見出し画像

乳がんホルモン療法の悩み

 私の乳がんは
ホルモン受容体もHER2も どちらも
陽性なので、

(胸を残したから放射線治療も入って)

フルコース治療を国のガイドラインで推奨されています。

HER2と闘うために 今
分子標的薬を導入、もうしばらく続きます。18クールの半分を超えました。

分子標的薬だけではなく抗がん剤(4〜6クール)はセットですることで効果発揮するということで 

6クール抗がん剤をしました結果 卵巣機能停止となり
女性ホルモンが殆ど出ていません。

生理が止まり、性交がうまくいかなくなり。

そんな中でも、ホルモン受容体も陽性だから、

内服薬(女性ホルモンを抑える治療)を5年間毎日をいずれはじめます。

そこで
タモキシフェン(閉経前も後も使える)
アロマターゼ阻害薬(閉経後のみ有効)

がある中、話すと長くなるので割愛しますが、私はアロマターゼ阻害薬を飲むのに抵抗がありまして。

若い男性の薬剤師さんや
ベテランの看護師さんに
時間を作っていただき話を聞かせていただきました。

最終的には納得して治療を進めたい。
ソレ一択。

抗がん剤の時は
生理が止まるのが嫌なのに 納得しないまま同意書をかいて。抗がん剤ができるかの検査の時に 不可になればと願ったけど、問題なかったのです。

抗がん剤を導入の

2クール目は生理中に導入されて、まだ生理がある事が嬉しかったです。
 もしかしたら 閉経しないんじゃないかなって。
抗がん剤を体に入れながら
「生理 終わりますか?」と
看護師さんに聞き
「早いうちに終わるでしょうね。」
と言われて大泣きしました。

結局は 
40代だから生理は戻らない可能性高いわけだし
戻ったらリュープリン で 止めないといけないし

だけど これ以上 

ホルモン剤を飲む時に
私は閉経。
性機能障害があって当たり前だ。
と認識させられたり

男性ホルモンがエストロゲンを作らないように徹底的にブロックして 
「性欲喪失」は 
いや❗️

薬剤師さんの話の中で
アロマターゼ阻害薬は不妊治療に使われると聞き

むしろ 性欲が高まるのではという話もありましたが

なんせ 
性欲は エビデンスがない。
個人差が大きい。
ホルモンだけに左右されない。

ゆっくり落ち着いて考えます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?