続けることは簡単?

こんにちは、コイルです。
予約投稿にすれば楽やんけって思ったけどやり方分からなくなりました😇

今回は仕事の愚痴ではありません。

「継続は力なり」という言葉はご存知ですか?
知っている人はもちろん多いと思います。

私は最近続けることの難しさを痛感しています。

最初は意気込んでいても1ヶ月後には辞めていたり飽きていたりすることが散々あります。

辞めてしまうものの共通点は「最終的にどうありたいか」という目標がないことに気づきました。
続けていること、続けたいこと、続かなかったことをあげていきます。


・続けられていること

水泳(累計17年)
散歩、ジョギング (毎日)
体幹トレーニング
ストレッチ
ソシャゲ(ラブライブ、シャーマンキングなど)

これらは好きなこと、目標が定まっているのが共通点です。
水泳は水泳選手になりたかった、散歩や筋トレは自分の身体を絞って美ボディを目指すため、など目的が明確にあります。(○秒を目指す、体脂肪率○%にしたいなど)

・今続けたいこと


勉強
読書 (月2冊)
note
イラスト
プログラミング(ほぼ初心者やばい)
水族館巡り (良くて月1)
旅行

習慣になるとベストですねこのあたりは。
興味と知らないことへのぶつかりが継続への壁になりそうです。
あとは物理的要因でしょうか。場所が遠かったりすると億劫になりがち。

・続かなかったこと(上手くいかなかったもの)

ピアノ(6年)
仕事(約3年)
FP1級 (休職中にやっていたこともあり理解出来ず1ヶ月くらいで頓挫)
漢検
…など

続けたかったけど興味が薄れたもの、目標が不明瞭でした。
義務感を強く感じる状況に置かれるのが苦痛だったのでしょう。

改めて思い返せば仕事を辞めたのもたしかに具体的な目標がなかった(もしくは現実と乖離していた)かもしれません。

根底は「人の役に立ちたい」ではあったのですが、それを経て「自分はどうなりたいか」までは具体的に考えきれていなかったのが原因だと個人的に分析しています。
これを定めたら転職活動にもより具体的な軸が見えそうですね。

ん〜何かつかめそうな気がして来ましたね。
各々の続けたいことのきっかけはまた別の機会に書けるといいなと思います。

それではごきげんよう🥀ᕲ(˳⊙̿͆˳)ᕳ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?