Z世代ならではのネットショッピングのこだわりなどが見えてきました!
次回以降、カテゴリーごとの深掘りレポートを投稿していきますので、ぜひお楽しみに~🙌




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?