見出し画像

2024年5月上海⑧

出国、入国の話


1.日本から出国

1.航空会社チェックイン

Webチェックインは48時間前からok。
そもそもその航空会社のお得意様番号を取得しておいた上で、飛行機のチケットを取っておくといいです。あとからだと面倒。(会員システムがない航空会社もあるよ)

ツアーの場合は有人カウンターに行き、ここでパスポート、ビザを見せる
機内持ち込み荷物があるなら、念のため重量を計る

2.セキュリティチェック

ペットボトルなどは持込不可。液体の持込も規定通りにしてね。
羽田第3ターミナルは、1つの箱にスマホも荷物も全て入れてok
ボディチェックスキャナーは、腕も足も開く。人によるチェックもあり

3.税関検査

特殊なものや大量の現金を持ち出す場合は必要

4.出国審査

ほとんどの人がICチップ入りなので、機械に置くだけ

以上
あとは免税店などを楽しみましょう
羽田第3は土産店もカフェも豊富

2.中国に入国

1.飛行機の中で入国手続きを書く

なのでボールペンは持ち歩いていよう
以下の情報などを記入する必要があるので、旅のしおりを作って、全て明記しておくと楽

  • パスポート番号

  • ビザ番号

  • 搭乗便名、帰りの便名

  • 訪問予定都市

  • 中国での滞在先住所またはホテル名、都市

裏の中国出国情報も書いてね

降りてからでもいいけど、時間がもったいないので、スマートに飛行機の中で書いておきましょう。
寝ていると紙を貰えないので、CAさんに貰いましょう。

https://www.jal.co.jp/tabi/info/ed/chn/cn.html

2.飛行機から降りたら、トイレへ

入国手続きに時間かかるかもしれないので

3.指紋登録と顔登録

外国人レーンの手前に、指紋登録機と顔登録機があります。

3-1.パスポート読込
3-2.左指4本(指は揃える)
3-3.右指4本
3-4.両手の親指
顔写真も、このとき撮られる

4.外国人レーンに並ぶ

5.有人による入国審査

ツアーの場合は、一緒に審査
パスポートビザ原本(スタンプ押してくれる)を渡す
ビザのコピーも渡す
場合によっては宿泊控えも渡す
入国カードを渡す(なぜか私だけ返してもらえなかった。出国カード必要では?不要らしい…)

手前の指紋登録機で指紋が不十分だと、ここで再度、登録します

このあたり、写真を撮っていいか微妙なので写真は無い

6.荷物を預けたなら行李ぐるぐるへ

7.荷物検査

中国の荷物検査の多さよ

8.ゲートを出る

ここからは中国を楽しもう!
ゲートを出てすぐのところに、Alipayの使い方などを教えてくれる場所があります


3.中国から出国

1.ターミナルに入る時も荷物検査

浦東空港だったのですが、ターミナル1からターミナル2に入る時も荷物検査必要

2.航空会社チェックイン

Webチェックインできますが、どのみち航空会社の有人カウンターに行く必要があります。
出発時刻の3時間前でないとカウンターに人がいませんので、早く来てもしょうがない。
ビザとパスポートを見せて、チェックイン
荷物も預ける

3.出国審査

有人カウンターで、ビザとパスポートを渡す
ビザ回収される~ああ~

4.安全検査

直前に捨てられるライターの多さよ
そしてここでトラブルが発生
👽さんが何やら話し込んでいる…? 係員が👽さんのモバイルバッテリーをめっちゃ見てる。私もバッテリーの規格をめっちゃ見られたが、すぐ戻された。
そして👽さんが警備員に連れられ、旅だっていきました…

持ち物リストの記事で書きましたが、モバイルバッテリーは100Wh以下のものにしましょう。
100-160Whの場合は、航空会社の署名が必要。
そんなわけで、👽さんは色んな人にたらい回しされ、航空会社カウンターまで戻り、署名を貰い、出国審査はスルーでなんとかモバイルバッテリーと一緒に戻ってきたのでした。辛苦了!

5.搭乗まで

浦東空港第1ターミナルの搭乗ゲート内のお店、しょぼいです…カフェも少ない
お土産は空港に来るまでに買っておいた方がいいかも。一応ありますけどね…
飲み物は安全検査時に没収だからしょうがないとはいえ、微妙でした

なお、充電器にUSB口がないので、注意

4.日本に入国

1.飛行機の中で税関申告書を書いておく

Visit Japan Webに登録しておけば手書きする必要ないです。IC情報でさくっと通れます

2.検疫

体調が悪い人は隠さず行きましょう

2.入国検査

パスポートを機械にかざす

3.荷物受け取り

検疫犬が荷物や人をふんふんしているので微笑ましく眺めよう。写真撮影はNG

4.動物検疫・植物検疫

ナマモノを持っている方は行きましょう

5.税関検査

Visit Japan Webに登録しておきましょう…

6.ただいま!

わりとスムーズでしたが、やはり体感してみないと分からないですね~
次回はもっとスマートに行くぞ!

※地域によっても異なりますし、状況は常に変化しますので、最新情報を入手するようにしてください


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?