見出し画像

需要がありそうだから、他人が望むだろうから、という理由では豊かさを引き寄せられない


需要がありそうだから、じゃだめなの?

需要がありそうだから、という理由でやっている場合、あなたは何も楽しくありません

需要がありそうだから、という理由でやっている場合、あなたは何も楽しくありません。人のためといいつつ、あなたは結局だれのためにもなれないからです。

あなたがあなたである時、人はなにかになろうとしているエネルギーに惹かれてやってきます。

しかし、他人に好かれてようとしているとき、他人はその気配を察します。だから嫌な感じを受け取ります。だけど夢中になって作ったものの中にそれらは含まれません。

少し数値に踊らされすぎではないでしょうか?

少し数値に踊らされすぎではないでしょうか?それは大切な指標ではありますが、目前の小さい数値だけを観察して成功も失敗もありません。あなたはその活動を通してフォローが増えていても減っていても、その活動が自分のためになっていると実感できる部分がありますよね。そのようなことが必要となります。

あなたのフォロワーは、あなたが匿名の存在でもあなたを気に入るようになるでしょう。あなたが有名なものと匿名性の両立をはかることだってできますよ。
ハチ(米津玄師)のようになれる可能性もあるのです。ハチは需要がありそうだから曲をつくったのではありません。自分が表現したいものを表現しました。だから魅力的なのです。

それを打算でやりましょうと世の中は多くの人を欺いています。もっともらしい言い方で欺いているだけです。だって賢い人は本当のことを言わないでしょう?そのようなことなのですよ。あなたはどうかスピリットと一致して美しいものを想像している創造主であってください。それは必ず届けられますから。


「あなたがあなたである時、人はなにかになろうとしているエネルギーに惹かれてやってきます。」

ここから先は

535字

¥ 270

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?